に投稿 コメントを残す

保育園 作品展

いらっしゃいませーって感じ

乳児さんの育ちが見えます

保育園作品展
保育園の作品展が開催されました。
子どもたちと先生とが一緒に作り上げた作品展になりました。
今年は全学年で「街」と「季節」をテーマに
一つの空間を作り出しました。
約2週間、みんなで協力してつくりあげた作品を見て
子どもたちも満足そうでした。
(写真をクリックすると大きく見られます)
先生方、今年も本当にお疲れ様でした。

活動内容も見やすくまとめられていました

共同制作は全学年共同です

真ん中にシンボルタワーがそびえ立つ

一人一つ自分人形をつくって置いています

気球に乗ってて気持ち良さそう

に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

年長さん、大きなダンボールです

がんばれー

幼稚園でも作品展に向けての共同制作が始まりました。
各クラスごとにテーマを決めて取り組むそうです。
どんな活動になるか楽しみです。
この時にしかできない思いをみんなで共有して
子どもたちにとって、充実した時間になるといいなと思います。

年中さん かわいい動物ちゃん

みんなで塗って大きな海にするみたい

に投稿 コメントを残す

教室造形

色がきれいだねー

蛇も飾るといいねー

クラゲの世界

「画用紙で生き物をつくろう」
八つ切り半サイズの画用紙を筒状に丸めて
それをベースにして、何でもいいから生き物をつくってみよう
という活動でした。
生き物ならなんでもOK、動物、鳥、魚、虫、恐竜
さて、子どもたちは何をつくるかな。
ちなみに、素材は画用紙と色鉛筆だけ!
ストイックな感じですねー。でも素材が少ないからこそその子の工夫がよく見られます。
それにしてもみんな凄い!ただの画用紙からここまで立体物をつくっちゃう
情熱と技術と、すばらしいですね。
ベースの形さえも使わず、自分なりのアイディアでつくり切ってしまう子もいました。
今回は、生き物ができたら土台の紙にくっつけて、飾れるようにしました。

地面から出てる感じがかわいい

おおきなうさぎさん

キリンの首がちゃんと立ってる

得意のクワガタだね

トンボが飛んでます

カラフルパンダちゃん

すごく細かくできています

猫ちゃん親子

足の作り方がかっこいい

カジキ!大きいねー!

翼が素敵です。目もかわいい

立体にこだわったサラブレット

に投稿 コメントを残す

保育園造形

線路にするよ

駅舎の屋根を飾ろう

箱の電車だ

3、4、5さい「作品展に向けて」
いよいよ作品展に向けての共同制作が大詰めになってきました。
3さいは、参加する楽しさを
4さいは、一緒につくる楽しさを
5さいは、協力して計画を実現させる達成感を
それぞれに体験できればいいなと思います。
なにより、つくる時間が、子どもにとって「いい時間」になるように
作品展前のこの期間は少し特別な期間ですね。
3さいは、段ボールにビニテを貼って、線路にするみたいです。
あとは、駅舎をつくったり、一人一車両の電車をつくったりしていました。

またいでホッチキスすると動く!

手には何を持たせようかな

4さいは、色画用紙で、一人一体、自分の分身のお人形をつくっていました。
今回は、「またぎ止め」の技を使って、関節が動くようにするようです。
みんなよく考えてます。
作り上がると、自然とお人形を使ってのごっこ遊びが始まっているのを見て
自分の分身をつくる楽しさを改めて感じました。

計画通りに色を考えて塗ってます

色分けの人と、丸める人

お互い補いながら進める

5さいはお家とタワー作りの続きをしていました
役割分担を自分たちで決めて、動いている姿は可愛らしくて
がんばれーと応援したくなります。
さて、どんな作品展になるのかなあ。
に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

園長先生はお坊さん

カラフルな袈裟にしたんだね

絵の具での絵作りも楽しみます

年長「園長先生を描こう」
幼稚園で園長先生にモデルに来てもらって、お絵描きしました。
園長先生はお坊さんなので、かっこいい袈裟を纏ってもらいました。
子どもたちは、おおきな行事などで、この姿を見ることはあるのですが
間近でしっかりと観察するのは初めてです。
手には扇子とお数珠を持ってもらいました。
今回は子どもに一番親しみのあるクレパスと絵の具で描きました。
袈裟の模様に着目する子や、全体のシルエットの雰囲気を描く子
いろんなその子なりの絵柄が楽しい活動になりました。
70人いますが、描けなくてめげる子がいなくて、みんな果敢に挑戦して
いる姿も素敵でしたし、三年間の積み重ねを感じました。

バランスがいいね、数珠も素敵

真面目そうな表情がかっこいい

袈裟の大きい感じがでてるね

観察眼がすばらしい!

鳥の刺繍をよく見つけたね

袈裟の模様にハマる。時間をかけて仕上げました

台から一人で取れるように

切って合わせると何ができるかな

つくるってたのしいね

年少「セロハンテープでつくろう」
セロハンテープを台から一人で取れるようになると
制作や遊びの幅が広がります。
今回はカードサイズの紙を自分で好きな形に切って
それをセロハンテープでくっつけて、なんでもいいから
自分なりにつくってみよう!というものです。
この、切る(分ける)技と、貼る(つなげる)技は、つくることの基本です。
これが自由にできる環境を整えてあげることは、自由な表現の生まれる
環境をつくることになります。
できることが手元にある時の子どもたちの思考や行動は、大人の予測を
軽々越えていく力強さがありますよ。

クレパスがきれいですね

できてきて嬉しそう

3D眼鏡をつけてます(笑)

年中「大きな人をつくろう」
約3週間くらいかけてちょっとづつ制作する活動です。
年中さんにしてはチャレンジの活動で、クレパスで
しっかりと塗りこんで色をつけたり、ハサミを複雑に
動かしたりします。
子どもにとっても、活動を引っ張る先生にとっても
気力と体力が必要な挑戦です。
しかし、試練を越えた先にある、満足感や達成感を体験する
すばらしいチャンスでもあります。
さて、今年はどんな「大きな人」ができあがるでしょうか。楽しみです。