に投稿 コメントを残す

教室造形

季節ですね

葉の重なりが上手いなー

繊細な線と色の作品

今回は「ポインセチア」
12月になってお花屋さんに出回ってきました
この時期はポインセチアかシクラメンですね。
子ども達は下側から、土台から描く癖があるので
何も言わないと植木鉢から描き始めます。
「今回は主役の赤い葉っぱから描くんだよ」と
お話をしました。
こうして並べてみると色んな表し方がありますね
小学生の上級生以外は、モチーフに対する印象を
自分なりに解釈して画面に描いているようです。
だから葉脈を「あー線があるな」と格子模様にしたりします。
そこで指導者としての課題が浮かび上がります。
その子の思う通りに描くのは良いのですが
それだけでは盲目的に思い込みで描いているということなので
そこをどうやって、どのくらい「気がつかせてあげるか」
ということが問題なのです。
加減も難しいです。
物事を「本当に?」と疑い「自ら確かめる」という気持ちは
描くことだけの話しでは無いのだと思うのです。

背景のバランスがすごい

赤い葉を印象的に描いています

大きな要素を抽出している

大きくしっかり描けました

特徴をよく捉えています

葉っぱの色を工夫したね

葉の格子模様は葉脈の印象

下から茎が立って、そこに葉が付いている。という説明的表現

ポッポッポと葉のあるバランスが面白い

かなり正確な観察ですね

絵の具の使い方が美しい

モチーフも装飾も素敵です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です