教室造形「複数画材で自由画」
今回は好きな絵を自由に描いてもらいました。
教室は基本的に毎回「これをやろう」という課題を提示します。
出されたお題に対してどんなふうに考えるのかというのが
教室の楽しみでもあります。
でも何回かに一回「自由画」にする時もあります。
いま、その子の興味やできることを出してもらうのも
楽しみですし大切なのかな、と考えています。
この回は、画材を複数から選んでもらって好きに描いてもらいました。
教室造形「複数画材で自由画」
今回は好きな絵を自由に描いてもらいました。
教室は基本的に毎回「これをやろう」という課題を提示します。
出されたお題に対してどんなふうに考えるのかというのが
教室の楽しみでもあります。
でも何回かに一回「自由画」にする時もあります。
いま、その子の興味やできることを出してもらうのも
楽しみですし大切なのかな、と考えています。
この回は、画材を複数から選んでもらって好きに描いてもらいました。
4さい「油性ペンでお絵描き」
八つ切り半の画用紙に油性ペンでお絵描きをしました
濃くてしっかりとした線になるので、普段使っている水性ペンとは
また違った楽しさがあります。
4月に比べると、しっかりとした描写が見られるようになってきましたね
とにかく可愛らしいお絵描きです。
造形教室「縦構図で描いてみよう」
紙を渡すと大抵横向きに置くなーと思ったので
あえて縦構図で描いてみようという提案をしてみました。
上に伸びる構図は何か描く人に変化を及ぼすのか
まあそんな難しいことは置いておいて、子ども達からすると
新鮮で、ちょっとしたきっかけになっているようでした。
自分に合わせるだけではなく、モノや自分以外の要素に
自分を合わせることで、普段の自分とは少し違ったものに
出会えたらいいな。といった感じでした。
造形教室「クレパスと絵の具のお絵描き」
久しぶりにテーマなしで
自分で描くものを決めて描きました。
紙の色を少し選べる様に用意しました。
描くものを決めてから紙色を選ぶ子も
紙色を選んでから描くものを決める子もいます。
薄めに溶いたカラフルな絵の具もうまく取り入れながら
仕上げていました。
一人ひとり、やりたいこと、できることが違います。
幼児「自由画」
造形教室も4月始まって、今だったら
子どもたちはどんな絵を描くのかな
というのを見てみたくて、テーマ自由のお絵描きをしました。
四つ切り画用紙とクレパスと絵の具です。
印象としては、みんなだいぶ粘り強く
取り組めるようになってきたなーという感じです。
一つの絵を描いてから、周りのイメージを膨らませて
発想できるようになってきましたね。
あと、絵の具も、前は、ただ色を分けてつけるだけの子が
多かったのに対して、今回は、絵の具自体を楽しみながら塗って
絵を飾っている意識の子が多かったように思います。
全体が水色の絵は、聞いてみたら、空を飛んでいるところらしいです。
それを表現するために、一生懸命塗っていました。
小学生「紙皿と紙コップの工作」
いろんな大きさの紙皿と紙コップを自由に使って作ってもらいました。
今回は土台になる紙も用意したので、飾る感じや
建築物的な感じの作品が多かったと思います。
形や、可塑性や、色など、素材の特徴を活かしたり
またそこから発想したり、様々な面白い作品ができましたね。
あまり異素材を多く出さずに、限定した素材で工夫するのも楽しいですよね。