に投稿 コメントを残す

クレパス絵の具

造形教室「クレパスと絵の具のお絵描き」

久しぶりにテーマなしで

自分で描くものを決めて描きました。

紙の色を少し選べる様に用意しました。

描くものを決めてから紙色を選ぶ子も

紙色を選んでから描くものを決める子もいます。

 

薄めに溶いたカラフルな絵の具もうまく取り入れながら

仕上げていました。

一人ひとり、やりたいこと、できることが違います。

 

に投稿 コメントを残す

「オーロラの絵を描こう」

造形教室「オーロラの絵を描こう」

 

型紙を自分で切って、それを当てながらクレパスを塗り、指で伸ばすと

オーロラの様な絵が描けます。私の友達の先生に教えてもらって

面白そうだったのでチャレンジしてみました。

 

指の力や擦り方にすこしコツがいりますが

幼稚園生も小学生も自分なりの物ができていました。

色や向きを工夫するといろいろ表現できそうです。

 

オーロラの下は想像して描いてもらいました。

寒い国というお話や、写真も少し見せました。

 

それでも自分の興味に寄せたり、雪での遊びなど

工夫して描いてくれました。

擦る技法を使って、形を浮き出させた子もいましたよ。

 

に投稿 コメントを残す

色画用紙の構成遊び、自転車を描く

4さい「色画用紙の構成遊び」

 

4さいでも構成遊びをしました。

3さいと比べるとハサミで切れる形も細かく

具体的になってきましたし

画面に構成しながら貼っていくのも

パズルのように、考えるのを楽しみながら作っている様でした。

出来上がってからお話を聞くと、みんな沢山話してくれます。

子どもなりにちゃんと物語があるんですね。

 

 

 

 

 

 

5さい「自転車を描こう」

先生の自転車を見ながら描きました。

自転車を描くのは難しそうですが

部品やパーツを見つけながら順番に描いていくと

子どもでもチャレンジできます。

今回はクレパスと絵の具で描きましたが

もっと細かく描くのにチャレンジしたければ

ボールペンや色鉛筆などもおすすめです。

描き終わってから、周りも想像して描くと

それぞれの表現が出てきて面白いですよ。

 

 

5さい「つながり言葉遊び」

 

下の写真は保育園で流行っていた遊びで面白かったので。

こういう文字と絵を合わせて考えたり想像したりする遊びは

5さいさんの興味に合うみたいです。カルタ作りとか絵本作りとか。

 

ちなみに左から繋がって読みますよ。

に投稿 コメントを残す

色画用紙の構成遊び

3さい「色画用紙の構成遊び」

 

3さいの子達も、はさみの経験を積み重ねて

かなり自分のしたいように切れるようになってきました。

今回は小さい色画用紙を自由に切って

切ったものを画面に貼るあそびです。

何かに見立てる子もいるし

切ること貼ること自体を楽しむ子もいます。

したいことを明確にイメージして

作るようになってきたので、良く考えながら

色画用紙を貼る様子が見られました。

下の子は「ハンバーガーをつくる!」と

思いついて作っていました。

具材を細かく切って挟んでいるのが可愛かったですね。

に投稿 コメントを残す

大きな人を作ろう

4さい「大きな人作り」

 

幼稚園で作品展に向けて毎年チャレンジする活動です。

4さいの子にクレパスでこの量を塗り切ることは

本当に大変なことです。

でも塗っていって綺麗になる事がわかってくると

満足感や達成感を感じる事ができるし

大変だけどやり切った体験を自信にしてほしくて

毎年先生も子ども達も頑張って取り組んでいます。

 

今年は比較的力強く塗る子が多くて

色も表現も面白い物が多くてびっくりしました。

 

作りながらポーズも決めたり、体を作り終えたら

鞄や装飾なども作るのですが、そこまでくると

創作を楽しめるようになってきて

いつも子ども達のアイディアに感動します。

今年もいい感じですね。