に投稿 コメントを残す

保育園造形

何色つかう?

満足するまで貼り込んだ感じ

いろんな形が生まれたね

4さい「色画用紙の構成遊び」
カードサイズの色画用紙を好きな形に切って
それを画面に貼って絵をつくります。
構成遊びは、その子らしさや興味がよく出る活動で
作品の中からは作者のお気に入りポイントが見て取れます。
こんなところが嬉しかったのかなーとか、気に入ってるのかなーとか
想像しながら見ると楽しいですね。
特に4さいくらいは手を動かしながら、瞬間的に思いついたり気にいったり
しながら画面をつくっていきますから、その現象のような過程を
時間を巻き戻すように想像して共感ポイントを探すのがオススメです。

お空の夕焼け感がいい表現です

お絵描きメインの子もいます

ワニの口になった瞬間の興奮たるや

5さい「自転車を描こう」

先生の通勤自転車。スポーティ!

真剣に形を追います

色つけはやっぱり楽しい

5さいさんは見て描くことに挑戦しました。
今回は、マジックペンで形を描いて、色鉛筆とクレパスで
色をつけることにしました。
自転車は細かい部品があったり、硬い素材感もあったりするので
ペンで描くのが気持ち良いかなということです。
子ども達は臆する事無く、果敢にチャレンジしてくれました。
集中して見つめる眼差しがとっても素敵でしたよ。

いい線ですね、周りの飾りも素敵

国旗っぽいのがかっこいい!

勢いがいい絵になってるね

丁寧に塗り込んだねー!

色ぬりに力が入ってます

側面塗りをうまくつかってるね

に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

二階建ての立派なお寺です

画板を持ってきて境内で描かせていただきます

しっかりチャレンジしてくれました

年長「弘福時を描こう」
幼稚園の隣にある弘福時さんを描きに行きました。
毎年の年長さんの挑戦の一つです。
今年もとてもよく頑張って、丁寧に描いていましたね
なによりチャレンジ精神がしっかりと育っていて
なおかつ、描くって楽しいという気持ちの育ちを感じました。
年少さんから造形に関わる過程で
その面白さが、ちゃんと身に付いてくれているのだと思います。
後日お部屋で、絵の具もします。楽しみです。

屋根の鬼瓦がいい感じ

バランスよく描いています

周りの様子まで細かく描いたね

に投稿 コメントを残す

教室造形

ながい階段がポイント

お化けが屋敷を取り巻いてる

ろくろ首が窓から覗く仕組み

幼児「おばけやしき」
ハロウィンにちなみまして、おばけやしきでした。
窓を開けて覗いて見えるようにしたり
お屋敷の中を考えたりしました。
端切れの紙を使って、足している子もいて
自由に自分なりのアイディアを出せる子ども達に感心しました。
お家に飾ってねー。

仕掛けがいっぱい。しかもきれい

こわいより可愛いかな

ガイコツさんたちが可愛い

小学生「おばけの住みか」

雰囲気の演出がいいね

静かにたたずむ館

お城みたいでかっこいい

小学生は色画用紙の端切れを組み合わせて
お化けの住みかをつくり、お絵描きを考えてもらいました。
現代の子どもにとっての「おばけの形」や「怖いの表現」は、どんなものか
興味がありますが、見ている限り昔からそう変わらないのかなーという印象でした。
テレビや絵本など、おばけ、妖怪、幽霊など
結構イメージが決まっているものなのでしょうかね。
住みかのアイディアはいろいろあって面白かったですね。

幽霊船かな、そして血の雨が

なんだか廃墟感がいい感じ

細かく作り込みましたね

シンメトリーな樹木の形

まさに幽霊館って感じ

幽霊街だね、迷い込みたくないなー