に投稿 コメントを残す

ワークショップ

広いホールでの活動でした

先生方の準備は完璧!

さーはじめよう!

ワークショップ 年少「共同制作〜ビニテと丸シールの構成遊び〜」
いつも造形教室のお部屋をお借りしている幼稚園に
出張して造形のワークショップでした。
対象は年少さん80人くらい
模造紙に1グループ4〜5人に分かれて共同制作をしました。
ビニールテープと丸シールをペタペタ貼る遊びです。
みんなハサミは上手で初めてのビニテもしっかり切っていました。
ビニテを長ーく切るのが楽しかったり、丸シールをどんどん貼るのにハマったり
お友達とつなげたり、子ども達の遊び方は様々で、担任の先生達も
驚いていたようでした。
造形は遊びですからね、まずは自分の興味のままに手を出してみて
その楽しさに自分で気付き納得することが大事です。
ちゃんとするのなんて、もっとずっと後で大丈夫です。
自分の興味で動く子どものパワーは凄いですよ!
遊び終わった模造紙は、それを強く物語ってくれます。

ビニテも切れるよ

道みたいになってきましたね

次は何をしようかな

サッカー場だそうです

途中からクレパスも

なんかビルみたい

最後の数人になってもやめない人も

2人掛かりで、凄いことに

こちらもハマってますねー

いろんな工夫や遊びが見られます

どのグループも楽しそう!

グループによって個性があるもの面白いですね

に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

まだ少し動いていました

触ってみると新しい発見があるかな

描いてみよう!

年長「見て描く〜カニ〜」
今回はカニさんを見て描きました。
カニやエビなどの甲殻類は、やはり甲羅の固そうな感じと
脚の節が魅力でしょうか。
なかなか描き応えのあるモチーフですね。
見て描くって真剣にやると結構楽しいですよ。
夢中になって、気がつくとヘトヘトになります。
子ども達も終わる頃にはゼイゼイいってます。
でも絵の具はまた違うスイッチが入るみたいで
その筆先の動きを楽しみながら絵をつくっていきます。
「絵作り」の意識は子どもにも充分にあります。
その工夫の中に保育造形の意味があるとも言えます。

たしかめながら

固そうに塗ってますね

絵の具はやっぱり楽しい

甲羅の色を工夫しました

絵の具のにじみがいいね

渋い色のカニと背景の淡い色のコントラストが絶妙

脚の構造をよく見つけたね

小さくなっちゃったけど周りを工夫しました

太くて強そうな脚

細かく塗ったねー

カラフルなカニさんにしたのね

横に紙をつなげる子もいます

に投稿 コメントを残す

教室造形

ベースさえつくれれば年中でも

うさちゃんかわいいね

猫の目がいいですね

「紙ぐるみ」
布と綿でつくるのがヌイグルミ
布の代わりに薄い紙(コピー紙)
綿の代わりに新聞紙
それで、紙ぐるみ です。
針と糸の代わりはホッチキスです。
簡単にできますよ。
年齢に応じて難易度も変えられるので
年中から小学生まで楽しめます。
ちょっと膨らむだけでだいぶ嬉しくなります。
ダッコ出来るくらいの大きさでつくるといいです。

口を飛び出させたのがうまい

だっこしたくなる感じ

なんかいたずらっ子っぽい

変な生き物?おばけ?

ロボット、裏も描いてます

丁寧につくったね

膨らんでる感じがかわいい

顔が縦向き!かっこいい

オーナメントにもなりそう

細くてシャープなドラゴン

ビニールテープでも色を付けられます

小学生の女の子はうまいねー

に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

年少「クレパスに絵の具」
クレパスでお絵描きした上から薄めに溶いた絵の具を付けて
遊びました。
絵の具は7色くらいありました。
絵の具:水は、約 1:7くらい 
だいぶ薄いサラサラな感じです。
年少さんはまだ筆圧が弱い子もいて、クレパスが薄い子も
いるので、これくらい薄くてもちょうど良いのです。
絵の具が弾いたり、混ざったり、変化したり、垂れたり
それらすべてが、お楽しみ要素ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年中「穴あき顔」
四つ切り画用紙にあらかじめ大きめの穴をあけておきます。
その穴を口の穴に見立てて、お顔にする活動です。
こちらはしっかり色が乗るように、また混ざっても描き起こせるように
トロトロの絵の具を用意しました。
色混ぜを楽しんだり、ぐいっと気持ち良く筆を動かしたりするのが楽しい。
ただ今回はお顔にするという目標があります。
年中さんは自分のしたい事も、言われたことも両方したい年頃
顔を描きながら色混ぜしたり、色混ぜしながら顔に戻したり
そんな子どもの遊びの過程が見られる活動でもあります。
何も考えずに気楽に遊んでいるようで、目の前の現象と格闘しているんですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年長「ポップアップカードをつくろう」
画用紙を折り曲げてハサミで切り
立ち上がる仕掛けをつくります。
そこに立ち上げたい物をお絵描きしてホッチキスで貼ります。
仕掛けは複数つくってもいいし、周りも描いたり貼ったりします。
できたら色画用紙で表紙をつくります。
年長さんは水性ペンでのお絵描きも、かなり自分の表したい物を描けるように
なってきているので、イメージが広がって楽しい活動です。
開くとそこには個性的な世界が広がります。
お話しを聞いてみると止まらないくらい話してくれます。
本当に充実してきたねー。

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i 

色んな素材があります

布とか紐もあります

何からしようかな

5さい「多素材同時出し構成」
5さいさんの集大成的な活動です。
クレパスも、絵の具も、紙も、布も、紐も
いろんな素材と画材が用意されているなかで
どんな順番で使うか、どう使うか、何を描くか
すべて子どもに任せます。
もうすぐ一年生だからね、自分で決めるって大切よって話しです。
すぐに思いつく子や、とりあえず珍しい素材に手を出す子
かと思えば決めかねて慎重に考える子、本当に様々です。
担任も講師も子どもから相談に来ない限りは
なるべく見守ることと、良いところを見つけて声をかける
ことに徹するようにしました。
手が止まっている子も、すぐに声をかけずに待ってあげると
その子のペースでじっくり作り始めます。
作品からは、5さい(6さい)になった自信と満足感が滲み出ています。

枠からいく子もいます

それぞれに考えていますね

細筆もうまく使うねー!

大好きな電車になったね

モールで細かくつくる子もいる

紐を引っ張ると立ち上がるらしい

画面を構成する楽しさ

ジープが凄い!キャンプだね

絵の具の色面がいいバランス

星の間を根気よく塗ったね

素直にきれい!といえる作品

画面にアイディアが詰め込まれています