に投稿 コメントを残す

のり、色水、パレット

年少「のりでつけよう」

少しづつ活動ができるようになってきた年少さんで

のりの活動をしてみました。

折り紙をびりびり破いて、それを台紙に貼ってみます。

まだ少し個人のりでやるのは難しそうでしたが

とりあえす、活動に参加することや、先生とのコミュニケーションや

お友だちと座るとか、いろんな経験の始まりといった感じでしたね。

これからどんなことができるかな、楽しみですね。

 

 

 

年中「色水遊び」

赤、青、黄、白の絵の具を

水を汲んだペットボトルに溶かして混ぜる遊びです。

色の変化の様子に心を躍らせ

自分なりに工夫したり、実験のような真剣な表情で

色を作ったり、いろんな反応が可愛らしい活動でした。

偶然できた経験も、狙って作った経験も

子ども達の中の心の引き出しにどんどんストックされていきます。

ずっと遊べる活動ですよ。

 

 

 

年長「パレットで色を作ろう」

年長さんは、同じ色作りでも、パレットの体験をしました。

こちらも、赤、青、黄、白の4色です。

色を作ったら紙につけます。

色見本のように並べたり、お絵かきにしたり

楽しみながら、パレットの楽しさと使い方を覚えてもらいました。

最終的には冬ごろにパレットで色混ぜをしながら

担任の先生を描くのが目標です。

 

年中の色水も、年長のパレットも、色ができた瞬間の

子どものハッとした表情が、とってもかわいいのです。

に投稿 コメントを残す

春キャベツ

造形教室「春キャベツを描こう」

 

旬のお野菜、春キャベツに挑戦しました。

綺麗で力強い緑色の春キャベツは、旬の持っている

パワーで溢れているようでした。

 

今回は少し描き方を変えて、白いクレパスで先に書いて

絵の具で弾かせながら描いてみました。

白い葉脈や芯を描くのが楽しそうだな

絵の具をしてそれらが浮かび上がって来るのも

楽しそうだな、といった感じです。

 

結果的には面白い感じになったのですが

自分でも描いてみたのですが

白い画用紙に白クレパスは流石に見えにくくって

ストイックすぎたなーという印象でしたかね。

 

画用紙をグレーにしてもよかったかな。

 

に投稿 コメントを残す

みんなのこいのぼり

5さい「いろいろな園のこいのぼり」

 

今年も5歳児、年長クラスでは、子ども達がデザインして

話し合って、クラスのこいのぼりを作ることにチャレンジしました。

各園様々なこいのぼりで面白いので、ご紹介しますね。

 

 

に投稿 コメントを残す

縦構図で描いてみよう

造形教室「縦構図で描いてみよう」

紙を渡すと大抵横向きに置くなーと思ったので

あえて縦構図で描いてみようという提案をしてみました。

上に伸びる構図は何か描く人に変化を及ぼすのか

 

まあそんな難しいことは置いておいて、子ども達からすると

新鮮で、ちょっとしたきっかけになっているようでした。

 

自分に合わせるだけではなく、モノや自分以外の要素に

自分を合わせることで、普段の自分とは少し違ったものに

出会えたらいいな。といった感じでした。

に投稿 コメントを残す

画用紙かざぐるま

造形教室「画用紙かざぐるま」

 

画用紙から作るがざぐるまです

風を受けると結構よく回ります。

四つ切り画用紙で大きく作るもの楽しいのですが

今回は、半分サイズの八つ切り画用紙から作りました。

子ども達は出来上がるとダッシュしながら

風を起こして、グルグル回して楽しんでいました。

おもちゃ作りは楽しいね。