に投稿 コメントを残す

教室造形

珍しく関東に大雪が降りました

公園で遊んでるところ

兄弟で雪合戦、手袋してます

大雪が降りました。
こんな日は滅多に無い、という事で「雪の絵」を描く事になりました。
遊んでるところでも、登下校の様子でもいいよって感じです。
白い素材も少し用意しました。布やトレーシングペーパーやティッシュなど。
あと白い雪が描けるように色画用紙です。
自分が子どもだったらどんな絵を描いたかな〜と、少し考えました。

雪景色が見事です

新雪で雪だるま作り、足跡がいいね

家の前の景色、寒そう

傘越しの登校風景です

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

いろんな形がきれいだね

天気に恵まれた日でした

何が見えるのかな?

3さいは「カッティングシールで窓飾り」
半透明のカッティングシールをハサミで切りながら窓にみんなでペタペタと
貼りました。
とても良く晴れていて外の光をシールが透かし、子ども達も喜んで遊べました。
自分の手や顔を透かして色の世界を楽しんだり、形を組み合わせて遊んだり
なんか、ずーっと遊んでられそうな平和な時間でした。

まずは頑張って塗込みます

ローラーでインクをつけます

削って色が出るのを楽しみます

4さいは「削り遊びとモノプリント遊び」
昔からあるクレパスでの遊びです。紙に色を塗込んで、それを上から濃い色で
隠して、割り箸などで削ると下に塗った色が出てくるというあれです。
今回は上に塗るのをクレパスではなく版画用水性インクでやってます。
濃い色も定番で綺麗ですが、白など透ける色も綺麗です。
削って、また上塗りして、また削って、何度でも遊べます。
子どもの線の絵があまりにも可愛いので、モノプリントで残すことにしました。
削った物にコピー紙を被せて擦るだけで綺麗に写ります。
一回で2度お得な活動ですね。

きれいに写ったね!

線が凄くかわいいです

こっちも作品になったよ

羽がパタパタします

装飾女子の凄さ!

こちらもシールがすごいねー

5さいは「パタパタ鳥さん」です
画用紙の工作で、どんな形の鳥さんにするか、というところが造形要素です。
強そうな鳥、優しそうな鳥、速そうな鳥、いろいろ出来ました。
女の子は蝶々にして物凄い装飾に燃える子もいました。
出来上がったら羽を動かす仕掛けを先生につけてもらい、遊びます。
パタパタと教室を飛び回ったり、お友達の鳥さんと連れ立ってごっこ遊びに
なったりと、その気になっている姿もかわいかったです。

やり切って満足そう

すごい綺麗なチョウチョ!

お友達と鳥さんでお話

に投稿 コメントを残す

保育園造形 b 作品展

3さい、雪だるま、形が良い

3さい、自分形

乳児さん、絵の具遊び

b保育園の作品展を紹介します。
写真の枚数に制限があるのでちゃんとは伝えられませんが、雰囲気だけでも。
今年も先生方も子ども達もたくさん頑張ってくれました。
とくに今年は各学年、共同制作の場面で子どもの言葉をよく引き出し
うまくサポートしながら進められていたのではないかと思います。
作品から子どもが楽しんだ様子がにじみでています。
本当にお疲れ様でした。

2さいさん、育ちが分かります

3さいの展示の様子

4さいの展示の様子

5さい展示の様子

5さい、担任を見て描く

5さい、みんなの街

街の中の写真です、リアル

本当の街並みを再現したようです

4さい、秘密基地、かっこいい

4さい、粘土、良い角だね

3さい、4っつのお城

子どもの遊んだ様子が分かります

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i 作品展

5さいの自分形がお出迎え

学年共同の宇宙の世界

乳児さんも育ちが分かります

保育園iの作品展を紹介します。
作品から、子ども達の遊んだ様子や表情が伝われば作品展としては
ひとまず成功といえます。
くわえて各個人の育ちや、園生活を通して0さい〜5さいの育ちも伝われば
さらに良いと言えるでしょう。
保護者の方々にも、作品を上手い下手という基準だけでなく、作品に込められた
思いを大切に見てもらいたいと思います。そして、お子さんを褒めてあげる
きっかけにしてもらいたいです。
先生方、本当にお疲れ様でした。

3さいの作品の様子

4さいの作品の様子

5さいの作品の様子

3さい、みんなでお絵描き

4さい、みんなのバス

運転席、スイカで乗れます

座席、つり革までこだわりました

5さい、動物園

チーター、高い所に乗ってます

鷹、孤高のかっこよさ!

コウモリ、逆さまにぶら下がって

ナイスな表情のコアラちゃん

に投稿 コメントを残す

保育園造形b

4グループに分かれて造ります

一緒にするのが楽しそう

みんな丁寧でビックリ

3さいは「みんなのお城を造ろう」
箱や廃材を組み合わせたお城です。
組み立てるところは、担任の先生が活動してくれていました。
想像していた以上に自由でかっこいいお城になっていたのでとてもビックリ&嬉しかったです。
聞くと、子ども達も色々アイディアを出して、とても楽しく活動できたそうで、それがよくわかる
かっこいいお城でした。
今回は、そのお城に絵の具で色を付けました。
プラスチックや箱の一部はツルツルで絵の具を弾いてしまうので、絵の具には
数滴、食器洗い用洗剤を混ぜました。
とても楽しくワイワイ盛り上がりながら色を付けながらも、「ここは階段」とか
「ここはプールになってるの」などかなり意識を持って取り組んでいる様子でした。
ちゃんと筆先を使って丁寧に気持ちを入れて塗っている子ども達の姿は、とても
カッコイイなと思いました。

色もきれいでした

3さいなりの工夫が見られます

子どもの身長よりたかい!

虫好き男子のかぶとむし

ちゃんと立ってます

ウサギだよ!

4さいは「土粘土で生き物を造る」です。
土粘土に触る体験も最近あまり出来ずにいたので、どうなるか少し心配していたのですが
油粘土ではよく遊んでいるようで、形を造ることに関しては子ども達は、とても上手に
思いを表してくれたと思います。
胴体になる基礎のお団子の形はみんなで確認しながら進めて、そこから各自思い思いの
生き物にしていきました。
図鑑を調べてしっかり形を似せる男の子がいたり、かわいいウサギちゃんや、くまさんを造る
女の子がいたりしました。

くまさん、良い形だね

図鑑をみて造りました

サメ、とんがりがいいですね