に投稿 コメントを残す

土粘土、エビを見て描く

3、4さい「土粘土で遊ぼう」

土粘土は、油粘土とはまた違う感触で、安く大量に手に入れられるので

どろんこ遊びのように、体全部を使って遊べるのが魅力です。

どろんことは違うのは、捏ねたものが形を留めてくれるところ。

指を、手を、腕を、体を使って遊んで、その中から自分のお気に入りのものを作り出す

そんな楽しい体験ができるんですよ。

始めは、手についたりすることで、おっかなビックリ遊んでいましたが

だんだんとその魅力に引き込まれていって

途中からは、汚れるのも忘れて、夢中になって遊んでいました。

土粘土は、管理が少し大変ですが、遊べれば、子どもの中のパワーを引き出してくれるような

そんな魅力的な素材です。特に泥遊びができないような都会の園ではおすすめですよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5さい「エビを描こう」

「見て描く」にチャレンジしました、エビです。

足や関節が細かくて、そこが面白いところなので、細く描けるボールペンです。

体の構造を調べたり、関節の数を数えたりしながら取り組んでいました。

エビを描いた後、周りは各自考えてお絵描きをしました。

エビの暮らす海の様子などが可愛らしく描かれています。

お話を聞いてみると、結構ちゃんとしたストーリーがあったりして楽しいです。

色は繊細に細筆と薄く溶いた絵の具です。美しいですね。

に投稿 コメントを残す

お絵描きお弁当、自転車、デカル

年少「お絵描きお弁当」

画用紙を切って、お弁当箱に見立てて、お絵描きをしました。

みんなは何が入ってたらうれしいかな、何が食べたいかなー、とお話ししてお絵描きを始めました。

唐揚げやハンバーグ、ブロッコリーやプチトマトなど、大好きなものをたくさん

食べるのを想像しながら描いてくれました。中にはフルーツばかりの子もいたりします。

出来上がったら、先生に紐をつけてもらって、みんなでお散歩して

お弁当食べごっこをして遊びましたよ。子どもにとっては、こちらが遊びのメインかもしれませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年長「自転車を描こう」

先生のカッコいい自転車をみんなで見ながら描きました。

自転車みたいに、一見描くのが難しそうなものでも、構造や、ついているパーツを見つけながら

順番に描いていくと、ちゃんと描けるんですよ。

いっぱい発見したら、その分だけ絵に詳しく描けるというわけです。

あと、前後のタイヤを最初に書くと、大体の大きさが決まるので描きやすいです。

とはいえ、チャレンジするだけでもすごいことだし、素晴らしいことだと思います。偉いのです!

ペンで形を描いて、色はクーピーとクレパスで塗っています。

形を描くのは緊張感がありますが、色は楽しみとして塗っている感じでしたね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年中さんは「デカルコマニー」をしました。技法遊びは表現を広げてくれると思います。

結構考えながら色をつけてる感じがしますね。おもしろいですね。

に投稿 コメントを残す

ロケット砲

「ロケット砲」

工作おもちゃで、ゴムでストローの弾を飛ばすロケット砲をつくりました。

本体と弾は作り方があるので、みんな一緒で

自分なりに模様をつけてアレンジする感じなのですが

的である “敵ちゃん”をどうやってつくるか、というところが面白かったです。

要するに立ちさえすれば的になるわけで、かなり解釈の範囲が広いんですよね。    

効率的なやつもあれば、かなり 作り込むのもあって

楽しみどころは人それぞれだなーと。

もちろん出来上がった後の遊びも盛り上がっていましたよ。

に投稿 コメントを残す

紙皿のステージ

「紙皿のステージ」


造形教室では工作をしましたよ。


紙皿を半分におって、内側の円を半分くらいカットして

開いて外に飛び出すようにして

そのステージにどんな飾り付けをしようかな、という活動でした。


元々は自分の関わっている保育園の先生が製作としてやっていて

これは可能性がありそうだと、アレンジして考えたものなんです。


基本はステージに何か自分で作った主役を置いて

周りの円部分に飾り付けをする形ですが

子どもたちからは、本当にいろんな発想やアイディアが出てきて

私も「そうきたか〜!」と唸るものばかりでした。


造形を教えていて、何が醍醐味かというと

この、自分の考えを超える物が出来上がってきた時です。


今回の紙皿のステージは、自由な発想を受け止めるだけの

かなり表現の幅のあるきっかけになれるようです。


考えてみるとかなり万能な仕掛けで

それこそ、各行事の制作物にも対応できそうなので

幼稚園、保育園の先生たちには、かなりおすすめです。