
子ども達のデザイン画

細かく描き込まれてるねー。

さて、どーなるかな。
5さい「こいのぼりを造ろう」
保育園でもこいのぼりを造りました。
子ども達がデザイン画を各自描いて、それを元に
クラスで話し合いました。
今回は票が入った3枚ずつの良い部分を合体させて
一匹のデザインにしたそうです。なるほどね。
考える時も、実際の着彩の時も最後までクラスで協力して
造るんだ、という気持ちが持続していて
すてきな作品に仕上がりました。
ポイントは、子どもが主体的に参加しているか。
子どもが主役になっているか。 ですね。
このこいのぼりは先生が縫い合わせて
地域の催しのために近くの川に飾られるそうです。
蛍光ピンクが目立つ事間違い無いね!
ぜひとも親子で見に行って欲しいです。
保育園でもこいのぼりを造りました。
子ども達がデザイン画を各自描いて、それを元に
クラスで話し合いました。
今回は票が入った3枚ずつの良い部分を合体させて
一匹のデザインにしたそうです。なるほどね。
考える時も、実際の着彩の時も最後までクラスで協力して
造るんだ、という気持ちが持続していて
すてきな作品に仕上がりました。
ポイントは、子どもが主体的に参加しているか。
子どもが主役になっているか。 ですね。
このこいのぼりは先生が縫い合わせて
地域の催しのために近くの川に飾られるそうです。
蛍光ピンクが目立つ事間違い無いね!
ぜひとも親子で見に行って欲しいです。

雨に強いアクリル絵の具で

決めた模様を塗って行きます

いい感じ

3枚を合体させたデザイン画

合わせ方もカッコイイね

完成!

遠くから目立ちそう!