に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

子どもにしたら大きい画面です

塗ってもクレパスが隠れないよ

絵の具の魅力に引き込まれます

3さい「クレパスと絵の具で描こう」
四つ切り画用紙にクレパスで思い思いに描いたり遊んだりした後に
バケツに絵の具を用意して、同じ画面に付ける遊びです。
このクラスは、興味の持ちどころ、遊び方が幅広く、腕を思いっきり動かす
子もいれば、描きたいイメージが決まっている子もいるし、クレパスの
素材としての楽しさを喜んでいる子もいました。
絵の具も、弾くのが楽しくて何度も塗り込んだり、画面を意識して付けたり
と、関わり方がそれぞれの興味で遊べていて、いろんな様子が見られました。
後半は絵の具を手に塗りたくなる子も出てきて、手形を付ける子もいました。
先生が作ってくれた絵の具も綺麗で、ちょうど良い溶き加減で、遊びたくなる
絵の具だったと思います。

たくさん遊びましたんね

少し形も意識してきたね

クレパスの側面塗りにハマっていました

お部屋がたくさん!

ちゃんと形の中を塗ってます

クレパスで書いた数字は大切に避けて絵の具をしましたね

ポスター紙がいい感じでした

どんな形にしようかな

可愛いウサギちゃんかな

4さい「ホッチキスで造ろう」
紙を自分で切って、ホッチキスで組み合わせて、形を造る遊びです。
今回は、保護者から頂いたポスターの紙が大量にあり
厚さやコシがちょうど良い感じだったので、それを使いました。
ポスターは裏は白で表が柄なので、それが作るヒントになった子も
いたようです。
四角い紙をデタラメに切り、切り離されたヘンテコな形を眺めます。
ひっくり返したり、向きを変えたり、しばらく考えた後「いいこと考えた!」
という声とともに形遊びが始まります。
具体的な形になっても、飾りの様に面白い形になってもいいのです。
ホッチキスは、ノリの様に形を繋げた後、乾き待ちをしなくてもいいので
子どもの作りたい気持ちの速度で、どんどん繋げていけます。
今回は何かができたら、保育室の壁や窓に貼ってあげて、みんなで見れるように
しました。
竜を造った子が、飾られた自分の作品を見て
「みんな、あれを見ながら給食を食べればいいね!」と5回くらい興奮して
言っていたのが印象的でした。

窓にいっぱい集まりました

水性ペンや、折り紙で飾りもつけました

竜ができたよ、見て見て!

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

絵の具屋さんで色をもらいます

のびのびと描いていいよ

縦て描くのも新鮮です

3,4,5さい「絵の具フェス」in 保育園 i
さて、こちらの保育園でも年に一度の「絵の具フェス」です。
この園では、ホールの床に模造紙を敷き詰めて、そこで描き放題にしました。
バケツに筆を何本か入れたもの
段ボールを三角イーゼルにしたもの
箱の段ボール
それと、絵の具屋さんを設定しました。
絵の具屋さんは、欲しい色を言うと、絵の具をカップに入れて筆と一緒にくれるシステムです。
3さい、4さい、5さいと順番に入れ替わりながら遊んでもらいました。
今年は特に5さいの女子が激しくて、お顔まで塗っていて先生を驚かせていました。
紙を敷き詰めるのは、準備も片付けも大変ですけれど、ちゃんと遊んだ形跡が紙に残るし
その紙を素材としても使えるので、良いと思います。
先生方、本当にお疲れ様でした。

足でも描きます!

ぼく、こんな色になったよ

だんだん激しくなってきました

気持ちいいね

先生に塗っちゃえ

先生にぬっちゃえ2

ローラーも新鮮です

お顔に塗り始めました

女子パワー炸裂!

オバケだぞ〜

結構、真剣なのです

かっこいお顔になりましたね

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

思い思いに貼ってみます

一枚ずつ形を確かめます

クレパスと絵の具を合わせました

4さい「きっかけから描こう」その2
この保育園での「きっかけ」は
デタラメに折って切った紙です。
子ども自身に紙をデタラメに折ってもらい、デタラメにカットして
偶然出来た形を楽しもう、というわけです。
子どもに「デタラメ」の加減を伝えるのは難しく、「めちゃくちゃ」とは違う
「きちんとしない」具合を伝えるところが導入の工夫どころでした。
今回は、上手い具合に程よいデタラメが出来て、子ども達も自分でつくったヘンテコな
形に愛着を持って楽しんでいました。

なんだか面白い

バランスを意識しているようです

発想がつながります

キッチリまっすぐカットしてますね

形からイメージを読み取っていますね

折ったり重ねたり、自由な画面

形を繋げて構成しましたね

絵の具のクレパスも楽しんでます

塗りつぶすだけではなく筆を動かしています

塊になりました

絵の具の楽しみは大きいのです

たくさん混ぜました

今回の反省は、絵の具の水加減が足りなくて、せっかくの面白い形が
隠れてしまったことです。
この時期の子ども達は、しっかり意識させないと、絵の具の楽しさに
画面作りのことを忘れてします。
ですから、色合いを考えたり、絵の具を薄めにしたり、筆を細筆にしたりと、準備に繊細な
配慮が必要です。
たしかに子どもは楽しんでいましたが、楽しみつつも見栄えが良くなる様に
配慮してあげるのは、大人の責任ですし、プロの仕事です。
見栄えが良くなるように配慮してあげることは、素直に「美しさ」気付かせてあげられるし
出来た作品を見て、保護者の方々に子どもを褒めてもらえる事になります。
そして、自身も付けてあげられます。
ちょっとした準備や声かけが、とっても大事なのです。
改めて思い直しました。
に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

真剣です

紙を繋いで繋いで

2時間弱かかって描きました

5さい「見て描こう」パイナップルをクレパスと絵の具で。
今回のテーマは「全力で取り組もう」です。
5さいくらいになると、子どもでも自分の出来る事の80%くらいの力で
物事を済まそうという様子が見られるようになってきます。
意識的にサボるのとは少し違うのかもしれませんが、効率よく生きようとする
ことは、大人になる過程で獲得していく大事な要素で、それ自体は、ある意味で
成長の証ともいえるかもしれません。
しかし、毎回そんな調子で物事に取り組んでいては、本当の喜びや満足感に
出会えません。
子ども達には、全力で自分を試し、さらに良くなろう、という気持ちを持ち続けて
欲しいし、また、そんな大人になって欲しいと願っています。
そこで今回は
「丁寧に塗ろう」
「手をゆっくり動かそう」
「大きくて美味しそうなパイナップルにしよう」
「疲れたら休んでもいいから、最後までじっくりやろう」
という事を描く前にお話してから始めました。
出来上がりは以下のとうりです。
やっぱり本気で取り組んだ5さいの姿は、凄い!
表情もアイディアも輝いていました。
絵を描くって楽しいね、という基本に立ち返れました。
描画指導で困っている先生方へ
子ども達を「めんどくさがらせない」ためには
如何にハードルを設け、子どもに覚悟してもらうか、そして大人が、自身を持って
立ちはだかれるかがポイントです。
絵を描く事を通して「伝えたいこと」があるのなら、大人も覚悟しなければいけません。
子どもも大人も、一枚の絵に真剣に向き合うのは大変だけど、その先に必ず喜びがあります。
がんばりましょう。

葉っぱ1本ずつにリボンが

葉っぱの折れた感じがいいね

丁寧に描きました。虫も来ました

きれいな塗り込みの工夫ですね

食べられなくて泣いてる女の子らしいです

実の模様を凝ったりやめたり(笑)

トゲトゲをいっぱい描きました

最初の実の塗り込みが凄い

四つ切り二枚分です

下の三人は、パイナップルから広がる世界を楽しむ方向に行ったようです。
に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

始めは慎重に

段々と色で遊び始めました

上からどんどん重ねます

3さい「絵の具で遊ぼう」
絵の具をトロトロに溶いて、四つ切りの画用紙で遊びました。
「描いた」ではなく、まさに「遊びました」といった活動です。
絵の具は、大人からすると描く為の道具ですが
子ども達にとっては、絵の具という未知の物は
紙につく、動く、混ざる、重なる、などの不思議な現象を
自分が関わる事で次々と目の前で展開する、楽しくて
魅力的な素材です。
子ども達それぞれの興味で遊び、絵の具という物と関わりながら
主張したり認められたりします。
この頃の、こうした柔らかい素材との体験は、子どもの「じぶんでしたい」
という気持ちを、後押しします。
慎重な関わりから、だんだん大胆になっていき、開放的な表情に
なっていく様子は、とてもかわいいのです。

満足そう!

混ぜ込みの上にも色が乗ります

いっぱい遊んだねー!

確かめるように色混ぜ実験

グルグル大きく手を動かしています

ずいぶんしっかり描ける子ですね

4さい「クレパスと絵の具で遊ぼう」
クレパスという素材も、線を引いて形を描くだけでは
その素材の持っている魅力を100%子どもに伝えたとは言えません。
力加減、色、混ぜ込み、など様々な遊び方ができる
のがクレパスの魅力です。
同じ様に、水を弾くという特性もクレパスの魅力の一つと言えるでしょう。
その特性のお陰で、描いた後に絵の具を塗っても先に描いた絵が消えずに
色の組み合わせを楽しめたり、一枚の紙で長く楽しめたりするのですね。
今回のこの子たちは、3さいの頃から絵の具遊びや、クレパス&絵の具の
遊びとたくさん親しんできたので、薄いサラサラの絵の具を絵の中で
とても意識的に繊細に扱っている様子が分かります。
絵を描く楽しさが伝わってくる作品ですね。

カブトムシとタマゴとさなぎと

スイカの絵です、おもしろい

飾りと色がかわいいね

女の子らしい綺麗な絵ですね

いろんな事に気がついたり発見したり

ちゃんとクレパス画を避けて塗っています