に投稿 コメントを残す

お絵描き、画用紙構成、グループ制作

3さい「クレパスと絵の具の自由画」

大きな紙にクレパスで好きな絵を描いたり遊んだりして

絵の具も合わせました。

クレパス同士の色の混ざり合う様子とか

絵の具が弾かれる様子とか

いろんな発見をしながら遊べました。

乾燥棚がいっぱいになるくらい

おかわりもいっぱいしていましたよ。

 

 

 

4さい「カット画用紙の構成遊び」

先生があらかじめランダムにカットしておいた形を

自分で選んで台紙に貼っていく遊びです。

いろんな形がある中に、自分だけのお宝な形を見つけると

うれしそうに貼っていました。

組み合わせて見立てるも、どんどん貼るも

その子次第の遊びです。

最後にクレパスもしました。

 

個々の興味や発想がダイレクトに作品として残る

そんな造形らしい活動です。

 

 

 

5さい「グループでタワー&ブリッジ制作」

ひとりひとつ柱を画用紙で作って

それを段ボールに貼って立てるところから始まります。

第一段階は長細い紙を使っての遊びです

柱同士を繋いだり、加工していろんなものを作ったりします

この段階だけでも結構長く遊べます。

第二段階は端切れ画用紙を追加しての作り込み

第三段階は白い画用紙と水性ペンの解禁です。

お絵描きができるとさらに細かく自分たちの世界を作ったり

イメージを共有することでお友達との遊びも加速しますね。

 

こんな感じで1時間半くらいは遊びましたよ。

できた作品はこのまま取っておいて

後日も遊ぶ予定です。楽しみですね。

に投稿 コメントを残す

太鼓橋遊び、船を作る

教室造形 幼児「太鼓橋遊び」

ホッチキスを使った遊びです。

土台の画用紙に細長い紙を付けていき

どんなものができるかな、というもの。

太鼓橋のように半円形につけたり

丸くしてつけたり

高くしたり、そこからまたつなげたり

公園や遊園地のように見立てる子もいます。

ホッチキスが使えるとどんどん作れて面白いですよね。

 

 

 

小学生「画用紙の船を作ろう」

昔の笹舟の要領で、画用紙を船の形にしたところから

自由に作ります。

いろいろな素材を合わせて

みんなそれぞれの素敵な船ができましたよ。

詳しく話を聞くと

ここは魚を釣るところとか

屋根があってお昼寝できるよとか

ちゃんと作ったものに意味があったりして

それがとても面白いです。

に投稿 コメントを残す

トレイの船、牛乳パック船、T-シャツ

3さい「スチレントレイのお船」

水に浮かばせて遊べるお船を作りましたよ。

3さいの子達もビニールテープに慣れてきて

「こうしよう!」と考えながら作っている様子で、かなり感心しました。

みんなの「みてみて!」のお顔が輝いていましたよ。

 

 

 

4さい「牛乳パックのお船」

こちらも実際に浮かばせて遊べるお船です。

牛乳パックを縦に半分に切って、ベースの形ができたら

あとは自由に自分だけのお船を作りました。

プラ系の素材も合わせて、素敵に作り込んでいました。

 

作っているといろんな「困った」に出逢います。

硬くて切れないとか、ストローが立たないとか

つけたものが取れちゃうとか、色々です。

でも、こうしたプチ困難に出会って、緩やかに試行錯誤できることこそ

造形活動の魅力だと思います。

さー、考えて考えて〜って感じです。

 

 

 

5さい「画用紙T-シャツを作ろう」

画用紙をT-シャツの形に加工して

お絵描きして、お部屋に飾ろう、という活動です。

Tの形から少しホッチキスを使ってアレンジするのもOKです。

どんなデザインになるかな。

 

四角い紙に好きなお絵描きをするのとは少し違って

「洋服の形」であるという、きっかけは

子ども達に何を考えさせるのか

活動のたびに楽しみです。

そして毎回驚かされますね。

 

に投稿 コメントを残す

画用紙T-シャツを作ろう

教室造形「画用紙T-シャツをつくろう」

画用紙の脇を切り落とすと「T」の形になります。

そこからさらに端切れなどで工作をして

絵の具で飾りつけました。

シャツらしい柄にしたり、色や模様であそんだり

様々なシャツを想像しながら作ってくれました。

実際に自分で身につけられるように

ベルトなどを工夫している子もいましたよ。

 

に投稿 コメントを残す

カメラを作ろう

5さい「カメラを作ろう」

廃材の箱や端切れなどを使って、カメラを作りました。

いろんな大きさや形がある廃材の中から

お気に入りのものを見つけて、自分だけのオリジナルカメラにします。

このボタンを押すと遠くのものが写せるんだ!とか

ここから覗くんだよとか、果ては、ビームが出るよ!とか

いろんな工夫の詰まったカメラになったようです。

カメラが完成したらみんなでカメラマンごっこをする予定です。

どんな写真が撮れるでしょうか、楽しみです。