に投稿 コメントを残す

●つくる

指にはめます

きゃ!見てる

立てば何でも相撲になるね

ただの切れ端を
ただの画用紙を
ちょっと折ってみるだけで
ちょっと曲げてみるだけで
命が吹き込まれる瞬間があります。
メインの活動の横っちょで、それらは生まれます。
立派でなくてもいいのです
そこには、手を使って「造る」ということの
それ自体の喜びがあるんです。
そんな小さなきっかけを
ちゃんと拾える大人でいたいと思います。

くりくり動きます

赤い紙の使い方が素敵

こんなクレヨンの使い方もあります

トントン相撲用のチャンピオンベルト

なんか微妙に凝ってる

造るって楽しい

簡単パズル、あまり紙で

繋ぐと面白いんだね

ヒントはどこにでもある

セロテープを丸めた信号機

アルミホイルにも命が宿る

に投稿 コメントを残す

●こういう絵もあります

不思議な雰囲気

愛おしい余白

水彩の美しさ

子どもの絵というと、元気で賑やかで芸術的ね
なんていうイメージがあると思いますが
この仕事をしていると、たまに奇跡の様な
画面に出会う事があります。
絵からかもし出される
空気感というか情緒の様な物に吸い込まれる
錯覚を起こす様な
そんな画面です。
子どもは、大人が考えるよりも
ずっと意識的に画面を操作し、つくりあげる事ができるのです。
とは言うものの大人の様に計画的に客観的に描くと言うよりは
まるで絵の中に入って内側から描いているような
そんな感じがします。
※絵をクリックすると拡大します。

夜、満月、そして植え込み

魚の絵、配置の良さ

高速道路、色合い抜群、抜けの雲

3さい、波の絵、伝わります

そこに紅葉を描くかね

幸せになれる一枚

景色が広がるようです

テケテケ歩きそう

3さい、夕焼け

家並み、静かな空気

夕焼けをバックに走る

カワセミが魚を捕る瞬間

に投稿 コメントを残す

●自由になる

具体じゃ無くても楽しめます

心と運動の軽やかさを感じます

夢中なって画面に入り込んでいる感じ

画面の中で「自由」になるというのは簡単な様で実は一番難しい事です。
「好き勝手やればいいじゃないか」と思うかもしれませんが
ただ単にデタラメにすれば良いかといえばそうではなく、それでは
やはり心にしっくりこないものです。
それでは本当の意味で自由に表現するとはなにか
絵を描く者にとって永遠の命題です。
子どもの作品は偶然性もかなり入ってきますから自由とは少し違いますが
リアルタイムで刻々と変化していく画面を楽しむ様な作品を見ると
その軽やかな心の置き所にあこがれるものなのです。

制約とか無いね

バランスも感覚的に分かってます

素材をこのくらい自由に扱えたらたいしたもんです

無自覚の部分と操作の部分が面白い

抽象的な作品、何となく子どもも分かっています

勢いが支配する時もあります

刻々と変化していく画面、遊び。

に投稿 コメントを残す

好きこそ物の上手なれ

4さいさん達の小さな絵です。
自分のために描く絵は、情熱が違う!と担任
なるほど、絵から描かれた物への愛が滲み出ていますね。
子ども達は描くことで好きな物に対する自分の胸の高まりを再確認&消化している
のではないでしょうか。
ある程度自分の表したいような形を手に入れる4さい後半頃はうれしくて楽しくて
何度も何度も同じモチーフを繰り返し描きます。