に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

ベースから始まります

かっこいいね

ガオー!

5さい「鬼のお面つくり」
節分間近というわけで「鬼のお面」です。
目と口の印をつけておいた色画用紙を切り抜いて
ホッチキスでとめて膨らみをもたせます。
それがベースで、さーどんな鬼にしようかな。
かわいいの、かこいいいの、怖いの。
みんな「こうしたい!」がちゃんと形になってる
形にできる気持ちと技を持ってる
すごいことですよ。
手に持つアイテムもつくると、より一層
ポージングに気持ちが入るみたいwww。

色合わせがいいね

その気になってます

楽しい鬼ちゃん

前髪がかわいいね

下がり眉毛がすてきです

細かい装飾がすごい

女の子鬼ちゃんね

お面の下の表情w

斜に構えたポーズ!

記念撮影もしたよ

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

南国リゾート風のイメージ

慎重に描いています

周りも飾ります

5さい「担任の先生を描こう」
年も開けて5さいさんも、もうすぐ新1年生
ちょっと難しいお絵描きにチャレンジしました。
担任の先生にモデルさんになってもらって
絵の具で描きました。
いつもはポロシャツだったりジャージ姿などの動きやすい
格好の先生が、ドレスアップして登場です。
女の子は「わー!モデルさんみたーい!」と盛り上がり
男の子は逆になんだか照れた様子です。
お絵描きについては
3さいから絵の具を使って遊んできた経験を活かして
絵の具をよくコントロールして描いていましたね。
ちょっとくらい間違えたり、汚れたりしても
気にせずにどんどん描けるのがすごい。
ちゃんと乾いてから塗り直したり
細筆をうまく使って描いたり、感心してしまいます。
今回は描き始められなくて困る子もいませんでした。
完成した絵を先生に見てもらう時の、子ども達の恥ずかしそうな
それでいて誇らしいような表情がかわいらしかったです。

筆さばきが上手い!

大きな絵になりました

それぞれいい絵ですね

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i 

色んな素材があります

布とか紐もあります

何からしようかな

5さい「多素材同時出し構成」
5さいさんの集大成的な活動です。
クレパスも、絵の具も、紙も、布も、紐も
いろんな素材と画材が用意されているなかで
どんな順番で使うか、どう使うか、何を描くか
すべて子どもに任せます。
もうすぐ一年生だからね、自分で決めるって大切よって話しです。
すぐに思いつく子や、とりあえず珍しい素材に手を出す子
かと思えば決めかねて慎重に考える子、本当に様々です。
担任も講師も子どもから相談に来ない限りは
なるべく見守ることと、良いところを見つけて声をかける
ことに徹するようにしました。
手が止まっている子も、すぐに声をかけずに待ってあげると
その子のペースでじっくり作り始めます。
作品からは、5さい(6さい)になった自信と満足感が滲み出ています。

枠からいく子もいます

それぞれに考えていますね

細筆もうまく使うねー!

大好きな電車になったね

モールで細かくつくる子もいる

紐を引っ張ると立ち上がるらしい

画面を構成する楽しさ

ジープが凄い!キャンプだね

絵の具の色面がいいバランス

星の間を根気よく塗ったね

素直にきれい!といえる作品

画面にアイディアが詰め込まれています

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

きれいなお花でした

筆先まで神経が通います

良い大きさに描けたね

5さい「お花を描こう」
今回は秋のお花を見て描きました。
トロトロ目に溶いた絵の具でグイっと描きます。
3さいから絵の具でぐちゃぐちゃに遊んでいる経験が
ここに来て結実してきた感じがします。
細筆の使い方や絵の具の性質を利用した描き方
すごいもんです。
絵というものは、ただ単に腕を正確に動かせば描けるという
ものではありません。手に持った筆の重さやバランスを
感じ取り、穂先に付く絵の具の水分量や、紙に移って行く絵の具を
自然現象に逆らわないようにうまくコントロールすることで
やっと成り立つのです。
そんな難しいことを可能にするものは経験しかありません。
そんなことを思い知らされた活動でした。

もう止まらない!

完成!背景の点描は子どもが自分で発見した描き方

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i 

面白い出だしだなー

下に並べてますね

仕上げに絵の具も出しました

5さい「貼って描く〜重ね切りから〜」
好きな色画用紙を2枚選びます(八つ切り¼サイズ)
その2枚を重ねて、ズレないようにしながら
2枚同時にカットして行き、8から12ピースくらいに分けます。
重ねて切っているので、色違いの同じ形ができます。
さて、それらを使ってどんな絵をつくろうかな
という活動です。
パズル遊びのような、楽しい活動です。
子ども達の様子は、また様々で
アイディアがすぐにまとまって進める子もいれば
ランダムな形に戸惑って悩んでる子もいました。
上手でちゃんとした絵を描きたい女の子などにとっては
それが叶いにくそうなランダムな形は困ってしまうようです。
正解も善し悪しもない、自分で決めるしかない戦い。
そんな小さな困難を乗り越える体験も
造形活動の大切な要素なんです。
乗り越えた子ども達の嬉しそうな清々しい表情は
少しだけ大人になったみたいです。

ロケットの迷路だね

ビームが出るそうです

形がお顔になりました

鳥にしたんだね

お花をたくさん描いたね

不思議できれいな絵だなー

周りに並べると額みたい

いろんな国の人たちがいるね

ハロウィンみたいと言っていました

ビックサンダーマウンテンだそう

大好きなゲームの世界

いろんな形が遊んでるみたい