に投稿 コメントを残す

保育園造形

準備は万端

絵の具やさんですよ

広いねー、楽しみ。

3、4、5さい「絵の具フェス」
夏の恒例行事として保育園のホールを使って
絵の具フェスと称して、絵の具で思う存分遊ぶ活動をしました。
人数が多すぎると危ないので
3、4、5さいと順番に入れ替えて行いました。
絵の具やさんで自分の絵の具をもらったり
ローラーやスポンジを使ったり
絵の具でできる遊びが盛りだくさんのお祭り空間です。
遊び方も3.4.5さいと年齢が上がるに従って
どんどん大胆に激しくなっていきます。
準備、片付けと先生方には大変なことがたくさんありますが
子どものために協力していただきました。ありがたいことですね。
今年も怪我人も無く、楽しく終われたので本当によかった。
大変だけど、子どもたちの表情を見ちゃうとね。
先生方、今年も本当にありがとうございました。

3歳は初めは慎重ね

一緒に色を混ぜてるよ

きれいな絵の具だね

かなり大胆になってきました

4さいに交代

遊び方を知ってるなー

先生にもつけちゃえ!

4さいはお友だち同士で遊びますね

新しい色ができた!

5さいは初めから全開

真剣に遊びます

強者どもが夢の跡ね

に投稿 コメントを残す

教室造形

模様を塗るのも良い感じ

いい線だねー、素敵です

根気良く描いたねー!きれい!

「マイ保冷バックをつくろう」
夏休み前、最後の教室では、保冷バックに絵を描いて
マイバックをつくりました。
油性ペンで描くとキラキラがそのまま透けて色がつくのが
きれいです。
けっこう丈夫なのでいいですよ。
夏休みのお出かけに使ってもらいたいです。

ビニールテープも使いました

好きなものを描くのが一番ね

色を工夫してますね

星々の色と大きさが綺麗

水槽のクラゲです、立体的!

生きてるみたいに描くのがすごい

いい眼差しのライオンです

夏に似合うね

かわいい動物たち

構成がうまいなー

ビニテをうまく使ったね

泳いでるー!ナイスだね。

に投稿 コメントを残す

教室造形

今回は割と緑っぽいかな

背景の赤が黄色と合います

実の模様を工夫しました

「パイナップルを描こう」
夏にトロピカルなパイナップルが似合います
パイナップルは、葉っぱの扱いや、実の模様の扱いなど
なかなか描きごたえのあるモチーフです。
それらを見て、観て、何を見つけて、どう表すのか
一人ひとりの表し方があります。
自分なりの表し方を堂々として
満足できればいいのだと思います。
周り(背景)の扱いにも個性が出ますね。

おおらかで素敵です

すごい!描いたねー!周りもおしゃれ

パイナップルの印象がよく出ています

夏っぽい絵になりました

所々の模様がいいね

こういう表現の仕方もあるんだね

ひっくり返ってる葉がいい

色の使い方がきれいです

夏のもの満載ですね

遊びながらも整えられる人です

葉っぱの扱いがおもしろい!

デッサン組も頑張りましたね

に投稿 コメントを残す

教室造形

貼って描いて飾る、という感じ

クレパスでの側面塗りもいいね

バランスの感覚が出ている感じ

「ダンボール構成遊び」
教室でも構成遊びをしました。
個人の興味の違いもありますが
年中さんと年長さんの違いもありますし
小学生はさらに感覚的な違いを感じました。
年齢に応じて、個々に応じて、やりたいことや
表したいことに違いがあります。
当たり前のことですが、それを理解した上で
では、個々の表現をや持っているものを
どうサポートできるかが毎回難しく、悩みどころですね。
今回は、ダンボールの提供の仕方を幼稚園生と小学生で変えました。
幼稚園生は好きなだけつかって、構成メインにして
小学生は5個以内で、きっかけからのお絵描きメインにしました。

表情がかわいいね

色と形の組み合わせがかっこいい

夜のキリン。なにか切ない

大きなイカちゃん、色が綺麗ね

ダンボールを一部のパーツにしました

ロボット、配線がすてき

おしゃれなセンスだな〜

細かく描いたねー。海賊船

天空の城、竹田城跡。

太陽と月の関係が科学的

模様を工夫したね

パックマン、よく知ってるなー

に投稿 コメントを残す

幼稚園、保育園造形

パレットは赤、青、黄、白を出しています

はじめに種から描いて、だんだん育てていきます。

飾りをつけたり、重ねて描いたり

5さい「パレットで描こう〜心の花〜」
パレットで好きな色を作りながら、この世に一つしかない
自分だけの心の花を描いてみよう、という活動です。
ねらいとしては、パレットの扱いや色の扱いを経験することです。
しかし、なんでも好きなものを描いて良いよと言ってしまうと
個人の興味や欲求はバラバラなので、パレットの楽しみに
触れる前に「おわりにする〜」の子が出てきてしまいます。
ですから、挑戦しながらも自分の好きにできるように
「お花」ということにしました。
しかも現実にないお花ですので、どんな色を作って使っても良い
ということになるのです。
はじまると、クラス中がシーンとなるくらいに集中してやっていました。
作品からは、その子らしさがにじみ出ています。
皆さんは作品のどんなところに注目しますか?