年少「ハサミを遊ぶ」一回切りの遊び
細くカットした色画用紙をチョキンと切る遊び
初めてハサミに触れる子たちに
ハサミの「切れる」という楽しさ、面白さを
感じてもらう遊びです。
上手に使うことよりも
楽しく使って「ハサミとお友達になる」ことが大切
また使いたい!と思ってくれたらOK
細かい持ち方なんてそのうちできるようになります
大人になってハサミが使えない人なんていないしね
困ってなくて、危なくなければ大らかに見守ってあげます。
細くカットした色画用紙をチョキンと切る遊び
初めてハサミに触れる子たちに
ハサミの「切れる」という楽しさ、面白さを
感じてもらう遊びです。
上手に使うことよりも
楽しく使って「ハサミとお友達になる」ことが大切
また使いたい!と思ってくれたらOK
細かい持ち方なんてそのうちできるようになります
大人になってハサミが使えない人なんていないしね
困ってなくて、危なくなければ大らかに見守ってあげます。
年中「みんなでグルグルお絵描き」
年中さんは少し色んな事が分かりはじめ
周りと自分を意識しはじめます。
お絵描きも、ここで苦手意識を持ってしまい
絵を隠したり、消極的になってしまったりする子が
出てくる時期です。
今回はとにかく体全部を使ってクレパスグルグル
上手とか下手の前に
クレパスの楽しさ再発見
描き心地、色の変化、楽しい事をたくさん発見
普段筆圧の弱い子や自信の無い子も
一緒になって腕を動かします。
造形って難しい物じゃなくって楽しいもんだよね。
年中さんは少し色んな事が分かりはじめ
周りと自分を意識しはじめます。
お絵描きも、ここで苦手意識を持ってしまい
絵を隠したり、消極的になってしまったりする子が
出てくる時期です。
今回はとにかく体全部を使ってクレパスグルグル
上手とか下手の前に
クレパスの楽しさ再発見
描き心地、色の変化、楽しい事をたくさん発見
普段筆圧の弱い子や自信の無い子も
一緒になって腕を動かします。
造形って難しい物じゃなくって楽しいもんだよね。
年長「絵の具で遊ぼう」
4人で1セット
しかも7色
豪華で贅沢な遊びですね〜。
絵の具も上手に使う前に
体験によって絵の具自体の素材の楽しさ、不思議さに
気がつくことが大切です。
トロトロ絵の具は
半分は自分の意志で動かせますが
半分は自然現象のようなものです。
そこが子どもの興味や好奇心を掴んで離さないのですね。
4人で1セット
しかも7色
豪華で贅沢な遊びですね〜。
絵の具も上手に使う前に
体験によって絵の具自体の素材の楽しさ、不思議さに
気がつくことが大切です。
トロトロ絵の具は
半分は自分の意志で動かせますが
半分は自然現象のようなものです。
そこが子どもの興味や好奇心を掴んで離さないのですね。