に投稿 コメントを残す

保育園造形b.m

じっくり下から育てていきます

パレットの色を全部混ぜたらこんな色

長ーく紙を繋げて描きました

5さい 「心の花」
パレットを使って自分の色で描く活動の2回目です。
今回は、パレットで好きな色を作ることと、「自分なり」を
気持ちよく表現しようというのがテーマです。
心の花というのは、この世の中に本当に咲いている花を上手に
描くのではなくて、自分なりに考えた自分だけの形を気持ちよく
描こうね、と言う意味で設定しています。
ですから、急いでどんどんと描かないで、焦らないでいいから
ゆっくりと考えながら描いてね、というお話をしました。
みんな、自分の心に向き合いながら、じっくりと素敵な花を紙の中で
育ててくれていますね。
これまで少し自信のなかった子も、人まねにならなかったのは
パレットでの色混ぜの楽しさも手伝ったからでしょうか。
自分なりに表現するということに対して、だいぶ開けてきたなー、という
印象の活動でした。

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

絵の具屋さんで色をもらいます

のびのびと描いていいよ

縦て描くのも新鮮です

3,4,5さい「絵の具フェス」in 保育園 i
さて、こちらの保育園でも年に一度の「絵の具フェス」です。
この園では、ホールの床に模造紙を敷き詰めて、そこで描き放題にしました。
バケツに筆を何本か入れたもの
段ボールを三角イーゼルにしたもの
箱の段ボール
それと、絵の具屋さんを設定しました。
絵の具屋さんは、欲しい色を言うと、絵の具をカップに入れて筆と一緒にくれるシステムです。
3さい、4さい、5さいと順番に入れ替わりながら遊んでもらいました。
今年は特に5さいの女子が激しくて、お顔まで塗っていて先生を驚かせていました。
紙を敷き詰めるのは、準備も片付けも大変ですけれど、ちゃんと遊んだ形跡が紙に残るし
その紙を素材としても使えるので、良いと思います。
先生方、本当にお疲れ様でした。

足でも描きます!

ぼく、こんな色になったよ

だんだん激しくなってきました

気持ちいいね

先生に塗っちゃえ

先生にぬっちゃえ2

ローラーも新鮮です

お顔に塗り始めました

女子パワー炸裂!

オバケだぞ〜

結構、真剣なのです

かっこいお顔になりましたね

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i, m

まずは半分に切ります

口を閉じて船の形に

油性ペンも飾りに使いました

5さい「牛乳パック船をつくろう」
プールで浮かべて遊べる夏の定番工作です。
①牛乳パックを縦半分に切って、半分を船体に、もう半分を素材にして
 造ります。
 (パックの底の部分は紙が厚くなっっているので、大人が少し手伝ってあげます。)
②船体のベースを作るところまでは、みんな一緒で、それを足がかりに各自
 工夫を楽しみながら造ります。
とても簡単で、なおかつ広がりのある、造形らしい造形の工作で、ハサミと
ホッチキスが使えれば誰でも楽しめるので、とてもお勧めです。
子ども達は、自分で遊ぶために造るものですから、必死で、夢中になって造ります。
プールに浮かべた時は、とても嬉しそうに、自分の船を見つめていました。
水に浸かって部品が取れてしまう子もいましたが、自分で造った物だから自分で
直せるんだ、という先生のお話を聞いていたので、慌てたり、泣き出してしまう
子はいませんでした。
むしろ直すのを楽しみにしている様子で、とても頼もしさを感じました。
造ることを通して、生活する上での大事な事を伝えるのが、造形による保育
の可能性の一つです。
間違えたり、困ったりしても自力で乗り越えたり、解決するために
人にお願いしたりすることも、私はその中で伝えられると思います。
今回の子ども達の様子を見ていて、改めてその大切さを確認しました。

2艘も造って大事に持っています

旗をビニテで飾りましたね

長い船になりましたね〜。

後ろの船に魚を乗せるそうです

ん〜、バランスがいい

後ろに空気袋を付けました

ヤクルトのベットで夜空を見上げます

たくさん詰め込みましたね

面白い形にしましたね

オールが素敵です

保育園 m の様子

保育園 i の様子

に投稿 コメントを残す

保育園造形 m

こういう設定です

お絵描き用に瓶絵の具を用意してます

予備の絵の具やバケツ絵の具

5さい「絵の具フェス2013 in M保育園」
夏は絵の具で汚れても、裸ん坊になってシャワーで洗い流せるので
この時期に絵の具での思い切った活動をする園は多いと思います。
私の場合は、外での思い切った活動といっても、体につけろー!汚れろー!
というノリだけの活動にはしたくないので、環境設定に気をつけます。
それぞれの子どもが、ちゃんと自分の意志で楽しみを見つける様な
体も頭も感覚も使う様な活動にしたいのです。
やっているうちに楽しくなってきて体にも付けたくなっちゃった!
という感じが理想的です。
今回の環境としては、三角段ボールのつい立てに模造紙を貼った「お絵描きコーナー」
床に模造紙を用意して何色か用意した「スタンプ、ローラーコーナー」
箱形の段ボールをそのまま用意した「箱に色付けコーナー」
の三カ所です。
3さい、4さい、5さいの順番に交代しながら遊びました。
3さいは、始めはお絵描きしつつ、おっかなびっくりしながら徐々に手や足につけてみる
といった様子。
4さいは、お友だちとお話ししながらの遊びが目立ちました。真剣に自分の足に
絵の具を塗る姿が可愛かったです。手や足に塗りながらもまた紙に描いたり
色の変化に気を止めている様子も見られました。
5さいは、もうすべて了解している様子で、いきなり手足に塗り始めていました。
お友だちとお揃いの色にして喜んだり、お絵描きコーナーでは模造紙を埋め尽く
すほど大胆な筆づかいを楽しんだりしていました。
天気にも恵まれ、暑過ぎず、しっかりと遊べました。
こういう環境を設定してあげるタイプの活動は、子ども達が自分から遊びを創造
する活動だと言えるでしょう。それは、工作や季節の製作ではできない、自分を
表現すること自体を楽しむ活動です。
ここまで派手な活動でなくても、こういう事が造形の現場でもう少し大事に考え
られるようになればいいなと思います。
ご協力して下さいました先生方、本当にありがとうございました。

ローラーとスタンプ

お絵描き、紙が立っているのが新鮮です

箱に色塗り。物が出来ていく感じ

すべらないでね〜

混ぜてみようよ!

真剣に塗ってます

みんなで塗りっこ

結構きてますいい感じです

ゾンビだぞ〜

私が全部塗ったの!

お片づけのお手伝い

紙は乾かして、また素材にします