に投稿 コメントを残す

絵の具遊び「ビー玉、デカル」

3さい「ビー玉転がし」

絵の具での技法遊びです。

紙に絵の具を置いて、ビー玉を転がし

絵の具のついた道筋を楽しみます。

いろんな色が重なることで、思っても見ない色の層が

すごく綺麗でした。

先生の用意してくれた色の組み合わせも上手でしたね。

 

 

4さい「デカルコマニー技法」

こちらも絵の具の技法遊びです。

技法遊びはその仕組みと性質が分かって

さらに、それらを使って「私、僕ならこうする!」

というところまで行けると最高に楽しい活動になります。

こちらも絵の具の濃さがちょうど良い感じで

子どもたちも飽きずに遊んでいました。

に投稿 コメントを残す

色画用紙、頭飾り、擦り出し貼り絵

今月の保育園

3さい「色画用紙に絵の具で遊ぼう」

いつもの白い画用紙ではなく、色画用紙に絵の具で遊びました。

紙の色が変わると、いつもの絵の具遊びも少し気分の違うものになるかな。

1枚目は濃い色画用紙にパステル調の絵の具で

おかわりはいろんな紙の色を選んで遊びましたよ。

紙の色や、用意する絵の具の色味を工夫することで

新しい発見に出会えるといいなと思います。

 

 

 

4さい「頭飾りを作ろう」

ホッチキスもハサミも、作るための工夫も

これまでの経験のおかげで、メキメキ育ちが見えてきたところで

頭飾りを作って遊びましたよ。

作った後は事務所の先生たちや、他のクラスの子に見せに行こうと

張り切って作っていました。

自分の体が隠れるほど盛り盛りに作った子もいました。

いろんなアイディアを出せるようになりましたねー!

 

 

 

5さい「浮き出し貼り絵」

黒い画用紙を台紙にして、黒い画用紙で貼り絵を作ります

これだけだと見えにくいだけですが

上からクレパスの側面塗りで優しく擦ると

あら不思議、綺麗な形が浮かび上がってきます。

白いクレパスで全体に塗ってから、カラフルに色を加えても

綺麗で、少し不思議な絵肌の作品になります。

今回はさらに台紙に貼って周りも飾ってみました。

なかなか作業が多くて大変なのですが

みんな大満足の作品になって喜んでいました。

とっても綺麗なのでおすすめですよ。

に投稿 コメントを残す

スクラッチとモノプリント

造形教室「スクラッチとモノプリント遊び」

クレパスでカラフルに画用紙を塗ってから

絵の具をローラーでそれを塗って隠し、削って遊ぶ「スクラッチ」と

スクラッチしたものを紙に写しとる「モノプリント」をしました。

モノプリンとは「一回きりのプリント」という意味です。

削って出てくるカラフルなお絵描きも楽しいですし

それをプリントした作品も嬉しくて素敵です。

版も刷られた作品も両方セットで飾りたくなります。

削ったり刷ったりしたら、また上からローラーすれば

何回でも遊べるところが楽しい活動です。

に投稿 コメントを残す

絵の具の技法遊び

5さい「絵の具の技法遊び」

いつも色を塗ったりお絵描きをしたりする絵の具を

いつもと違う使い方をして表現を楽しんでみようという活動でした。

技法は「スパッタリング」「糸引き絵」「デカルコマニー」の3つです。

ホールに用意した技法のコーナーで好きな遊びをしてもらいました。

 

初めての技法に試行錯誤しながら自分の「いい感じ」を

画面に作っていく遊びはとっても楽しかったらしく

山ほど紙をおかわりしていました。

 

見ていて面白いと思ったのは、技法をある程度マスターしてからの

子どもたちで、そこからは、ただの偶然に頼るのではなく

自分の表現として技法を駆使する段階に入っているなと感じられたことでした。

技法遊びは、この段階まで来ると相当楽しいなーと感動してしまいました。

に投稿 コメントを残す

コラージュ遊び

年中「コラージュ遊び」

 

雑誌や広告などの写真の中から好きな素材を選んで

切り取って貼っていく遊びです。

専門用語としてはコラージュ技法といいます。

お気に入りの写真を集めてカタログの様にする子

写真の組み合わせの面白さに気がついて貼っていく子

貼った画面にストーリーをつけて楽しむ子など、色々な子がいます。

楽しみ方はそれぞれ。細かく切って貼るのは

なかなか大変なのですが、長く集中して楽しんでいましたよ。