に投稿 コメントを残す

教室造形

たけのこの質感が出ています

何本も描きたくなります

色の混ぜかたが素晴らしい

今回は「たけのこ」です。
八百屋さんで大きなたけのこを見つけました。
グングン伸びる生命力と、着物を着ているような可愛らしさと
よく見ると実は微妙で繊細な色合いと
すべての要素が描いていて楽しく、手応えを感じさせてくれるモチーフです。
子ども達は、素晴らしい たけのこ を描き上げました。
ここに載せるのは枚数に制限があるので残念なのですが
みんな本当に良いのです。
絵の中に潜むちょっとした工夫を見つけるたびにグッと来ます。
そしてクレパスという画材の可能性の深さもまた素晴らしい。
子どもの道具と侮ってはいけません。

いい絵です。見とれます。

竹やぶのひんやり感がいい

物語がありそうな絵です

竹からフルーツのツルが伸びました

パッとして素敵

ずーっと見てしまいます

カラフルたけのこ

クレパス使いがうまい!

シャベルで掘っています

真ん中の赤茶色が効いてます

紫を皮に見つけました

アップで見て下さい!

に投稿 コメントを残す

教室造形

さわやかな飾りですね

とても丁寧に飾りました

キラキラシールが回ると綺麗です

今学期一回目の活動です「かざぐるま(小)」です。
この日は、風の強い日だったので、かざぐるまを造って遊びました。
小さいかざぐるまの作り方は、いろいろありますが、今回は、なるべく
子どもの手だけでも、一人で出来る様に工夫して作りました。
細いストローと、太いストローを使って、軸を作るやり方で
説明しながら一緒に作っていきました。
みんな自分なりに羽を飾っていて、とても綺麗です。
最後の方になると2個目を作ったり、それを連結したりして
楽しみ方を広げていました。
この活動は、ズバリ「羽が気持ちよく回るか」がポイントです。
「回るかな〜?」と不安な表情で外に出た子が
回った瞬間の「お〜〜〜!」という雄叫を上げる瞬間が醍醐味でした。

曲がっても何度も治せます

2連結しました

こちらは2個作りました

まさかの3連結!

に投稿 コメントを残す

教室造形

後ろの紙を動かすと→

瞳が動きます。キョロキョロ

歌ってるみたいね

今回は「キョロキョロするお顔」
画用紙を折って、目になる部分を切り抜いて
裏から紙をあてて瞳を描き入れます。
その紙を動く様に固定すれば完成です。
横にスライドさせると瞳がキョロキョロ動きます。
さて、どんなお顔にしようかな。
という活動です。
今回は、パレット絵の具で、赤、青、黄、白、黒を出して
自分で色を作りながら描いてもらいました。
実際に動かしてみると、ちょっと地味な仕掛けですが
結構かわいいもんですよ。
これで教室も今学期最後。
また新年度から楽しいことして、一緒にあそびましょう。

悪そうな顔だなー(笑)

何かを探してるみたい

お魚模様がかわいいね

カラフルで楽しいね

ドクロとカールおじさんが混ざったと本人

なんか不思議な形だね〜

パレットで色を作れたね

いろんな色がきれいです

かわいいね。パッチリだね

逆さまにしても顔になる

口もくり抜いてみました

最後まで丁寧に塗ったね

に投稿 コメントを残す

教室造形

飾りまで頑張りました

スタンドをタイヤに組み込みました

荷物カゴもありますね

今回は「自転車を造ろう」
紙皿を2枚貼り合わせた物をタイヤにして、さらにそれを
回る様に取り付けて、自転車を造りました。
今回は、すぐに造れる様な材料の設定はせずに
一から子どもに苦労してもらおうかな、という事にしました。
紙皿を貼付けたり、串とストローで回る仕掛けにしたり
前輪一つ造るのにも、結構大変な作業でした。
頭で理解しても、実際に手を動かしてみると、すぐに
串が抜けちゃったり、穴あけが狭過ぎたり、ストローが
飛んでいっちゃったり、なかなかの忍耐と集中力を
要したのではないでしょうか。
前輪と後輪を造り終わるだけでも、かなりヘトヘトです。
さらにボディーを造って、さらに倒れない様に工夫して。
我ながらちょっと難易度が高過ぎたなーと思っております。
弱音を吐かずに最後まで造った子ども達を褒めてあげたい思いです。

ハンドルを丈夫にしましたね

ちゃんと立ちます

スタンドをいっぱい付けてます

かなり自転車ですねー

サドルのサスペンションがかっこいい

に投稿 コメントを残す

教室造形

いろんな生き物がいますね

カーテンに見立てて世界をつくりました

迷路になりました。ロウソクが燃えています

今回は「形くじ引きをきっかけにお絵描き」です
あらかじめ私が、ヘンテコな形にカットしておいた色画用紙を
紙袋に入れて、子どもがそれを引き、出た形を使って
それをきっかけに発想を膨らまして、絵を描こうという活動です。
ルールは、引いた形は、絶対にどこかに貼らなくてはいけない。
その時に、形をハサミで変えたり、隠しすぎてはいけない。
というふうにしました。
小学生ともなると、好きな形が切れますし、上手に何でも作れるように
なります。それ故に、手業や発想がどうしても、その子の得意技に
偏ってしまう傾向にあります。
ですから今回は、それを封じて、いつもと違う発想を楽しんで欲しいと
思いました。
やってみて分かったのは、思った以上に「くじ引き」って
楽しいんだなーということです。
何が出てくるか分からない紙袋に手を入れる瞬間、みんなちょっと
嬉しそうな表情で、それがすごく印象的でした。
なので用意する形は、なるべくヘンテコな形の方が燃えるみたいです。
いつもとは違う発想も見られてよかったです。

鳥の親子、巣立ちの春な感じ

おー、飛び出してますね

色と形のリズムがいいね

恐竜の世界。自分の得意分野に引き込む子もいます

美術館の様に並んでいます

不思議な生き物たち。水を飲む時鼻が伸びるそうです

かっこいいサメ、形は珊瑚になりました

形、クレパス、絵の具が上手く混ざり合っています

人魚の海、色がきれい

花びらを一枚ずつ切りました

ゲームみたいな世界

クラッカー。華やかになりました