幼児クラス「画用紙車」
ハサミ、ホチキス、画用紙
これだけあればいいのです
あとは想像力と、それを形にする技
造形工作の楽しいところは、そういうところだと思います。
ただの四角い画用紙が車に変身して
それで遊べるなんて、こんなに素敵なことはありませんよ。
ゴムのタイヤは無い、しかも回らない
ボディーも紙、椅子も紙、ライトももちろん光らない
それでも、自分で作った世界で一つのオリジナル車
子ども達はすごく喜びます。
たぶんそこに想像の力があるのです。
だから、私は画用紙工作が大好きなんです。
ハサミ、ホチキス、画用紙
これだけあればいいのです
あとは想像力と、それを形にする技
造形工作の楽しいところは、そういうところだと思います。
ただの四角い画用紙が車に変身して
それで遊べるなんて、こんなに素敵なことはありませんよ。
ゴムのタイヤは無い、しかも回らない
ボディーも紙、椅子も紙、ライトももちろん光らない
それでも、自分で作った世界で一つのオリジナル車
子ども達はすごく喜びます。
たぶんそこに想像の力があるのです。
だから、私は画用紙工作が大好きなんです。
小学生「画用紙動物」
小学生は動物をつくりました。
四つ切り画用紙を使って
小脇に抱えられるくらいの大きさに挑戦です。
大きいと立たせるのが大変だったり
色を付けるのも苦労します。
今回は塗り物(ペンやクレパス)は禁止!
貼れ!貼ってつくるのだ!ということにしました。
小学生は楽な方法をとらせないようにしたかったのです。
「簡単にできちゃう」で終わらず
「大変だったけど、いいのができた」を感じて貰いたいのです。
ただ、ちょっと大変すぎたかな、色の紙をちぎっておいてあげても
よかったなー、とちょっと考えております。
小学生は動物をつくりました。
四つ切り画用紙を使って
小脇に抱えられるくらいの大きさに挑戦です。
大きいと立たせるのが大変だったり
色を付けるのも苦労します。
今回は塗り物(ペンやクレパス)は禁止!
貼れ!貼ってつくるのだ!ということにしました。
小学生は楽な方法をとらせないようにしたかったのです。
「簡単にできちゃう」で終わらず
「大変だったけど、いいのができた」を感じて貰いたいのです。
ただ、ちょっと大変すぎたかな、色の紙をちぎっておいてあげても
よかったなー、とちょっと考えております。