に投稿 コメントを残す

教室造形

カラフルでかわいい鬼ちゃん

おめめが潤んでます

ガオー!と暴れてます

今回は「節分の鬼」です。
もうすぐ節分
今年は鬼を造ってみようと思いました。
怖い鬼
昔話の鬼
かわいい鬼
なさけない鬼
子ども達はどんなイメージを造るのかな。
さらに画用紙に貼って周りの状況など
イメージを広げて考えてもらいました。
もっとアニメっぽくなるのかなと思いましたが
意外となんというか、それぞれのイメージになってるみたい。
現実にいる者を造ってるような
ファンタジーなんだけどファンタジーじゃないような。
なかなか面白いですねー。
ちなみに、きっかけとして「トラ柄パンツ」は印刷して用意しました。

だいぶパワーアップしてます

のんびりお散歩中

噴火する火山が場面を盛り上げます

動きがいいですねー。

怖い表情と裏腹に笑顔の2人

可愛い顔に毛むくじゃら

かなり怒ってますね。でも2人は笑顔

これはすごい迫力の表情→

顔のアップ。般若の様です

攻撃されて泣いています

怪獣みたいに街を破壊する鬼

鳥に囲まれて、テへペロ鬼

に投稿 コメントを残す

教室造形

型抜きをうまく使いました

型とフリーハンドのバランスがいい

色が絵に合ってるね

「スポンジで遊ぼう」
最初に用意したのは四角い食器洗い用のスポンジです。
今回はこれでできる事を試しながら作品を作ってみよう。
やさしくポンポン付ければ広い面積をフワフワと描けます。
よく絵の具を付けてそーっと押せば四角いスタンプに。
付けたまま動かせばハケの様に大胆に。
でもそれだけで表すには限界がありそうです。
そこで、型抜きで自分の好きな形も表せるようにしました。
紙を半分に折って、中を切り抜くパターンと
端切れ紙を組み合わせて型をつくるパターンにしました。
スポンジだけという狭められた条件がより自由な画面を生みます。
より具体的に表したい子はペンやクレパスで仕上げています。

四角いスタンプ、6色

抜いた型はみんなでシェアします

端切れはお宝の山です

んー、かっこいいなー

クレパスの組み合わせ方が素敵

お話と道がどんどん広がる

画面全体をよく飾っています

型抜きで繰り返しの形を工夫しました

一つの型をうまく使いましたね

形を組み合わせたロボット!

色と形だけでも遊べるね

色と形に迫力があるなー!

に投稿 コメントを残す

教室造形

ひょうたん形のカボチャです

お、周りは雷です

紙の中に描けるだけ描きましたね

夏休みあけ一回目は「カボチャを描く」でした。
ひょうたん形の面白い形のカボチャを見つけたので
モチーフにしました。
それだけだと少し寂しいし、小学生には簡単すぎるので
オレンジ色のカボチャも一緒です。
今回はクレパスをどう使うかというのがテーマ。
固くツルツルしたカボチャの質感を出す為に、強く塗りこんで
描いています。
それと今回はクレパスが終わってから
「6B」の濃さの鉛筆を渡し、クレパスでは表現できない
細かいところを描くことにもチャレンジしてもらいました。
大まかな描写から、細部の描写へのチャレンジです。
細かい描写は難しいのですが、いつもより少しモチーフに
迫って感じる体験は、できたのではないでしょうか。
ちなみに周りは「クレパスの側面塗り」です。
みんなクレパスの使い方がうまくなってきたねー。

色を工夫して塗りましたね

オレンジのカボチャを頑張って塗りましたね

夏の最後の絵ですね

カボチャの中の色をたくさん見つけました

敷物でオシャレインテリアみたい

お皿に入ってるのが楽しい

ハッピーな雰囲気ですね

カラフルな絵になりましたね

箱に入ってる風にしました

右にお花も飾りましたね

装飾がおもしろいね、かわいいです

モチーフが寄った分、周りを工夫しました

に投稿 コメントを残す

教室造形

「うちわを作ろう」
生活の中に自分の手作りの物があるというのは嬉しいものです。
今年は。教室aではアクリル絵の具で、教室eでは和紙を貼って作りました。
和紙は手で裂くことでフワフワした感じが綺麗で、色合いも素敵でした。
アクリルははっきりとした発色で自分の思う通りに描けるのが楽しいです。
では、子どもうちわコレクションをどうぞ。

に投稿 コメントを残す

教室造形

しっかりと塗り込んだね

模様を整理して捉えるタイプ

葉っぱの濃淡がすばらしい

「パイナップルを描こう」
今年は保育園、教室合わせて自分が関わっている場所すべてで
パイナップルを描きました。
パイナップルは夏の定番のモチーフですが、ここまですべてで
描くのは初めてかもしれません。
自分としてもその場所に合った導入や画材など工夫して様子を
見られたのはとても勉強になりました。
教室でもクレパスと絵の具で描いたり
小学生はパレット絵の具で直描きしたり
と色々な表現に挑戦してもらいました。
でも基本的には描き方を示さずに、子ども達にどう表すか
考えながら描いてもらうことを心がけました。
こうして見ると本当に様々な表現があるものですね。
みんな同じパイナップルを見ているのに、それをどうやって
紙の上に表そうかという考え方はまさに十人十色です。

色が綺麗。葉の重なりが上手い

実の色のグラデーション

刺と色を工夫しました

バッテンで区切りましたね、色で遊んでます

つぶつぶを細かく捉えました

こちらもつぶつぶ。葉の先の変色がこだわり

模様を窓のような区切りで表しました

複雑なリズムが気持ちいいです

背景の表現が面白い、いい感覚

丁寧に色分けしましたね

クレパスだけで描き込むのもおもしろいです

葉っぱの伸びる感じが力強い