に投稿 コメントを残す

教室造形

楽しそうに描いてくれました

この前描いたホウボウも描いてくれました

その子らしさも反映されますね

今回は「造形の先生を描こう」
今年度最後の教室
講師である私がモデルになっちゃいました。
教室でテーブルに椅子を乗っけて
そこに座ってモデルさんになりました。
クレパスと絵の具
幼児さんにはとにかく
自分なりにチャレンジするのを目標に
小学生は人間らしく描く事(マンガにしないこと)
先生の顔が変になってもいいから人間らしくしてくれ
とお願いしました。
それぞれにチャレンジしている感じが良いですね。
モデルをやると子ども達の観察する視線の鋭さに驚かされます。
なかなかの迫力です。

座ってる感じが上手い

かなりリアルに描いてますね

お散歩してますね

ニコニコの顔がうれしい

宇宙を漂ってますね

色、形、面白い絵作り

座る膝の表現が独特ですね

動物に囲まれています

顔の色が似ています

なんか迫力がすごいね

顔のアップ、細かく観察しています

モディリアーニのようです

に投稿 コメントを残す

教室造形

端切れを集めてくっ付けよう

大きな作品になってきたぞ

絵の具で飾ろう

今回は「端切れ怪獣」
画用紙工作をすることが多い私の教室では
子ども達が使った画用紙の残りの端切れがたくさん出ます。
そんな端切れ達は見方を変えると
とても魅力的な形をしています。
意図していない偶然の形
なので端切れは捨てずに取って置く事にしています。
今回はその端切れがだいぶ溜まってきて、みんなで使える
くらいの量になったので活動にしました。
端切れの山から20個くらい選んで繋げて怪獣をつくろう!
自由制作でも良かったのですが怪獣という方向性があった方が
イメージを膨らませたり、工夫をしてくれるかなと思いました。
恐竜は正解がありますが怪獣には正解がありません
かっこいいのも、かわいいのも、ヘンテコなのも
怪獣と言ってしまえばOK!というのも怪獣をテーマにした理由です。
小学生は立体にもチャレンジしてくれた子もいました。
さて、どんな怪獣達が生まれるかな。

クチバシがキュートね

色がかっこいいね

角がおもしろいなー

おお、立たせたねー!

胴体を立体的にしたんだね

色も形もかわいい

目玉がいっぱいついてる

カラフルな部分がおもしろい

なんか友だちになれそうね

丁寧につくったねー

おお、怪獣だ!

優しそうな怪獣だね。色もきれい

に投稿 コメントを残す

保育園造形 m 

どんなお顔にしようかな

色んな色を混ぜてみるよ

こんにちは〜!

3さい「パクパクのしかけ」
ハサミで切り込みを入れて三角に折ると
お口みたいなパクパクの仕掛けができます。
お顔を描いてみんなで遊ぼう!
可愛いお顔もビックリのお顔も楽しいね。
お迎えの人も驚いてくれるかな。

丸シールも使ったよ

口から手が出た!

絵本の読み聞かせごっこしてる

まずは仕掛けを作ったよ

ちゃんと起き上がるかな

キラキラかわいい

4さい「ポップアップカード」
紙を折って切り込みを入れてグッと押し込むと箱みたいな仕掛けができます。
そこに起き上がらせたい物を貼ってポップアップさせよう。
色画用紙に好きな物を描いてホチキスで止めます。
周りもマーカーでお絵描き。
さてどんなカードができるかな。
できたカードをお友達どうしで見せ合う姿がかわいい活動。

この向きでいいそうです

周りにも付けたんだね

いっぱい描いたねー!

大好きなレーシングカー!

カブトムシとかいっぱい

猫ちゃんとかキラキラね

に投稿 コメントを残す

保育園造形 b,m,i

自分のやり方に自信を持って描こう

夢中になって描いています

絵の具で飾ろう

5さい「園長先生を描こう」
もうすぐ小学生になる5さいさんの最後の造形は園長先生を描こうです。
「ふだんお世話になっている園長先生に自分たちはこんなに大きくなって
こんなにすごい事ができるようになったんだ!ということを
園長先生に見てもらおうね」というお話しから始まります。
園長先生も子どもが描きやすいように、おめかしをしてきてくれます。
描き始める前に園長先生をよく知る為の質問タイムをしました。
好きな色は?好きな動物は?花は?はたまた何人で住んでるの?
大きくなったら何になりたいの?
へんてこな質問も飛び出します(笑)
絵は四つ切り画用紙にクレパスと絵の具で描きました。
大きく描いた子には画用紙を繋げてあげています。
画用紙は縦でも横でもいいし、お洋服の色を自分の好きな風に変えても
いいのです。
この活動のねらいは「自分なりに表現する事に自信をもって取り組むこと」
いままでやってきた事の総決算です。
1人ひとりが素敵で立派な力を持っているんだから、自信を持って
小学生になるんだよ、というメッセージです。
出来上がって園長先生に見せに行くときの恥ずかしいような誇らしいような
そんな表情の子どもたちは、素敵です。
子ども達も絵の中に園長先生への思いを込めて描いていました。
質問タイムで聞いた好きな物を周囲に描いたり
好きだと言っていた色を使ってあげたりしています。
毎年この活動は、子どもの育つ力、人間の生きる力のようなものに
圧倒されます。この時期の「何でもできるんだ!!」という
自信を持った小さな人たちは本当に凄いです。
ああ、良い時間を共有させていただきました。
※写真は3園の活動をまとめて掲載しています。

園長先生と飛行機旅行へ

に投稿 コメントを残す

教室造形

絵の具の飾りが素敵

大好きなマグロだよ

今回は
幼児「自由画」
小学生「モチーフを見て描く」
絵の具とクレパスを使って絵を描きたいなと思い
活動にしました。
幼児さんは、まだ年中さんなので、自分の描きたい物を
考えて描いてもらいました。
クレパスと絵の具の組み合わせも楽しみ方が分かってきたみたいです
絵の具の扱い方に工夫が見られるようになってきました。
経験を繰り返すことの大切さがわかります。
小学生は教室で用意した組みモチーフを描いてもらいました。
見て描く、どうすれば見えたことを絵に表せるのか
それをその子なりに考えて、素材と格闘しています。
絵画教室らしい正統派な活動ですね。
モチーフを描いた後の絵の具での絵作りにも個性が出ていますね。

ガラスの水差し、透ける感じ

まさにクレパスとの格闘

影を意識して描いてますね

バックの模様が似合うね

マットの模様が細かい

お部屋の中みたいにしたんだね

オレンジと水色がいい組み合わせ