に投稿 コメントを残す

教室造形

薄い絵の具がきれい

月が見守る

楽しそうな基地ですね

今回は「秘密の基地を描こう」
画用紙の真ん中に1本の横線を描きます
その線をまたぐように四角を足します。
これで「地面の線」と地下室と一階ができました。
さて、どんな基地にしようかな
おばけ?階段いっぱい?ドアいっぱい?
子どもの発想はどんどん広がります。
年中さんから小学生の高学年まで
みんながそれぞれに工夫して楽しんでいました。
一週目はマジックで絵を描く
二週目は絵の具で色付け
マジックの絵がとても細かく凝っているものもあり
絵の具での色塗りは、その線を潰してしまうのではないか
と心配でしたが、とても大事に塗ってくれました。
日にちを分けて集中できたのと、絵の具をカップに出しておき
半固形絵の具のように使ったのが良かったですね。
こういう絵って楽しいですね
秘密を教えてもらうとお話しが止まりませんね。

海の中の基地だ

色合いがかっこいい

たくさんのお部屋があります

敵の侵入はゆるしません

地下で怪獣が暴れてる!

廊下と階段で繋がります

色がきれいですね

気球の下の基地

地下でも星が見られます

色んな生き物が暮らしてます

監視カメラとモニタールーム

どこまで広がるの〜!

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

編み込みがすごいね

細かく丁寧につくります

おお、カッコイイ顔だ

5さい「油粘土でつくろう」自分のお顔
もうすぐ卒園
立派に大きくなった自分のお顔をつくっちゃおう
今回は手軽に遊べる油粘土で
コブシ大くらいの塊をお団子にして
ドンドン、ペシペシ平らに潰します。
お煎餅みたいになったら、あらかじめ作っておいた
新聞紙のお団子を中に入れて膨らみを出しました。
後は、鼻をつけたり、口の穴をあけたり
目にはまつ毛もついてるし、口を開けたら歯も見えた!
いいお顔になったじゃないの
作った本人も良いお顔をしてました。
油粘土は個人持ちで、普通は遊び終わったら丸めて箱にしまうのですが
今回は特別に園の廊下に飾ってもらいました。
色んな学年のお迎えの方々にも見てもらえて良かったです。

歯や眉毛も細かいね

眉毛がりりしい

周りの飾りも素敵だね

歯抜けを再現

ぱっちりまつ毛がかわいい

前髪の細かさ

なんか癒されますね

かなり癒されますね

なんかもう一個あるね

髪の毛の勢いがいい

素朴なお顔ね

看板も子どもが書きました

に投稿 コメントを残す

作品展 b

ホール、年齢発達順に見られます

階段には3さいのお迎え作品

5さいのステンドグラス風作品、光に透けてきれいですね

保育園bの作品展がありました
子ども達と先生達が
話し合いながら
じっくりとつくった作品展になりました。
子ども達のできること、したいことを大切に考えられています。
言葉にするのは簡単ですが
それは難しいことです。
作品一つひとつから
子どもが制作している時の顔が浮かんできます。
素敵な展覧会でした。
先生方、本当にお疲れ様です。
ほんの少しですが様子の写真を掲載します。

0さいさんから飾っています

子どもの手の動きがよくわかります

力強くなってきましたね

3さい、色んな素材に出会います

共同制作、粘土で造りました

お空をイメージした青い紙に描きました

4さい、色々と試しています

モールで造ったオブジェ

4さいの大きな船、すごい!

5さい、自分なりの表現で

大きな絵も描きました

5さい共同制作、秘境の遺跡。中にお宝が。

に投稿 コメントを残す

保育園造形 b

何色使おうかな

真剣ですよ

シールでも飾ろう

3さい「パクパクちゃん」
ハサミで画用紙に切り込みをいれて
三角に折って
後ろから押し出すと
パクパクの仕掛けのできあがり
さてここにどんなお絵描きをしようかな
ビックリするようなオバケちゃんかな
かわいいお顔かな
お家の人を驚かせちゃおう!
途中でシールを出したり
色画用紙の表紙をつけたりしました
できあがった子ども達は
先生に「わっ!」お友達に「わっ!」っと
開いて見せ合って、楽しそうに遊んでいました。
お家の人は良いリアクションをしてくれたかな?

できたよ〜!

おばけだぞ〜

きれいな色だね

表紙も飾ったよ

いっぱいつけたねー!

お友達どうしで「わっ」

に投稿 コメントを残す

保育園造形 m

ビニールテープどこに貼ろうかな

いっぱいになってきた

丸シールも出てきたよ

3さい「みんなで遊ぼう」ビニールテープから
もうすぐ4さいの学年に上がるこの時期
3さいさん達はグループやお友達と関わりながら描いたり
造ったりするのが上手になってきますし
それを楽しめるようになってきます。
模造紙2枚つなぎの大きな紙でみんなで遊びました。
ビニールテープを貼りながらお友達とつながるのを楽しんで
途中から丸シールやクレパスも解禁していきました。
ビニールテープから始まり、段々となれた素材に移行していくのは
始めは落ち着いてしっかり遊び、だんだんと開放して自由に
盛り上がるようにする為の工夫です。
始めにクレパスを出すとワーッと盛り上がってすぐに飽きてしまったりします。
子ども達は自分の遊びから周りのお友達とイメージを
共有して遊んだり、お話ししたりしながら
長く遊んでいました。

お絵描きしちゃおう

約4〜50分後。すごい!

面白い遊びを見つけてるねー。

全部塗るの大変だー!

すごくしっかり塗ったね

引っ掻いてみよう!

4さい「スクラッチ技法で遊ぶ」
クレパスでカラフルに塗った後で
黒のクレパスで覆い隠し、削って下の色を出して遊ぶ
あの遊びです。おなじみです。
八つ切り半サイズの画用紙でです。
4さいさんにとってこのサイズの面積を塗りつぶすというのは
相当頑張らないとできない大変なことです。
今回はもうすぐ最年長クラスになるこの時期に
「頑張ってみる」というのがテーマでした。
子どもは効率よく塗るなんて考えませんから
カラフルに塗ろうとすると、その都度色を持ち替えて
地道に丹念に塗るしかありません。
「疲れた〜」「手伝って〜」という悲鳴が聞こえても
「休みながらでもいいから、自分で頑張ってみな」と励まします。
結果、くじけそうになった子も最後までやり遂げて、ヘトヘトになりながらも
満足そうな顔を見せてくれました。
しかしよく頑張ったねー。粘れるようになったねー。
そのお陰で作品もすごく綺麗になりました。
たまにはこんなテーマも必要かと思います。

よく頑張った!すごく細かく塗ったね!

いっぱい描いたねー。

削れて見える色がきれいね

飾りに貼った台紙までスクラッチ

こんな遊び方もある①

こんな遊び方もある②