に投稿 コメントを残す

4月の造形活動いろいろ

3さい「お絵描きしよう」

4月が始まって、最初の3さいの活動です。

八つ切り半の大きさの画用紙にクレパスで自由に描きました。

クレパスの色混ぜを楽しむ子、しっかりとした線で絵を描いて

「おかあさんかいたの」と教えてくれる子

ひとり黙々と研究するかの様にクレパスを動かす子

いろんな個性がいますが、みんな自分なりに楽しんでくれて

とりあえずホッとしました。

また一年間、卒園までの三年間でどんな成長を見せてくれるのか

楽しみですね。

 

 

 

 

4さい「お絵描きしよう」

紙の大きさは同じ、八つ切り半ですが、4さいさんは

水性ペンで描きました。

ペンならではの細い線で細かく描く子や

色を混ぜるのに挑戦する子がいたり、こちらも個性を出してくれていました。

ペンの鮮やかな発色は、ウキウキしますよね。

 

 

 

 

 

 

4さい「新聞紙で遊ぼう」

新聞紙を破いて、部屋中新聞紙まみれにして

思いっきり遊ぼうという活動です。

柔らかい素材である新聞紙は、子どもにも扱いやすい

楽しい素材です。

撒き散らしたり、ゴッコ遊びに発展したり

大興奮の楽しさです。

今回は担任の先生が工夫してくれて

破く前にも、折ったり、丸たり、ゲームしたり

新聞紙でできる様々なことも体験できたみたいです。

何回も遊びたい活動ですね。

 

 

 

 

 

5さい「クラスこいのぼりをつくろう」

クラスのみんなで協力してつくろうという活動です。

個々に描いたデザインがの中から、クラスで作る大きなこいのぼりの

デザインを決めて、みんなで色を塗って仕上げます。

この活動の大切なところは、デザインを決める段階の

みんなで話し合う場面です。

意見が衝突したり、お互いのことを考えたり

5さいさんならではの挑戦ですね。

今回も少し揉めたそうですが、最終的には納得して

みんなで色塗りまでたどり着いたようです。

色の綺麗な、こいのぼりができて

子どもたちも満足そうだったようです!

 

に投稿 コメントを残す

コロコロゲーム

4、5さい「コロコロゲーム」

 

机を斜めの坂道にして、アルミホイルでつくった玉を転がして遊ぶ

コロコロゲームをしました。

今回は4、5さい合同のグループで遊びました。

 

細長く切った色画用紙をコースにして、どうやって

玉が転がるかなーと考えながら作ります。

 

グループによって全然性格の違った進め方や

出来上がりで、毎年やってますが、毎年違った

コースができるので、見ていて楽しい活動です。

 

最後はみんな1人一つの玉をもらって遊びました。

かなり夢中になって遊んでいましたよー。

に投稿 コメントを残す

コロナ禍の作品展

今年も作品展が開かれました。

感染対策を考えながら、通常通りに楽しんでもらえる

作品展ができないかと、先生方にたくさん考えていただいたおかげです。

時間帯を分散したり、ホールでやるところを外で飾ったりしながら

無事にいつもと変わらない、それどころか

いつもよりも違った楽しみ方のできる展示になしました。

先生方には本当に感謝いたします。

本当にお疲れ様でした。

 

に投稿 コメントを残す

ワークショップ「段ボールと遊ぼう」

年長ワークショップ「段ボールと遊ぼう」

 

年長さん対象のワークショップを開催させていただきました。

三角に繋いだ板段ボールに段ボールカッターで加工を施していこう、という活動です。

 

4、5人のグループに一つの三角段ボールで

切る人と抑える人と、交代しながらやっていきます。

カッターの扱いは、やっているとどんどん上手になっていきました

かなり大きな穴もすぐに開けてしまうほどです

 

初めは個々に穴を開けたり、切り取ったりして

後半は大きな入り口を切ってつくって

不思議なヘンテコお家をめざしました。

 

切り取ったパーツも素材としてまた使ったり

細かい仕掛けを考えついたり

各グループごとに面白いお家になったところで本日は時間いっぱい。

 

続きは各クラスで進めます。色を塗ったり

新しい素材を使ったり、この後もじっくりと楽しんでくれると思います。

に投稿 コメントを残す

クレパス絵の具、絵の具遊び、グループ画

3さい「クレパスと絵の具でお絵描き」

 

クレパスで好きに描いた後に絵の具をつけて遊びました。

 

今回の目標は、子どもが自分なりに、クレパスと絵の具の特性を

遊びながら体験することでした。

 

導入では、クレパスは線が引けて、形が描けるだけではなく

塗ったり、混ぜたり、擦ったりといろんな遊び方があるので

それを伝えたくて、クレパスの色混ぜをたくさん見てもらいました。

 

クレパスに満足した子は、絵の具をつける体験もしました。

弾く様子を楽しんだり、絵の具同士の混色を楽しんだり

いろんなことを発見しながら遊べたようです。

 

 

 

 

4さい「絵の具で遊ぼう(割り箸と折り紙も)」

4さいは、トロトロの絵の具で遊びました。

しっかりとした筆使いで力強く線を引いたり

色混ぜ実験をしたり、その子なりに遊びました。

 

途中から割り箸を出しました。

割り箸は、塗り重ねた絵の具を削ることができます。

そうすると最初に塗った色が出てきたりして、とても綺麗です。

 

¼サイズの折り紙も出しました。

こちらは絵の具の粘着力を利用してくっつけて遊べます。

破いてつけたり、折ってつけたりいろいろ遊べます。

 

絵の具、割り箸、折り紙があると、子ども達が

それらを使った遊びを、いろいろ思いつきながら

遊べるので、もうずっと遊んでいられるみたいですよ。

 

 

 

5さい「グループで相談して描こう」

5さいさんは、ちょっと難しい課題にチャレンジしました。

グループに分かれて、自分たちで描くものを決めて

最初から最後までしあげよう、というものです。

手順としては

1、グループに分かれて、描くテーマを決める

2、テーマの絵を個々に描く(八つ切り画用紙、上写真4枚の紙)

3、一枚にまとめてみんなで描いてみる(四つ切り画用紙、上写真、下部の大きい紙)

4、それを参考に本番の紙に描く(模造紙)

5、グループで絵の具の色を決めて塗って仕上げる

という感じです。

制作過程の中には、主張したり受け入れたり考えたりと

様々な体験ができます。

作品が出来上がることも大切ですが

むしろこういう制作過程での体験がねらいの活動です。

良い体験になったかな。