に投稿 コメントを残す

多素材構成

素材いろいろ、いっぱい

描いてから貼る?貼ってから?

四つ切りの画面をうまく使います

5さい「多素材同時だし構成」
絵の具もクレパスも
布や色画用紙や毛糸なども
たくさんの素材を用意して、それらを使って
画面を構成して作品をつくる活動です。
今までやってきたことの総まとめのような活動で
毎年5さいの子たちにチャレンジしてもらいます。
「自分で選んで自分で決める」というのがテーマですね。
今年も担任の先生がいろんな素材を用意してくれたので
楽しい活動になりました。
今年は割と「自分のしたいことに素材を合わせる」というよりは
「素材の特性に自分のしたいことを合わせる」感じの作品が多かったように思います。
驚いたのは、下地に色画用紙を貼っておいて、上にまた飾りをつけていく
というような、計画性のあるやり方をしていたことです。
平面だけではなく重なりを考えられるなんてすごいと思いませんか。
男の子が装飾的な感じが多かったのも面白かったですね。

弁当仕切りカップをお花に見立てて

パッチワークみたいね

夜空模様の折り紙を使って

重なりの色と形が美しい

飛行機ができたよ

描きたかったカブトムシだったそうです

貼る、描くの使い分けがうまい

に投稿 コメントを残す

色画用紙絵の具、コラージュ、園長先生を描く

コントラストがきれいね

混ざってもきれい

色を重ねるのも楽しいね

年少「色画用紙に絵の具遊び」
いつもと気分を変えて、黒と紺の画用紙に絵の具でお絵描きしました。
絵の具は濃い色の画用紙によく映えるようにパステル調にしました。
筆に絵の具をとって、ポンと置くとパッと映える綺麗さが魅力です。
子ども達も美しさを感じ取っていたみたいです。
年中「コラージュ遊び」

ファッションたくさん

洋服屋さんみたいね

スペースを大切にしています

雑誌やチラシから好きな写真を切り抜いて
画用紙に貼っていく遊びです。
年中さんは「集める」のがメインの遊びになる感じです。
一人一人反応する素材に違いが出て
選び方も、構成のしかたも、クレパスでの飾りも様々で
その子らしい画面になるのが面白いですね。
年中さんは最近特に粘り強くなった感じがあります。
この活動もかなり長くじっくりと遊んでいました。
年齢的な育ちと、活動への興味がハマった時の子ども達は
すごいです。びっくりします。
この時期のコラージュはバッチリでしたね。
年長「園長先生を描こう」

お坊さん姿の園長先生

扇子とお数珠を持ってます

この幼稚園の園長先生はお坊さんなので
毎年かっこいい袈裟姿になってもらって
年長さんがチャレンジしています。
袈裟姿というのは自分たちでは着ないものですから
その構造が分かりにくくて、描くのが難しいのですが
子ども達は果敢にチャレンジしてくれました。
みんな自分なりの表し方がよくできていて感心しますね。
園長先生の周りは好きに考えて良いことにしましたが
園長先生に好きなものを聞きに行ったり
お坊さん=和的なイメージから考える子もいて
ここも個性が出ていていいなと思いました。
最後絵の具で仕上げるところまで
集中力を切らさずによく頑張りました。
年長さんはこのくらいのチャレンジの方が
燃えて楽しいようです。

お月見のイメージが繋がったのかな

ものすごく美しい画面です

クリクリでかわいいね

後ろ姿に挑戦した子も

に投稿 コメントを残す

色画用紙構成、ビニテ構成

色画用紙を切って貼ります

切り取った端切れ側もうまく使ってます

絵の具も合わせました

5さい「色画用紙で構成遊び」
八つ切り1/4サイズの色画用紙を自分で切って貼って
画面を作っていく遊びです。
5さいになると、予め自分の作りたいものをイメージして
素材をそれに合わせて加工していく子が多いですね。
先にデタラメに切ってから何になるか思いつきを楽しむのは少数派でした。
組み合わせて具体的な形を作るのもすごいですが
色と形の楽しみで画面を構成していくものすごいもんです。
いずれにしても自分のアイディアで制作しているのが素晴らしい。

そうとう詳しいねー!

クレパスで塗ってるのが綺麗

バランス感覚がすばらしい

ビニールテープを切るのは上手

考えながら貼っています

個性が見えて面白いですね

3さい「ビニールテープで構成遊び」

がっつり遊んでる

集中力が育ってますね

後半に丸シールも出しました

カラフルなビニールテープを画面に好きに貼っていく遊びです。
何色を使おうか、どのくらいの長さにしようか、どこに貼ろうか
全て子ども自身が考え決めながらつくっていきます。
同じ台紙、同じ素材をつかってもできあがる画面は
自然とみんな全然違うものができます。
みんなで同じものを確実に作るのも大切ですが
好きにつくらせる設定を考えて活動してみるのも大切ですよ。
また違った角度からの視点で子どもを観察するチャンスになりますよ。

ちゃんと恐竜になってます

これだけ遊び込めれば良いですね

何か自然現象のような不思議な感じ

に投稿 コメントを残す

自転車を描こう、マスキング構成

担任の先生の自転車です

人数が多いので2台用意しました

タイヤから描くと捉えやすいです

年長「自転車を描こう」
油性ペンとクーピーとクレパスで描きました。
年長さんはちょうど自分自身も自転車に乗れるようになってきた頃で
知識も興味も十分に取り組んでくれました。
こういう難しそうな構造のものは
部品を一つずつ見つけながら組み立てるように描いていくと
描きやすいし教えやすいですよ。
タイヤがあるね→ハンドルがあるね→ブレーキってしってる?ってな感じです。
難しそうな課題にチャレンジして「自分にもできた!」と思って
自信をつけてくれるといいなー。
なかなか大変だったけど仕上げまで丁寧に頑張ってくれました。

色はクーピーとクレパス

画材を適所に使い分けてます

背景も表現の一部です

年中「マスキングテープで構成遊び」

マスキングテープの手軽さや美しさが魅力です。
いろんな子がいましたが
テープならではの「線が描ける」という面白さに影響を受けて
作品に活かしている子が多かったように思います。
白いマステがきれいに感じられるように台紙は紺色にしました。
紺色の画用紙にクレパスの色をつけるのも新鮮でいいですよね。
に投稿 コメントを残す

クレパス絵の具、ダンボール構成

大きい紙にクレパス!

絵の具も一緒につけてみよう

おかわりもたくさんしました

3さい「クレパスと絵の具でお絵描き」
クレパスでお絵描きしてからそこに絵の具をつけると
どんな面白いことが起るかな。
画材の面白さに気がつきながらお絵描きを楽しむ活動です。
画題は特になく自由。
具体的な絵になってきた子もいれば、色と線とで遊ぶ子もいますね。
絵の具も6色用意しましたよ。楽しいですね。
4さい「ダンボールの構成遊び」

進め方はそれぞれ

クレパスの使い方がすごい

力強く塗っていますね

ランダムにカットされたダンボールの中から
好きな形を選んで、それを画用紙の中で構成して画面をつくる遊びです。
積み木みたいに形を積み重ねたり
何かに見立てたり
一枚の絵の部品として使ったり
反応のしかたや進め方は個々に違っています。
構成遊びは、「どこまでできるかな」というより
「何をするのかな」という見方ができる活動です。
思いもよらない発想に出会えるので楽しいですよ。
今回はクレパスと絵の具も合わせました。
さらにその子らしさが見えますね。

滲みに心を寄せながら

ダンボールの上も綺麗ね

紙全体がお顔になりました