保育園作品展
もうひとつアート展(作品展)を紹介します。
こちらの保育園でも無事に開催されました。
少しずつですが、戻ってくる日常の行事に
ホッとするとともに、感謝の気持ちでいっぱいになります。
保護者の皆さんに子ども達の楽しんだ様子が
伝わります様に。先生方ありがとうございました。
保育園作品展
もうひとつアート展(作品展)を紹介します。
こちらの保育園でも無事に開催されました。
少しずつですが、戻ってくる日常の行事に
ホッとするとともに、感謝の気持ちでいっぱいになります。
保護者の皆さんに子ども達の楽しんだ様子が
伝わります様に。先生方ありがとうございました。
5さい「担任の先生を描く」
毎年5さい(年長)さんには、担任の先生をモデルに
人物画に挑戦してもらっています。
園によってはパレットでやったり、用意した絵の具セットでやったり
様々ですが、大きさは全て四つ切り画用紙を2枚つなげたサイズです。
もちろんはみ出しそうな子にはさらに紙をつなげることもあります。
人物画にチャレンジするという、5さいならではの活動目的もありますが
担任の先生にも、子ども達の真剣に描く様子を見てもらいたいな
という思いがあります。
それにしてもみんな本当にすごいです。
難しそうだなと思っても、自分なりに果敢にチャレンジできるその心の成長に
感心します。結果としても作品も毎年感動しますね。
ここでは日にちはずれてしまいますが、今年度各園でチャレンジした様子を
まとめてアップします。
先生達もいろんな格好を楽しみながら考えてくれて嬉しいです。
5さい「遊具を描こう」
もう直ぐ卒園ということで、慣れ親しんだ園の遊具を描いてみよう
ということになりました。
ただ見て描くというよりは、実際に遊んでいる記憶と共に
見ながら描くことが融合しているような絵になったのが面白かったです。
5さい「イチョウの樹を描こう」
園の直ぐ近くに立派なイチョウの樹があったので
みんなでお絵描きをしにいきました。
本当に立派な樹で、樹齢はどのくらいになるのでしょうか
随分と幹が太い迫力のある樹でした。
みんなで見上げながら描きましたが
離れて見てみるとイチョウに見守られている様です。
みんなの絵も堂々とした自信に溢れた物になっていて
とても嬉しかったです。
クレパスで描き終わったら、お部屋に戻って来て
絵の具で飾りました。
4さい「色画用紙の構成遊び」
カードサイズの色画用紙を自由に切って
画用紙に貼る遊びです。
かなり複雑にハサミを動かして切れる様になって来ましたね
それによって、見立ても発想が広がって来て
楽しい活動になりました。
クレパスでも描き足していいよーと声をかけると
自分の世界をより具体的にしたり
色画用紙を貼った空間で遊びが始まったり
かなり長い時間をかけて遊んでいました。スバラシー。
5さい「アジとイカを見て描こう」
本物のアジとイカを見ながら描くのにチャレンジしました。
どちらか一方でもいいし両方チャレンジしてもOK!
「ぬるんとするよ」「あ、歯があった」とまずはみんなで
調べてみました。モチーフのことをよく知れると
表現したいことも変わってきます。
最初からお魚に詳しい博士くんもいましたね。
描いた絵からイメージが広がった子は、周りにもいろいろ描き足しています。
クレパスと薄く溶いた絵の具です。
みんなの絵を並べると水族館みたいになりました。