に投稿 コメントを残す

自由工作、タワー&ブリッジ

年少「自由工作」

 

ハサミもビニールテープも自分で自由に扱えるようになってきたので

素材だけ用意して好きに工作してもらう活動をしました。

驚いたのは、思った以上に複雑でダイナミックな

作品になったことです。いつの間にかこんなに逞しくなっているとは

感心してしまいました。みんなのお顔もとっても満足げで

嬉しい活動になりました。

次はどんな素材が楽しいかなー。

 

 

 

 

年長「タワー&ブリッジ」

年長さんはグループで制作する活動をしました。

画用紙で柱を作り、繋げたり飾りを作ったりしながら

それをきっかけとして好きなものを作る感じです。

かっこいい建築になったり、公園や遊園地になったり

作りながらイメージを広げて、合わせて

とても楽しそうにつくっていました。

近くに寄って覗き込むと、とても細かい造り込みも見られましたよ。

 

に投稿 コメントを残す

トレイ船、カット画用紙、封筒人形

年少「スチレントレイ船」

 

水に浮くスチレントレイで

自分だけのオリジナルお船を作りました。

自分で作って遊ぶ、遊ぶために作るそんな経験です。

ビニールテープも自分で上手に切って貼れました。

手を動かしているうちに「いいこと考えた!」が出てくるみたいです。

ストロー、キャップなどの素材も喜んでいました。

 

 

 

 

 

 

年中「カット画用紙で作ろう」

 

ホッチキスを使える様になったので

先生がランダムにカットしておいた画用紙を

組み合わせて、好きなものを作る活動をしました。

面白い形をただつなげるだけでも楽しいし

思いついた形を作っていくのも楽しいですね。

聞くと色々説明してくれるのも可愛いです。

 

 

 

 

 

年長「封筒人形」

 

長形3号の封筒を使って

腕にはめる人形を作りました。

一回クシャクシャにして動きを良くするのがPointです。

可愛いですね、出来上がるとお友達どうしで

遊びたくなります。

遊びながら、いろいろ発展もしそうです。

 

に投稿 コメントを残す

お花紙、水槽

年少「お花紙で遊ぼう」

 

ふわふわで柔らかい「お花紙」で遊びました。

今回は特に遊び方は決めずに

素材だけ沢山用意して、子どもに自由に遊んでもらって

その中でどんな遊びが出てくるかな

というのを楽しんだ感じでした。

桶や紙皿も一緒に用意したのは

砂場にバケツやシャベルを持っていく様な感覚ですね。

 

初めは大人に楽しいことを教えてもらう様な遊び方でしたが

次第に自分達で遊びを発見して遊べる様になっていました。

 

今回は年少さんでしたが、年長さんだと

どんな遊びが生まれるのかな、と思いました。

 

 

 

 

 

年長「クラスプロジェクト3日目」水槽を飾ろう

 

1日目、2日目と作ってきた水槽制作も大詰めです。

お絵描きした魚を、前回作った水槽に紐で吊るして泳がせました。

 

場所や高さを調節したり

組み合わせを考えたり、かなりこだわって作っていたようです。

入り切らなかった魚は表に貼っていました。

 

みんなで並べると水族館みたいですね。

 

作ったもので「遊ぶ」のも楽しいですが

作ったものを「眺める」というのもまた嬉しいものですね。

 

に投稿 コメントを残す

丸シール、お絵描き

年少「丸シール遊び」

ペタペタ貼って、どんどんできる丸シールが

みんな大好きです。

ただ白い紙に貼るだけなのに、貼り方に個性がでますね。

 

貼りながら心地よい感じだったり

面白い感じだったり、気になる感じだったり

いろんなことを感じ、思いながら遊んでいる様です。

 

クレパスも併せて使うのも楽しそうです。

貼ったシールを気にしたり、気にしなかったり

ガタガタするのも楽しかったり。

 

目的よりも、自分の興味で楽しんで関わることが

新しい世界を広げていく様です。

 

 

 

 

年中「クレパスと絵の具のお絵描き」

年中さんのお絵描きです。

しっかりとした形を描きたい子もいれば

クレパスの混ざり合う楽しさに心を寄せる子もいます。

絵の具が弾くのも楽しそうでしたよ。

前もってわざと白クレパスで描いてみたりしていました。

に投稿 コメントを残す

絵の具、ビニテ、色水遊び

年少「絵の具で遊ぼう」

ちょっとお水を多めに溶いた絵の具で遊びました。

年少さんは絵の具で思いっきり遊ぶのは初めての機械でした。

最初は少し慎重に紙につけていた子たちも

混ざったり変わったりしていく絵の具に夢中になってくると

どんどんと大胆になってきて

最後は両手で直接描いている子もいました。

「描く」というより、不思議なものを自分なりに探索しているようですね。

 

 

 

 

 

年中「ビニールテープと丸シールの構成遊び」

ビニールテープと丸シールを画面に自分なりに貼るのを

楽しむ活動です。組み合わせて絵を作っても良いし

感覚的に色や形で貼るのを楽しんでも良いのです。

みんな同じ素材を使っているのに

みんな違う作品になるのが面白い。

ビニールテープと丸シールだけでも

こんなに遊べるんだなーと感心してしまいます。

 

 

 

 

 

年長「色水遊び」

年長さんはビニール袋で色水遊びです。

色を作って飾れるのが楽しい活動です。

使う絵の具は赤、青、黄、白の4色だけなのですが

こんなにたくさんの色ができちゃうのですね。