


年長「墨とクレパスのお絵描き」
墨で形を描いて、色をクレパスで塗る活動です。
墨の線は強くて、クレパスやペンのように細かく描けないので
ダイナミックで力強い印象の絵になります。
クレパスは墨が乾いてから別日にやりました。
なるべく墨の線を踏まないように、丁寧に色を塗っていくと
パッとカラーなってきて、できていく感じも嬉しい様子でした。









年長「墨とクレパスのお絵描き」
墨で形を描いて、色をクレパスで塗る活動です。
墨の線は強くて、クレパスやペンのように細かく描けないので
ダイナミックで力強い印象の絵になります。
クレパスは墨が乾いてから別日にやりました。
なるべく墨の線を踏まないように、丁寧に色を塗っていくと
パッとカラーなってきて、できていく感じも嬉しい様子でした。
5さい「パイナップルを描こう」
みて描く活動に挑戦しました。
パイナップルの特徴はなんと言っても実の模様です。
今回はその模様を自分なりに丁寧に描いてみよう
というお話をしました。
画材は墨と細筆です。
新鮮な画材にワクワクしながらも
筆の先を使って繊細に細い線で描いていく姿は
こちらも見ていてドキドキしました。
墨が乾いたら後日クレパスで色をつける予定です。楽しみです。