何色をどこに貼ろうかな
ピンクだらけ!
キラキラも楽しいね
3さい「ちぎって貼る」
のりを使う活動です。
はじめに折り紙を選んでちぎります。ちぎった物は今回は粘土の蓋に
貯めていきました。何枚かおかわりもします。
ある程度ちぎれたら、今回はのりで紙に貼ることを提案します。
後は好きなふうに貼ることを楽しみます。
貼る台紙を何かに見立てなくても、何かの形あるものへの製作に結びつけなくても
貼ること自体が動機として充分に楽しめます。
今回は最後にキラキラも出してあげました。
これは一枚の作品に長く携わるための仕掛けです。
道具は遊びの中で経験すればするだけ上手に自在にできるようになります。
道具が自在になるということは、つくることに集中できるということでもあります。
4さい「絵の具で遊ぼう」
トロトロ絵の具だよ
折り紙もくっつくぞ
また色が変わったー
トロトロに溶いた絵の具で遊びました。
自分なりに絵の具と友だちになるような活動です。
このような活動の時、私たちが見るのは
上手に描けたかどうかではなく、満足するまで遊べているかどうかです。
こういう経験が表現の豊かさを育むことになります。
最終的にはそれが目的です。
「楽しかったー!またやろう!」となってくれれば最高ですね。
5さい「廃材でカメラをつくろう」
これを立てようかな
飾りも大切よね
はい撮るよー!
一人一個ベースになる箱を持ってきてもらって
みんなでカメラをつくりました。
廃材のいいところは、それぞれにあらかじめ素敵な形をしているところです。
これは何かに使えそうだなーと考える瞬間が楽しくてたまりません。
「いいこと考えた!」とひらめく顔もまた嬉しいですよね。
さて、今回は出来上がったカメラを持って、カメラマン大会もしましたよ
園内に撮影に行こう
園庭のお家を撮るよ
今度は公園に行きたいね
カメラと現像用紙?(A4コピー紙1/4サイズ)を持って
カメラマンになりきって園内をみんなで探索しました。
遊び方は
①被写体を見つけたらカメラを構えて「カシャ!」っと撮るふりをする
②被写体を現像用紙に鉛筆もしくは黒ペンでスケッチする。
③新たな被写体をさがして撮影する。
一枚一枚を丁寧に描かなくても、その子なりでいいので
どんどん被写体を探して撮って(描いて)いくのが楽しむポイントです。
なりきり遊びゆえの、子どもの楽しみパワーは凄いですよ。
ちなみに後から色鉛筆などで色を塗るのも楽しいですよ。