に投稿 コメントを残す

絵の具フェス

3、4、5さい 「絵の具フェス」

 

広いホールに模造紙を敷いて

思いっきり絵の具で遊ぼう!という活動をしました。

 

3さいから順番に入替制で子ども達を招いて

30分ぐらいずつでした。

 

絵の具をあげる「絵の具屋さん」と「スポンジスタンプ」

を用意しました。

 

初めはおっかなびっくりだった子ども達も

徐々に手や足に絵の具がつくことを面白がって来て

最後にはかなり開放的に遊んでくれました。

 

今回、活動写真はありませんが

ビフォーアフター写真でお察しください。

(下の紙は学年ごとに敷き変えました)

 

みんないい顔で満足そうでしたよ。

に投稿 コメントを残す

ダンボール構成、パイナップルを描く

4さい「ダンボールの構成遊び」

 

ランダムな形にカットしておいたダンボール片の中から

好きな形を選んで、画用紙に貼りました。

 

形を作ってもいいし、色や形のリズムで

貼ることを楽しんでもいいのです。

 

構成遊びは、その子の個性や興味が工夫に出やすいのが

特徴で、特に4さいくらいの、いろいろ試しながら

面白がることが楽しいこの時期にハマりますよ。

薄い絵の具と合わせるのもきれいです。

 

お宝探しの様に、形を選んで持ってくるのがもう楽しいですよね。

 

 

 

5さい「パイナップルを描こう」

パイナップルを見ながら描く活動に挑戦しました。

クレパスと絵の具です。

パイナップルは表面の模様をどの様に捉えて

どう表現するのかが楽しみポイントですね。

模様は繰り返しの作業になってしまうので

「たいへんだなー」という気持ちと

「完成させるぞ!」という気持ちとの戦いになります。

大変だけど頑張ったら、自分で思っていた以上に

満足いくできになったぞ!というところを

味わってもらいたいですね。

 

周りは好きな飾りを描いていいよと話しました。

そこでも各々個性が出ます。

に投稿 コメントを残す

画用紙工作

幼児「虫ちゃんペット〜アレンジver.〜」

 

造形教室の幼児さんの活動です。

画用紙の左右の辺をハサミで切り込みを入れて

虫の足みたいにします。

この基本ボディから自由にアレンジしてもらいました。

端切れやビニテやマジックを使っています。

リボンのリードをつけてお散歩できる様にしましたよ。

 

作ってみると結構愛着が湧いて来てかわいくなってきます。

ハサミで切り込みを入れるだけなら3歳の子でもできるので

小さい子の工作におすすめです。

 

 

 

小学生「紙筒からつくろう」

小学生は少し立体的な工作にしてほしくて

画用紙を丸めた筒にしてから、それを基礎に

工作を考えてもらいました。

始まりが単純な形なのでどうなるかと思いましたが

それぞれに思いついていて

それを丁寧に実現させていて、すごいなーと思いました。

 

思いついたものを実現させるために時間をかけて

手を動かせるって大切なことですよね。