![](https://zoupoke.schoolbus.jp/wp-content/uploads/2019/07/img_d7e5f21c97125d8e383b71f337884ecf.jpg)
パイナップルを調べよう
![](https://zoupoke.schoolbus.jp/wp-content/uploads/2019/07/img_1f0e4d8c8d943bb405769e37bbeb51ab.jpg)
どんな模様になってるかな
![](https://zoupoke.schoolbus.jp/wp-content/uploads/2019/07/img_7acae32b5600a06987792142497fab16.jpg)
絵の具は気持ち良いね
2箇所の保育園で同じ活動をしたので
まとめて書こうと思います。
5さい「パイナップルを見て描こう」
この間幼稚園Cでパイナップルを描いた時は
クレパスで塊を捉えるような描き方でやりました。
今回は模様や形の面白さを観察して
線での表現を面白がって貰うように
一色線描き&絵の具色つけ でやりました。
模様を細かく描くのは大変ですが
粘り強く描いています。
5さいになると随分と集中力が持続するようになるんですね。
子ども自身も、こんなには描けると思って無かったのではないでしょうか。
もしも自分の可能性に気がつかせてあげられたとしたら
いい活動だったのではないかと思います。
ちなみに、絵の具は各担任の先生に用意してもらっています。
用意する絵の具の色合いや濃さによって
作品の印象が随分と変わることが分かる良い例になりました。
皆さんはどちらが好みでしょうか。
まとめて書こうと思います。
5さい「パイナップルを見て描こう」
この間幼稚園Cでパイナップルを描いた時は
クレパスで塊を捉えるような描き方でやりました。
今回は模様や形の面白さを観察して
線での表現を面白がって貰うように
一色線描き&絵の具色つけ でやりました。
模様を細かく描くのは大変ですが
粘り強く描いています。
5さいになると随分と集中力が持続するようになるんですね。
子ども自身も、こんなには描けると思って無かったのではないでしょうか。
もしも自分の可能性に気がつかせてあげられたとしたら
いい活動だったのではないかと思います。
ちなみに、絵の具は各担任の先生に用意してもらっています。
用意する絵の具の色合いや濃さによって
作品の印象が随分と変わることが分かる良い例になりました。
皆さんはどちらが好みでしょうか。
![](https://zoupoke.schoolbus.jp/wp-content/uploads/2019/07/img_ad93299120c738aac054914e11b878ad.jpg)
葉っぱの先の色を工夫してるね
![](https://zoupoke.schoolbus.jp/wp-content/uploads/2019/07/img_66d71c41ea1063e086465a9e00233dd7.jpg)
しっかりと描き込みました
![](https://zoupoke.schoolbus.jp/wp-content/uploads/2019/07/img_c2d8ef055139e11b7c9cfb22a1e6317e.jpg)
大きいなー、周りの棘もいいね
もひとつの保育園
![](https://zoupoke.schoolbus.jp/wp-content/uploads/2019/07/img_a204bb219ae8ef4f9efec73a68910524.jpg)
こちらも触ったり、嗅いだり
![](https://zoupoke.schoolbus.jp/wp-content/uploads/2019/07/img_850d8398bdc35ec4636883d2e86b909e.jpg)
筆の使い方がうまいなー
![](https://zoupoke.schoolbus.jp/wp-content/uploads/2019/07/img_ce316aa3a755b1f55afde8001653fb79.jpg)
周りの飾りも楽しいね
![](https://zoupoke.schoolbus.jp/wp-content/uploads/2019/07/img_1fb6d8cf52fce066db3f3e645a520bf9.jpg)
なんか良い絵だなー
![](https://zoupoke.schoolbus.jp/wp-content/uploads/2019/07/img_f1acc46df1a6023f4e03d953599dee97.jpg)
すごく本物みたいだね
![](https://zoupoke.schoolbus.jp/wp-content/uploads/2019/07/img_1bc5a129247d290f360d410c81536296.jpg)
絵画としても楽しんで欲しい