に投稿 コメントを残す

新年度 クレパス、マーカー、紙コマ

3さい「クレパスで描こう」

 

新年度が始まりました。今年はどんな作品たちに出会えるのか楽しみです。

3さいはクレパスでお絵描きしました。

まずは子どもたちの興味や、遊び方を見たり

子どもたちとお友達になるところから始まります。

1年間みんなで楽しく活動しましょうねー。

どんどん描いて、いっぱい見せてくれましたよ。

 

 

 

4さい「水性マーカーで描こう」

新しい画材、水性マーカーを個人持ちにもらった4さいさんです。

使いたくて楽しみにしてました。

色を試したり、好きなものを描いたり、覚えたての英語や数字を書いてみたり

様々な様子が見られました。

描いているものがはっきりしてきた子も、色混ぜをいっぱいした子も

満足そうなお顔で作品を持ってきてくれました。

 

 

 

5さい「紙コマを作って遊ぼう」

画用紙を変身させて、コマを作りました。

途中まではみんな一緒に作って、アレンジは子どもたちの好きにやります。

バランスを考えながら素敵にアレンジしたコマがたくさんできあがりました。

お友だちと一緒に遊べるのが楽しいですよね。

大切にお家に持って帰ってね。

に投稿 コメントを残す

保育園アート展

保育園作品展

もうひとつアート展(作品展)を紹介します。

こちらの保育園でも無事に開催されました。

少しずつですが、戻ってくる日常の行事に

ホッとするとともに、感謝の気持ちでいっぱいになります。

保護者の皆さんに子ども達の楽しんだ様子が

伝わります様に。先生方ありがとうございました。

に投稿 コメントを残す

段ボール自分型

3さい「段ボールの自分型制作」

 

段ボールの板に寝っ転がってもらって

担任の先生が型を取って、切り取ってあげました。

今回子ども達はそこに色をつけました。

狙いは、絵の具を大きくのびのびと遊ぶことなので

上手に人になる様にしなくてもOKです。

色を混ぜて新しい発見をする子もいれば

人間らしくなる様に、お顔を描いたりする子もいて

本当にさまざまな作品が出来上がりました。

絵の具って楽しいねー。

に投稿 コメントを残す

虫ちゃんのペット制作

3さい「虫ちゃんペット」

 

はさみで工作、虫ちゃんのペットです。

簡単な工程でできますが、とっても喜んでくれますよ。

お散歩したり、ご飯あげたり、お友だち同士で挨拶したり

まるで本物のペットの様に可愛がっていました。

四つ切り画用紙を長く半分にしたサイズで

足になる部分の切り込みをいれて

お顔や体の模様を描くだけですから簡単に楽しめます。

ハサミが使える様になったらぜひ。

に投稿 コメントを残す

シール構成、頭飾り、多素材構成遊び

3さい「丸シールの構成遊び」

 

最近本当に集中できる時間が伸びてきましたね。

その分作品も内容が濃くなります。みんなすごいねー。

単純な素材だけどいろんな遊び方を発見するねー。

 

 

 

 

 

4さい「頭飾り」

ホッチキスがとっても上手に使える様になりました。

前が見えなくなるほど盛り盛りなのは、笑ってしまいますね。

なりきりポーズも決まってます。

折ったり、飾ったり、ちぎったりと、紙でできることを

工夫して制作過程に取り入れて作っています。

 

 

 

 

5さい「多素材構成遊び」

園にあるいろんな素材を使って、構成遊びをしました。

素材は画用紙にボンドで付けました。

テーマは「自分で選んで自分で決める。」

もう直ぐ卒園して一年生になるみんなに大切なテーマです。