
いつもと違う気分で

頭足人というやつです

筆圧もハッキリしてきたね
年少「色画用紙にお絵描きしよう」
いつもと違う黒い画用紙にお絵描きしました
いつもは白い紙
今日は黒い紙
クレパスを付けた時の見え方も違って見えるね
白いクレパスだってはっきり見えちゃうよ。
さて、どんな風に描こうかな。
年少さんは園にもすっかり慣れて、絵も段々と形になってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもと違う黒い画用紙にお絵描きしました
いつもは白い紙
今日は黒い紙
クレパスを付けた時の見え方も違って見えるね
白いクレパスだってはっきり見えちゃうよ。
さて、どんな風に描こうかな。
年少さんは園にもすっかり慣れて、絵も段々と形になってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

並べたり、組み合わせたり

紙が繋がって迷路になった!

お家がお顔に見えるねー

いっぱい貼って描いたねー

とにかく貼るのが楽しい

クレパスの塗り方がすごい
年中「白画用紙の構成遊び」
八つ切り¼サイズの白い画用紙を
自分で切って
形を見つけて、貼る遊び
今回は途中でトレーシングペーパー(半透明)も出しました。
見つけた形をどこに貼ろうかな
次はどこに貼ろうかな
あ、いいこと考えた!
よし、ここに貼ろう!
そんな感じで遊びが続くのが年中さんです。
さらに色が加わると楽しいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
八つ切り¼サイズの白い画用紙を
自分で切って
形を見つけて、貼る遊び
今回は途中でトレーシングペーパー(半透明)も出しました。
見つけた形をどこに貼ろうかな
次はどこに貼ろうかな
あ、いいこと考えた!
よし、ここに貼ろう!
そんな感じで遊びが続くのが年中さんです。
さらに色が加わると楽しいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ティッシュ箱をベースにしました

廃材もくっ付けて

はい、ちーず!
年長「カメラをつくろう」
ティッシュの箱をベースにして
廃材も使って、オリジンルのカメラをつくりました。
スイッチの仕掛けがあったり
レンズがちゃんと伸びたり
フラッシュに見立てたホイルがかわいかったり
子ども発信のアイディアや工夫が満載で楽しい活動でした。
こちらの見本なんて軽々超えて行きます。
造形はこれでなくっちゃね。
このカメラは、後日、撮影ごっこもする予定です。楽しみね。
ティッシュの箱をベースにして
廃材も使って、オリジンルのカメラをつくりました。
スイッチの仕掛けがあったり
レンズがちゃんと伸びたり
フラッシュに見立てたホイルがかわいかったり
子ども発信のアイディアや工夫が満載で楽しい活動でした。
こちらの見本なんて軽々超えて行きます。
造形はこれでなくっちゃね。
このカメラは、後日、撮影ごっこもする予定です。楽しみね。

ノリノリだね

なんか凄い!

みんなで撮影に行こう!