に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

スタンプとローラー

クレパスとシール

お筆で絵の具

2月はどの園も作品展に向けての活動が多くなってきます。
特に今回はクラスの共同制作がメインでした。
3さいは「大きい模造紙でみんなでお絵描き&絵の具遊び」です。
共同制作と言っても学年で取り組み方の意識は変わってきます。
3さいは、みんなで一緒に遊ぶことがメインです。一人一人がしたい事をするのですが
共同の「場」で取り組むことで、お友達同士思いを共有し、みんなでするって楽しいね
という経験です。
今回は2枚繋ぎの大きな模造紙を3カ所にセットして、筆絵の具コーナーと
スタンプ、ローラーコーナーとクレパスお絵描きコーナーを作り、子ども達には
好きな場所で遊んでもらいました。
あっち行ったりこっち行ったり、大はしゃぎしながらお友達と遊んでいましたよ。

子どもからすると結構な大きさ

色が混ざると夢中になってきます

完成、ここからどうなるか

4さいは「みんなのバスを造ろう」
担任の先生が子どもの頃、やはりクラスで大きな段ボールでバスを造った経験があるようで
ぜひ自分のクラスの子ども達にも同じような楽しい経験をさせてあげたい。という思いから
作品展に向けて造ることになりました。
事前に子ども達と窓の形を決めたり、どんなバスにしようか考えたりしてもらい
今回は絵の具で色を塗りました。
初めのうちは色を分けて塗ったり、ライトなどの絵を描いたりしていましたが、絵の具の
魅力に子ども達も気持ちが解放されてきて、色混ぜしたり、上から色を重ねたり、垂らしたりと
純粋に絵の具遊びを楽しんでいる様子でした。
できてから一回バスから少し離れて、みんなで見てみると、子ども達も「みんなで頑張って凄いのが
できたぞ」っと満足そうな表情でした。
作品展までのあいだに、中の運転席やタイヤなどを造っていくそうで、楽しみです。

ライオンの親子

顔の模様がリアル!

ワシ、クチバシがかっこいい

5さいは「みんなの動物園」
遠足で行った動物園をテーマにどんな作品にしようか、何の動物を造ろうかなど
担任と子ども達で話し合って決めました。
5さいになると、ただ勝手に造りたい動物をそれぞれに造って、それを持ち寄って共同制作にするのとは違い、造る前にみんなで話し合って、自分の役割を決めて、クラスみんなで協力して造るという
意識をを大切にします。逆にそれができるようになるのが5,6さいの子ども達で、共同制作の意味も
そこにあると思います。
今回は、画用紙で動物造り。
それぞれ、自分の担当動物を画用紙で造りました。図鑑で調べてそっくりの色を目指す子もいれば
自分のオリジナルの色を付ける子もいます。
作品展まであと2週間ちょい、どんな動物園ができるのか楽しみです。