5さい「みんなのこいのぼり」
今年も各園で、こいのぼり制作をしました。
すこし制作過程と出来上がりを掲載します。
本当に正解がないんだな、という
それぞれの、世界に1匹の
おおおきなこいのぼりができましたね。
5さい「みんなのこいのぼり」
今年も各園で、こいのぼり制作をしました。
すこし制作過程と出来上がりを掲載します。
本当に正解がないんだな、という
それぞれの、世界に1匹の
おおおきなこいのぼりができましたね。
造形教室 幼児「丸シールで遊ぼう」
丸シールは、色が綺麗で、手軽で、可愛らしくて
子ども達も大好きな素材です。
並べたり、重ねたり、囲ったり
いろんな遊び方ができるのも良いところです。
今回はクレパスと絵の具も合わせて
制作することを楽しみました。
小学生「こいのぼりの冒険」
こいのぼりはいつも繋がれているけど
もし、どこでも冒険に行けるとしたら
どんなところに行きたいかな、というところからのお絵描きです。
こいのぼりを色画用紙で作って貼ってから描きました。
冒険らしい冒険から、まるで作者自身の行きたい気持ちが
現れているものまで、いろいろな世界があって面白いです。
あと、けっこう仲間を作っていたのが印象的でしたね。
3さい、4さい「お絵描きをしよう」
新学期が始まりました。
造形講師としては3さいからなので
「はじめまして、よろしくね」というところから始まります。
まずは、みんなでお絵描きをしました。
お絵描きは、子ども達の声を聞いて
お話ししているうちに、お友達になれるので
毎回初めの活動は、こんな感じでゆったり始まります。
4さいさんもお絵描きです。
4さいになって、個人持ちの水性ペンを初めてもらうので
使う喜びから始めりました。
クレパスとは違う描き心地や発色、細い線を
確かめるように楽しんでくれました。
また一年が始まるなー、という感じです。
5さい「こいのぼりを作ろう」
5さいさんは、協力して大きなこいのぼり作りに挑戦します。
手順としては
①個人でデザインを考える ②みんなで話し合う ③みんなで制作する
といった感じです。
一番の肝は、②の、みんなで話し合って、大きな一つのこいのぼりの
デザインを決める、という段階ですね。
5さいさんならではの工程で、これを体験するための活動といっても良いと思います。
毎年クラスごとに様々な答えが出ます。
すんなり決まったり、こだわり故に揉めたり、折衷案で組み合わせたり
正解はありませんが、みんなが納得する道を探ります。
さて、今年はどんなデザインになり、どんなこいのぼりになるのか楽しみです。
年長「こいのぼりの旅」
共同制作のこいのぼりにために描いた「デザイン画」のこいのぼりが
どれもとっても素敵なので、画用紙に貼って作品にしました。
貼った後、周りには
「こいのぼりさんんが自由に旅ができるとしたら、どこに行かせてあげる?」
という想像を膨らませながらお絵描きをしました。
こういうイメージして描く絵は楽しいです。
5さい「いろいろな園のこいのぼり」
今年も5歳児、年長クラスでは、子ども達がデザインして
話し合って、クラスのこいのぼりを作ることにチャレンジしました。
各園様々なこいのぼりで面白いので、ご紹介しますね。