教室造形「おすわりちゃん」
造形教室では画用紙を立体にして
テーブルなどに座らせて飾る「おすわりちゃん」を作りました。
ベースのボディは画用紙を四角柱にしたもので
ここはみんな一緒です。
このベースから、どんなおすわりを作るかは自由。
お部屋に飾ると可愛いですよ。
教室造形「おすわりちゃん」
造形教室では画用紙を立体にして
テーブルなどに座らせて飾る「おすわりちゃん」を作りました。
ベースのボディは画用紙を四角柱にしたもので
ここはみんな一緒です。
このベースから、どんなおすわりを作るかは自由。
お部屋に飾ると可愛いですよ。
教室造形 幼児「太鼓橋遊び」
ホッチキスを使った遊びです。
土台の画用紙に細長い紙を付けていき
どんなものができるかな、というもの。
太鼓橋のように半円形につけたり
丸くしてつけたり
高くしたり、そこからまたつなげたり
公園や遊園地のように見立てる子もいます。
ホッチキスが使えるとどんどん作れて面白いですよね。
小学生「画用紙の船を作ろう」
昔の笹舟の要領で、画用紙を船の形にしたところから
自由に作ります。
いろいろな素材を合わせて
みんなそれぞれの素敵な船ができましたよ。
詳しく話を聞くと
ここは魚を釣るところとか
屋根があってお昼寝できるよとか
ちゃんと作ったものに意味があったりして
それがとても面白いです。
教室造形「とうもろこしを描こう」
教室では、とうもろこしを見て描くチャレンジをしました。
いわゆるイラストレーションのように省略しないて
なるべく本物を観察して描こう!という感じです。
今回は、一色のクレパスで形を描いて、色は絵の具でつけました。
つぶつぶを描くのは大変ですが
頑張ると達成感が味わえます。
大変だけど楽しお絵描きです。
幼児さんも小学生も一生懸命描きました。
教室造形「色画用紙の構成遊び」
幼児クラスは「端切れ」を使って
小学生クラスは「自分で切って」
それぞで考えて制作しました。
人から出る発想の広さって面白いなーとしみじみ思います。
教室造形「複数画材で自由画」
今回は好きな絵を自由に描いてもらいました。
教室は基本的に毎回「これをやろう」という課題を提示します。
出されたお題に対してどんなふうに考えるのかというのが
教室の楽しみでもあります。
でも何回かに一回「自由画」にする時もあります。
いま、その子の興味やできることを出してもらうのも
楽しみですし大切なのかな、と考えています。
この回は、画材を複数から選んでもらって好きに描いてもらいました。