に投稿 コメントを残す

色水遊び、自由画、絵の具

色は4色。暑いので日陰で

色混ぜってたのしい!

次は何色にしようかな

年長「色水あそび」
細長い袋に水を入れて
そこに絵の具を溶くあそびです。
色は、赤、青、黄、白の4色で
色混ぜをして楽しみます。
いい色になった袋を園のフェンスに飾ってみました。
みんなで作った色水が200本くらい並ぶと
なかなかの景色ですね。
かなり映える活動です。

約200本!

アートみたいです

グリグリ色混ぜも楽しい

上手に描く子もいます

筆圧などもそれぞれですね

年少「クレパスの自由画」
八つ切り半の画用紙にクレパスで描いています。
テーマは特に決めずに
その時に描きたいものを描いています。
年少さんは、何かを描くというよりも
まだクレパスで遊んでいる感じもあります。
クレパスと画用紙でできる事を、子どもなりに探索する
このような時期は、子どもの中に、できることの引き出しを
つくる上で、とても大切なんです。
それにしても並べてみると、みんなそれぞれで面白いですね。

描くというより遊んだという感じ

お絵かきしながらも色混ぜもする

年中「絵の具であそぼう」
四つ切りの画用紙に思いっきり絵の具あそびをしました。
何かを上手に描くというよりも
絵の具という素材の面白さや気持ち良さに
心を預けてあそぶ、といった感じです。
後半に、小さい折り紙と割り箸を出しています。
折り紙は、くっつけるため
割り箸は、絵の具を削って遊ぶためです。
年中さんは、できることが増えて
ともすると慎重に固くなりがちですから
こういった、大胆で気持ち良い活動で
造形の楽しさを再確認してもらうのも
大事だったりします。

黄色がハッとしますね

遊びながらも考えてます。

に投稿 コメントを残す

クラフトテープの樹

クラフトテープで樹をつくります

おおきなハシゴがかかったね

周りは地獄のマグマだそう

5さい「クラフトテープの樹」
クラフトテープで思い思いの「樹」をつくり
その樹がどんな樹なのか想像してクレパスで絵を描きました。
だれが遊びに来るのかな。どんな仕掛けがあるのかな。どんな場所に立っているのかな。
樹をつくってから考える子もいれば、初めから決めて作る子もいました。
子どもや先生が遊んでいたり、動物が来たり
なかには樹全体が街みたいな施設が充実しているのもありました。
描いているうちにノッてきて、遊び心満載の絵になるのは
見ていても楽しい時間でした。

ツリーハウスがいい感じ

樹の形がおもしろいね

樹の世界に色んな施設が充実

すごい塗ったねー!

滑り台で一気に降りよう

観覧車が回ってるよ

青いのは蝶々です

4さい「水性ペンで描こう」
4さいさんのお絵描きの世界はかわいいですよ。
微妙なバランスがたまらなく愛しいのです。
クラスみんなの絵を掲載したいくらいです。

色を混ぜまくって穴が開いちゃった

時間をかけて埋め尽くしましたね

に投稿 コメントを残す

鬼を描こう

「鬼を描こう」
節分間近ということで「鬼」です。
体を描くのが苦手な子もいるので、今回はトラ柄をプリントしたものを
コピーして、それを使ってパンツを作るところからやってみました。
幼稚園生は自分なりに鬼を描くことにチャレンジすることが課題で
小学生は少し乗っけて
自分の中の困った部分を「心の鬼」として描いてみようということにしました。
寝坊していまったり、ゲームばかりやってしまったり、すぐに怒ってしまったり
自慢してしまったりなど、いろんな鬼が出てきました。
これを描いた子たちは豆まきで「心の鬼」を追い出せたでしょうか。

に投稿 コメントを残す

ビニールテープと絵の具

「ビニールテープと絵の具」
絵の具でゆったり、のびのび描くような活動にしたくて
ビニールテープと合わせてトロトロの絵の具でお絵描きをしました。
抽象的な構成にする子も、ビニールテープの色や直線具合から
発想する子もいるみたいでした。
なんにせよ絵の具は気持ち良いし楽しいですね。
しかし、もう少し色混ぜなどで遊び込んでくれると、もっといいなとも思います。
絵の具でできることの可能性を楽しみながら
さらに自分の表現に活かせるようになると
もっと自由に楽しめるのではないでしょうか。

に投稿 コメントを残す

多素材構成、自由工作、ビニテ丸シール構成

いろんな素材があります

みんなは何が使いたいかな

選ぶのも楽しいですね

年長「多素材同時出し構成」
幼稚園でも年長さんの恒例の
いろんな素材を自分の好きに使って画面をつくる活動をしました。
同じ活動でも用意する素材や、その園の子どもたちによって
全然違う作品が出来上がるのがおもしろいですね。
もちろん1人ひとりの個性の違いもおもしろいです。
繊細でシンプル嗜好な子もいますし
画面からはみ出すほど大胆な子もいます。
その子らしいやり方で夢中になってくれればいいと思っています。

隅々まで工夫が見えます

蝶々の白抜きがきれい

ゆっくり、丁寧に。

収まりきらない!

年中「自由工作」

イメージが形になる面白さ

よく見ると細かい

何かを教えようとしなくても
何かを作らせようとしなくても
素材さえあれば、子どもは手探りの中から考えて
自分の作りたいものを作りたいように
工夫したり、困ったり、思いついたりしながら作ります。
何かに誰かに遊ばされているのではなく
自分から遊びを掴みに行くような
そんな素敵な表情が印象的な活動でした。
年少「ビニールテープと丸シールの構成遊び」

画面を埋めていくのは楽しいね

バランスがすてき

10月中旬くらいからの
年少さんの育ちがすばらしいです。
一つのことに夢中になれる時間がどんどん伸びているように感じます。
造形的な遊び方も、感覚的な遊びから視覚的な遊びがメインになってきて
今回の活動にしても、ただベタベタ貼るのが楽しいだけではなく
「ここにしようかな」というように画面を見て楽しみを見つけながら
貼っているように感じます。
画面的なバランスも、手数の量も、そういう育ちを感じますね。
ビニールテープを自分でハサミで切るのも余裕です。
子どもの育ちが形として見えて、残るのも、造形の良いところですね。