に投稿 コメントを残す

お絵描き、画用紙構成、グループ制作

3さい「クレパスと絵の具の自由画」

大きな紙にクレパスで好きな絵を描いたり遊んだりして

絵の具も合わせました。

クレパス同士の色の混ざり合う様子とか

絵の具が弾かれる様子とか

いろんな発見をしながら遊べました。

乾燥棚がいっぱいになるくらい

おかわりもいっぱいしていましたよ。

 

 

 

4さい「カット画用紙の構成遊び」

先生があらかじめランダムにカットしておいた形を

自分で選んで台紙に貼っていく遊びです。

いろんな形がある中に、自分だけのお宝な形を見つけると

うれしそうに貼っていました。

組み合わせて見立てるも、どんどん貼るも

その子次第の遊びです。

最後にクレパスもしました。

 

個々の興味や発想がダイレクトに作品として残る

そんな造形らしい活動です。

 

 

 

5さい「グループでタワー&ブリッジ制作」

ひとりひとつ柱を画用紙で作って

それを段ボールに貼って立てるところから始まります。

第一段階は長細い紙を使っての遊びです

柱同士を繋いだり、加工していろんなものを作ったりします

この段階だけでも結構長く遊べます。

第二段階は端切れ画用紙を追加しての作り込み

第三段階は白い画用紙と水性ペンの解禁です。

お絵描きができるとさらに細かく自分たちの世界を作ったり

イメージを共有することでお友達との遊びも加速しますね。

 

こんな感じで1時間半くらいは遊びましたよ。

できた作品はこのまま取っておいて

後日も遊ぶ予定です。楽しみですね。

に投稿 コメントを残す

絵の具、ホッチキス、パイナップル

3さい「絵の具で遊ぼう」

トロトロに溶いた絵の具で遊びました。

絵の具は絵を描くことのできる道具である前に

素材としての面白さや不思議さにドキドキするものです。

色が変わったり、垂れてきたりと

筆を動かすたびに目の前の景色がくるくると変わる様子が

子どもの心を捉えます。

頭よりも心を動かしているのかもしれません。

 

 

 

4さい「ホッチキスで遊ぼう」

ホッチキスは魔法の道具です。

作りたい、くっつけたい、と思ったその時に

すぐに役に立ってくれます。

それが子ども達の作りたいという心のスピードに

ぴったりなんだど思います。

初めのうちはぎこちなくても

遊んでいるうちに、どんどん名人になっていきましたよ!

 

 

 

 

 

5さい「パイナップルを描こう」

頭の中にある「知ってる」パイナップル

ではなく、本物はどうなっているのかな。

 

実はいろんな色が混ざってて

筋肉みたいにモコモコに割れてて硬くて

葉っぱもシャキッとしていて

葉先がギザギザ

葉っぱも大きさも下の方と上の方で違うみたい。

 

実際に触ったり、嗅いだりしながら

見つけたところを絵にしよう。

 

そんな活動です。

それにしてもみんな粘れるようになったなー。

難しそうなのにすごいですね。

に投稿 コメントを残す

新聞紙の構成遊び

5さい「新聞紙の構成遊び」

新聞紙を指でビリッと破いて

できた形を使って作りました。

新聞には紙の目があって、縦に破くと

まっすぐ破れることとか

ちょっとずつ破くと、少し自分の

思い通りの形も作れることなどをお話ししました。

素材の特徴を体験し、さらに自分だったらどうしようかなーと考える

そんな活動になりました。

ねじったり、たたんだり、立体的に貼ったり

導入では、お話ししていないことまで思いつくのが

見ていて面白かったです。絵の具もいい感じに使っています。

に投稿 コメントを残す

丸シール構成、廃材工作

3さい「丸シールの構成遊び」

ペタペタ貼れるシールは、みんな大好きです。

いろんな色や大きさの丸シールを台紙に貼って遊びました。

重ねて色を楽しんだり、並べて様子を楽しんだり

その子なりの楽しみ方ができますよ。

シール自体を人や物に見立てて

お話を繋ぐように貼っていく子もいました。

今回は特大サイズの丸シールがあったのが面白かったです。

 

 

 

 

 

4さい「廃材工作」

箱やトイレットペーパーの芯など

身近な素材を工作の材料にして遊びました。

繋ぐのはビニールテープです。

みんなハサミもビニテもかなり自由に使えるように

なっていました。頼もしいです。

箱は四角なので、なにか変化があると発想が広がるかなと思って

丸い紙皿や紙コップも追加しました。

できた作品を自信満々に見せてくれたのが

印象的な活動でした。廃材工作は楽しいですよね。