に投稿 コメントを残す

教室造形

お面になっちゃった!

カラフルで素敵な形だね

クレパスの質感がいいね

今回は「切れ端で造ろう!」です
今回使った素材は、実は、今までの教室で使った画用紙や色画用紙
の切れ端をとっておいたものです。
四角い紙を切り抜くと、切り抜いた形と、それ以外の穴のあいた形に分かれます。
それ以外の側は、ほとんどの場合ゴミとして捨てられてしまいますが、実は、結構
楽しい形や、ヘンテコな形がそこに隠れているのです。
そんな切れ端を活動の度に密かにとっておいて(別に密かでなくてもいいのですが)
その偶然出来た形から、何か創作の閃きが生まれないかなー、という活動です。
子ども達は、切れ端を眺めながら「ん〜」と考えた後「いいこと考えた!」といって
何かを閃きます。
その閃きを、ホッチキスを使って、現実のものにしていきます。
小さいけれども、思いの詰まった作品ができたのではないでしょうか。
ちなみに
今回の活動は「エコ」や「リサイクル」がテーマではない事を書いておきます。
端切を使ったのは「単純に素敵な形だから」です。
世の中、たまには視点を変えてみると楽しいよ。ってくらいのもんです。はい。

キリンの親子です

かわいい飾りができました

カニちゃんたち

すごい!特にペンギンのハマりかた

長〜くつないだね

変な形にするぞー!と言って出来た作品

上手につくるねー、すごいね

お出かけの女の子

おしゃれな作品

に投稿 コメントを残す

教室造形

カタツムリやカエルちゃんが梅雨らしい感じ

アジサイを工夫しました

木の根が素敵。鳥がたくさん!

教室でのお絵描きを紹介します。
こちらは、梅雨の時期に合わせた、「雨降りを描こう」です。
細筆を横に連結させたものに、青、水色、紫の絵の具をつけて、雨の線を描いて
その後で別紙にお絵描きして貼り合わせました。
可愛い絵になったのは良かったのですが、最初の絵の具か濃過ぎて、絵が活かされなかった
のが、こちらの反省です。
あと、子どもの絵は、意識しないと、どうしても天と地とその他空間に分かれてしまいます。
天を紙に入れようとすると、どうしても登場人物がこのサイズになってしまいます。
これ以上遊べなくなってしまう感じが気になります。
もう少し具体的に書くと、近景、中景、遠景をどう扱わせるか、という事です。
考えどころです。

グルグル、クレパスを試しています

青い大きな恐竜さん

ウサギちゃんが飛び跳ねています

こちらは「クレパスと絵の具で自由画」です。
クレパスと、こちらが瓶に用意した絵の具を使って、好きなテーマでお絵描きしてみよう。
さて、何描く?といった感じです。
年に数回、その時の子どもの絵の様子や、興味を確かめたくて、やってみる課題です。
ストレートに描きたいものが出てくるので、それぞれに楽しい絵になりました。
しかし、絵としてのボリュームや、話の膨らみの少なさなど、現状の課題も見えてきました。
これから今年はどんな指導をしていこうか、じっくり考えて、楽しい教室を作って
いきたいと思います。

カラフルオバケがかわいいね

宇宙に飛び立つロケット

秘密基地のようなお家

ライオンがお話しているみたい

遊園地の一コマ

油絵の子も頑張っています

この回は秘密基地みたいのが流行りました

ドでかいティラノサウルス!

海と島ののどかな景色

に投稿 コメントを残す

教室造形

始めは、好きな形に繋ぎます

紙を渡る迷路の完成

よく見たらザリガニ形だ!

今回は「クラフト紙のツギハギ画」
三種類の色のクラフト紙を9、10枚ほど選んで
好きな形にホッチキスで繋いでから、お絵描きをしました。
ツギハギのように貼り合わせて四角くしてもよいし
何かの形に見立てて繋ぐのもありですね。
中に描く物も、具体的なお絵描きにする子もいるし
模様のような色と形で構成する子もいるし、その中間の
ような子もいました。
幼児から小学生まで、その子なりにアイディアを練って
遊べる「きっかけ」になったと思います。
ちなみに、小学生低学年の子たちに「ツギハギ」って分かる?と聞くと
「知らないー」との答えが返ってきました。
ん〜、現代っ子め。
確かに、最近はツギをあてているズボンを履いている子なんて
なかなか見ませんものね。

お魚みたいになったね

リンゴの木をイメージしました

冷蔵庫やレンジなどのキッチンの様子

組み合わせを楽しんでいます

模様がリズミカルですね

長ーく繋ぎました

真ん中の♡がリズムの中心

模様と絵と、面白い

繋いだらマスクになっちゃった

真ん中は顔?人もいっぱい描いています

かなり具体的な形「ライオン」だ

マンションの部屋の様に分かれています

に投稿 コメントを残す

教室造形

透ける色が絵を引立てます

うまく使いましたね。きれい!

模様から川を発想しました。

今回は「下地を塗ってから描こう」です
いつもなら、クレパスで描いてから絵の具というのが
定番ですが、今回は、その逆です。
あらかじめ薄く溶いておいた絵の具を画用紙に塗り
下地を作ってから絵を考えて描いてみました。
下地の時点でお絵描きにならないように
薄い絵の具での色付けは、ハケで塗ってもらいました。
虹色の画面から何かを発想しても良いし
あらかじめ考えて塗っても良いし
出来た模様を上手く使っても、使わなくてもOKです。
ねらいとしては、いつもと違う画面を自分で作ることで
いつもとは違う発想が生まれないかな、ということです。
要するに「新しいきっかけ」ですね。
塗ってると単純に「きれい〜」という気持ちになれるのが
いいですね。
情緒がくすぐられる活動でした。

恐竜とドラゴンの世界

カラフルタワーを丁寧に塗りました

虹の中を鳥達が遊ぶ様です

下地でお家の形を造りましたね

好きな物がちりばめられた世界

フォーオー(鳳凰)です

鳥達は、どこへ行くのでしょうか

カッコイイ燈台の絵

海底のお魚と機械

オクラの絵。誠実です

樹の物語があるみたい

ヘラクレスオオカブト!

に投稿 コメントを残す

教室造形

キラキラをオーロラにしました

お魚が光っています

レジャーシートに座ってピクニックです

今回は「キラキラ素材で絵を描こう」です。
今までも、たまにキラキラ素材は出してきましたが
ここまでまとめて、そればっかりを素材として用意するのは始めてです。
きっかけは、100円均一の台所用品売り場を見ていた時に
食器棚の下に敷くシートや、コンロの下に敷く油避けのシートが
思ったよりもいろんな種類があるのを発見した時です。
同じシルバーでも質感の違う感じは、貼り合わせたら綺麗そうだなと思いました。
これだけでも楽しそうなのですが、100均で、さらにお弁当コーナーや
台所コーナー、そして文房具コーナーもチェックしてアルミ系のシルバー素材や
キラキラする折り紙などを集めました。
後は、合わせると綺麗そうな透ける素材の折り紙や、セロハンも足しています。
集めた素材を並べて準備するだけで、綺麗で思わず使ってみたくなる感じが
嬉しい活動でした。

お弁当のアルミカップをお花にしました

かっこいい恐竜がキラキラ

楽しく遊んでいます

質感の違う素材をたくさん使いました

空に大きく架かる虹が素敵です

迷路のようなゲームの様な

キラキラのヘンテコ工場

たくさん集めましたねー

大きな象さん。子象もいます

キラキラの学校?

楽しそうなウサギちゃん

透ける素材に魚が隠れています