に投稿 コメントを残す

クレパスでお絵描き、ペンでお絵描き

3さい「クレパスでお絵描き」

新学期が始まりましたね。

今年度も最初の活動は「お絵描き」にしました。

子どもに好きに描いてもらって、たくさんお話しして

仲良くなっちゃおう!というのが目的です。

それと子ども達が今の時点で、どんなことを楽しむのかな

というのを見る、というのが目的でした。

腕を動かすたびに、画面につく色や線に

夢中になりながら進めている子が多かったかな。

元気なクラスで、楽しそうです。

4さい「水性ペンでお絵描き」

初めて個人用の水性ペンをもらって、とても嬉しそうでした。

ペンの色の綺麗さや鮮やかさに

心を動かされながら描き進めているようでした。

活動の目的としては「3さいのクレパス画」と同じです。

ペンで描ける細い線故なのか、ちょうど、形をイメージして

描くことができるようになって来たからなのか

描くものを決めてから、手を動かして絵にする

子が多かったかもしれません。

4さいは「こだわり」の年ですからね。

ゆっくりのんびり進めていきましょう。

に投稿 コメントを残す

「オーロラの絵を描こう」

造形教室「オーロラの絵を描こう」

 

型紙を自分で切って、それを当てながらクレパスを塗り、指で伸ばすと

オーロラの様な絵が描けます。私の友達の先生に教えてもらって

面白そうだったのでチャレンジしてみました。

 

指の力や擦り方にすこしコツがいりますが

幼稚園生も小学生も自分なりの物ができていました。

色や向きを工夫するといろいろ表現できそうです。

 

オーロラの下は想像して描いてもらいました。

寒い国というお話や、写真も少し見せました。

 

それでも自分の興味に寄せたり、雪での遊びなど

工夫して描いてくれました。

擦る技法を使って、形を浮き出させた子もいましたよ。

 

に投稿 コメントを残す

クレパス絵の具、スタンプ遊び

年少「クレパスと絵の具でお絵描き」
クレパスで好きなお絵描きをした後
絵の具で色をつけたり、飾ったりする活動です。
クレパスの油分が絵の具を弾いてくれるので
小さい子でも気軽に自分のしたいように遊べるのがポイントですね。
初めに描いたクレパスの色と、絵の具の色が隣り合った時の
「ハッ」とする美しさは小さい子もしっかりと感じるのではないでしょうか。
この時期になると画面をどうしようかと考えながら色をつけている感じも
子どもたちの育ちを感じます。
それとは別にクレパス関係なく絵の具の気持ちよさに没入して
紙に穴が開くまで遊び込む子もいたします。
それぞれが今その子が夢中になった証です。

年中「スタンプ遊び」

スタンプ遊びは、絵の具遊びの
「筆じゃなくいろんな素材で遊んでみよう」
という、絵の具遊びの延長線上の活動なのだと思います。
とにかくいろんな形が手軽にたくさん付けられるのが楽しいのですが
遊び込ませるには少しコツが2つあって
1つは素材の用意のコツ
素材用意は、面、線、点の要素を意識すると良いです。
今回の場合はスポンジが面、段ボール片が線、キャップが点の要素でした。
最低限それらの要素があれば、どんな子もいろいろ楽しめますよ。
2つ目は導入のコツ
導入では色を重ねる楽しさを教えてあげること。
スタンプはただ形を押すだけだと、一通り押して終わってしまうことがあります。
色を重ねる面白さがわかると、「じゃあ次はどうしようかな」の楽しみが増えて
長く遊び込めるのです。
以上の2つのコツを意識してやると、子どもがイキイキと活動に取り組んでくれますよ。
ちなみに今回は折り紙を後半に出して、ちぎって貼れるようにしました。
これも長く遊び込んでもらう工夫です。
クラスの子みんなが自分なりの楽しみ方を見つけられるといいですね。