3さいは「切ったり、貼ったり」
ハサミとノリの活動です。ハサミもノリもそれぞれをキチンんと使える様に
なって来たので、同時に使う遊びをしました。
好きな色の画用紙を選んでチョキチョキして、ノリで台紙に貼っていきます。
カードサイズの色画用紙なので切り落とすには「切り進む」ことが必要ですが
子ども達は大人のやり方を知っているのと、ハサミの経験を重ねている事もあって
自然といろんな形を切り分けて遊んでいました。
教えなくても、切りたい!という気持ちが子どもの上達を後押ししています。
もちろんハサミの持ち方や動かし方は困っていたら教えてあげます。
ノリもそんなにベトベトにせず、道具として使っているようです。
余力のある子にはクレパスもオススメしてみました。
ハサミとノリの活動です。ハサミもノリもそれぞれをキチンんと使える様に
なって来たので、同時に使う遊びをしました。
好きな色の画用紙を選んでチョキチョキして、ノリで台紙に貼っていきます。
カードサイズの色画用紙なので切り落とすには「切り進む」ことが必要ですが
子ども達は大人のやり方を知っているのと、ハサミの経験を重ねている事もあって
自然といろんな形を切り分けて遊んでいました。
教えなくても、切りたい!という気持ちが子どもの上達を後押ししています。
もちろんハサミの持ち方や動かし方は困っていたら教えてあげます。
ノリもそんなにベトベトにせず、道具として使っているようです。
余力のある子にはクレパスもオススメしてみました。
4さいは「自分で切って、構成遊び」
四角いカードサイズの紙を自分で切って、その形をきっかけに遊びます。
この活動は切った形で発想するのも楽しいですが、貼る事でまた周りの世界が
楽しめる、というところもポイントです。
今回は台紙を暗い紙にしたのでクレパスの描き具合も新鮮なようでした。
絵の具もパステル調で、子どもは「光る絵の具だ!」と言っていました。
少しだけ絵の具が強過ぎたのが反省点です。
四角いカードサイズの紙を自分で切って、その形をきっかけに遊びます。
この活動は切った形で発想するのも楽しいですが、貼る事でまた周りの世界が
楽しめる、というところもポイントです。
今回は台紙を暗い紙にしたのでクレパスの描き具合も新鮮なようでした。
絵の具もパステル調で、子どもは「光る絵の具だ!」と言っていました。
少しだけ絵の具が強過ぎたのが反省点です。