に投稿 コメントを残す

保育園造形

3さいのお絵描き

先生のつくる活動説明も見事

保育園i作品展
前回からのつづき
こちらは平面作品の展示です。
造形の時間に制作したものが主ですが
今年は先生達がクラスで活動してくれた作品も
多く飾れたのが良かったと思います。
経験豊富な先生達が独自に考え取り入れてくれるのは
講師としてもとても嬉しく、頼もしいかぎりです。
「お絵描きタイム」はクラスで毎月1回から2回ほど
テーマフリーで八つ切り半の画用紙にお絵描きする時間で
子どものその時の表現や興味がよく表れる活動です。
今年も素敵な作品展でした。子ども達にとって
素敵な機会になればいいと思います。
先生方もお疲れさまでした。

4さいのお絵描き展示

水生マーカーが大好き

5さいのお絵描き展示

に投稿 コメントを残す

保育園造形

3さいの作品がお出迎え

食育の展示も毎年素晴らしい!

今年のホールの様子

保育園i 作品展
今年も保育園での作品展の様子を
少しですが掲載したいと思います。
今年の共同制作のテーマは「水族館」でした。
乳児さんも幼児さんもテーマの中で子どもと先生と一緒に考えて
つくるもの決めたようです。
どのクラスも、話を聞いてみると、子ども達の話をよく聞きながら
その意見やアイディアを尊重しながら進めている様子で
共同制作の意味や目的をよく理解してくれていることがわかりました。
子ども達が「これ僕たち(わたしたち)がつくったんだよ!」と
興奮気味にお話ししてくれることからも、それはよく分かります。
次回へつづく

3さいのお魚たち

5さいの大きなクジラ

クジラの口の中、ブラックライトで光る!

乳児さんもできることで参加してくれてます

5さい 模造紙一枚を一人で描くチャレンジ

透けるのも美しい

4さい深海の魚 提灯アンコウ

4さい リュウグウノツカイ

4さい シーラカンス

5さい クジラの周りには個人制作

3さい 傘を飾ったクラゲちゃん

2さいも葉っぱでつくったよ

に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

カラフルなスノボの格好です

自分でいろんな色をつくります

周りの飾りも個性が出ますね

年長「人物を描こう(担任の先生)」
こちらのクラスでは担任の先生が趣味のスノーボードの格好をして
くれました。カラフルなズボンとボードを、どうやって
表わそうかな、というのがポイントになりますね。
あと難しいのは、ボードに回り込んでいる左手をどう描くか。
このクラスでもパレットを使って色をつくりながら描きました。
紙の大きさは、四つ切り画用紙を2枚つないだ大きさです。
子ども達は果敢にチャレンジしてくれました。
カラフルな部分も根気よく描いていたし、周りの飾りも工夫していました。
とにかく始められない子がいないのが凄いことですよ。

に投稿 コメントを残す

教室造形

「クレパスと絵の具の自由画」
今回はクレパスを弾くくらいに溶いた絵の具セットを用意して
好きなものを描いてもらうことにしました。
たまにこの自由画を取り入れるのですが、その時の子ども達の
興味やできることが表現に込められていて、面白いなと思うのと
また、ここから、今度は何をしようかなというのを
考える手がかりにしたりします。
今回のお約束は、丁寧に描く、丁寧に塗るです。

シャガールのようね

小さい紙に試し描きしてから→

本番の四つ切り画用紙に描きます

小学生も自由画にしましたが、小学生は少し計画的に
描いて、仕上げて欲しかったので、初めに小さい紙を
渡して、エスキース(こんな感じで描こうかなというお試しの絵)を
描いてから、本番の画用紙に描いてもらいました。
やっぱりこうすると、絵の精度や完成度が高まるなーという
感想を持ちました。
子どもだけ一発本番という常識ってなかなか過酷だよねー
ということも考えました。

クレパスの使いこなし方がすごい

に投稿 コメントを残す

保育園造形

油性ペンの色ってきれいですね

塗るのも描くのもこだわりが出てきました

いい感じにフワフワしてるよー

3さい「ビニール袋の凧をつくって遊ぼう」
あまり重くなければ、どんな種類のビニール袋でも大丈夫です。
スズランテープで揚げ糸と尻尾をつければできあがりの簡単凧です。
とても単純な構造ですが、それに反して子ども達はとても喜んで
お庭を駆け回ります。
袋に空気がふわっと入って楽しいし、紐のついた物って好きですよねー。
なんとなく愛着が沸くのが不思議です。
飾りは油性マジックを使うので、お洋服やテーブルに付くのだけ気をつけて下さい。
寒い冬の日でも元気にお外で遊べる素敵なアイテムですよ。

触っちゃおう!どんなかな?

いろんな色を使ってもいいね

力強いイカの表現になりました

4さい「イカを見て描こう」

色を混ぜながらうまく描いたね

周りを描くのも楽しいね

足のイメージが周りに広がる

絵の具でモチーフを描く活動に挑戦です。
4さいの「見て描く」は観察して詳しく描く、というより
本物だ!すごい!ぬるぬる!おもしろい!と、そんな感情を
きっかけに、自分なりに課題にチャレンジする体験です。
感情がきっかけになるので、導入では、実際に触ったり、嗅いだり
持ち上げてみたりしました、あとはイカちゃんの海での生活もイメージ
できるようなお話も少ししました。
視覚以外の感覚もフルに使って「イカ」を捉えて欲しく、描くという衝動の
きっかけにすることが、導入の目的です。
伸びの良い絵の具で、ぐいっと描く感じは、イカのイメージと合っていて
とても楽しい活動になりました。