3さい「小さな紙にお絵描き(いろんな形で)」
前回6月6日の続きの活動です。
今回は紙の形や色を増やしたものを用意しました。
子どもたちは前回の活動で、面白味ややり方をわかっているので
先生の呼びかけに嬉しそうに応えてくれていました。
前回より変わったところは、みんな自信をもってどんどんやること。
貼り方が上手くなっていて、模造紙のスペースをうまく
バランスを取る様にして貼っていたこと。
形を組み合わせてお絵描きを考える子が出てきたということですね。
とっても満足そうでしたよ。
4さい「素材としての絵の具を楽しもう」
前回は色画用紙で絵の具遊びをしましたが
今回はトロトロに溶いた絵の具で自由に遊ぶ活動をしました。
初めは形を描こうとしていましたが、だんだん色混ぜが楽しく
なってくると、そちらの方の興味にものめり込んでいきました。
途中で割り箸で削る遊びと、折り紙を貼り付ける遊びも紹介しました。
描いて、削って、貼って、また描いて、とずっと遊べる感じです。
5さい「自分で考えて作ることを楽しもう」
前回は色画用紙をメインにした制作をしました。
今回は空き箱をメインに使って作りました。
空き箱は立体の物なので、子どもたちからしたら
立体のイメージが作りやすい素材です。
土台になる厚紙も使って、飾ることを意識しながら
作ってもらいました。
5さいになると、ただ箱を組み合わせるだけではなくて
自分のイメージに近づける様に、ちゃんと加工しながら
作っている姿が印象てきでした。
別々で材料を作ってから組み合わせるなどの計画性も見られました。
飾るという意識も制作に影響している様でしたね。
今回クラスプロジェクトということで「活動を発展させながらつくってみよう」
ということに挑戦してもらいました。
関連した似た様な活動でも、設定が変われば違う遊びに発展したり
一度した経験が活動を深めたりすることが経験できたと思います。
この経験は共同制作の時に活かされそうです。