に投稿 コメントを残す

ちぎって貼る、自由画、パイナップル

年少「ちぎって貼る」

糊を楽しく使おうという活動です。

折り紙を選んで、指でちぎって
ちぎったものを糊で台紙に貼る遊び。

大人からすると「それだけのこと」なのですが
子どもの目線に立つと、その過程には様々な発見や楽しさがあります。

破いた紙の形を見立てたり、貼ることでどんどん色が増えていったり
貼った形を意識して、次はどこに貼ろうか考えたり
上に積み重ねる楽しさにハマったり

そもそも子どもからしてみたら
自分自身で何かを生み出す体験そのものがエキサイティングなわけですよね。

遊んだ結果が作品になり、残って、あとで見返すことができる
というのも新鮮だったりするわけです。

年中「クレパスと絵の具の自由画」

四つ切り画用紙の正方形サイズにお絵かきしました。

絵の具の使い方が、かなり作品としての画面を意識した
使い方になってきているのが凄いですね。

ちょっと前ならクレパス関係なく絵の具の混ぜ混ぜ遊びをしていたと思います。

もちろんそういう子もいましたが、クラスの大半は変わってきたように感じました。

年長「パイナップルを見て描こう」

年長さんは、本物を見て描くことにチャレンジしました。

匂いを嗅いだり、触ったりして、本物を確かめてから描きます。

パイナップルの特徴の実の模様は

なかなか大変で、かなり忍耐力が試されますが
そこは、さすが年長さんで、それぞれに頑張って描いていました。

大変だけど、終わった時は「やったぜ」とばかりに
みんないい顔をしていました。そういう活動です。

頑張った先に、人との勝ち負けではなく、自分なりのゴールにたどり着けるのは
造形のいいところだと思います。

に投稿 コメントを残す

自分で決めて好きな絵を描こう

「自分で決めて好きな絵を描こう」

今回は、自分で決めて好きな絵を描いてもらいました。

画材は、幼児さんはクレパスで
小学生は、クレパスかマジックを選んでもらいました。

テーマは好きに決めて貰いましたが
それぞれ全力を出して、自分で納得のいく絵を描いてもらいたいので
描くときのお約束の話だけしました。


「お絵かきのお約束」

・自分の絵は自分で考えよう! (自分の好みは自分じゃなきゃわからないよね)

・丁寧に描こう!       (描くのも塗るのも、ゆっくり丁寧にね)

・描くことを楽しもう!    (お絵かきは完成だけが目的ではないよ、過程を楽しもう)


この3つは、その子なりに全力を出してもらうためのものです。
せっかく描くのなら、本人も自分で「僕って、私ってすげー」という気持ちを
感じて欲しいのです。

間違ってはいけないのは、あくまでも「その子なりに」ということでしょうか。

に投稿 コメントを残す

絵の具、ホチキス、カメラつくり

年少「絵の具遊び」

絵の具で遊ぶのは今回で2回目の年少さんです。
今回は、パステル調の優しい感じの色でした。

前回より少し慣れた感じで遊んでいたので
今度は6色くらいのセット絵の具で遊ばせてあげたいと思いました。


年中「ホチキスでつくろう」

ホキキスの扱いがかなり上手になってきたので
自分の好きなものをつくりながら、さらに上手になって貰いつつ
さらにホチキスや自分でつくることを好きになってもらおう
という活動です。

色画用紙を思い思いに切りながら
思いつくままに好きなものをつくっていました。

こちらが提案などしなくても
素材と環境さえ揃えば、子どもたちは自ら楽しみを見つけられます。

年中頃は個人差も大きくなってくるので
自分の好きに、自分のペースで、自分にあったやり方で
それを認めてもらうことが大きな自信と喜びになります。



年長「工作のカメラつくり」

一人ひとつの箱を持ってきて、それをベースにつくりました。
レンズやボタンや飾りも廃材を使って工夫してつくっていました。

カメラをつくるという大きな枠はありますが
どんなカメラにするかは個々に考えます。
逆に大枠があるからこそ個々の工夫が生まれたりもします。
年長さんならではのオリジナリティがそこにあります。

この活動は、後日カメラマンになりきって撮影ごっこを楽しみます。
自分のフレーミングで気になるものを見つけて
小さい紙にスケッチします。
園内、園庭、お散歩先でいっぱい楽しんで欲しいです。

に投稿 コメントを残す

ヘンテコゴーグル

「へんてこゴーグル」
簡単に作れるゴーグルのベースをもとに
自分なりに飾りを付けて
ヘンテコなゴーグルにしちゃう活動です。
もちろん、可愛くても、かっこよくてもいいのです。
まあ、いろんな発想が出てきて面白かったですよ。
やっぱり、色セロハン紙は大事ですね
貼ったほうが断然楽しい気分になります。変身感も出ます。
高学年の子たちも、恥ずかしがったりしないで
ノリノリで作ってくれたのが嬉しかったです。

これがベースの形でした。

に投稿 コメントを残す

ホチキスを使おう

4さい「ホチキスを使おう」
ホチキスは、使えるといいです。
糊のように乾き待ちしなくても、手を汚さなくても
紙と紙をどんどんくっつけられるようになります。
子どもの「つくりたい」スピード感を実現してくれます。
おすすめです。かなりおすすめです。
導入としては、細長い紙をどんどん繋げる遊びがいいです。
そのうち自由に好きなものを作るのもいいです。
ねらいとしては、楽しくてつくっているうちに
ホチキス名人になっちゃった、という感じだと思います。
工作の幅が広がりますよ。