に投稿 コメントを残す

保育園造形

色が変わったよ!

いろんな筆の動かし方をしてますね

全部まぜまぜ、楽しいね

3さい「絵の具で遊ぼう」
トロトロに溶いた絵の具を7色と
四つ切り画用紙でした。
子どもの遊び方を見ていると「あーわかるなー」ということが
たくさんあります。
色が混ざって変わった瞬間の嬉しさだったり、筆の動かし方だったり
色に溺れるような快感だったり。
紙のこっちの方に色をつけらから、今度はあっち側につけたくなるよなーとか。
子どもは特にちいさい時は、計画や目的を持って筆を進めることはなかなかしません。
まず手を出して、動かしてみてから、次どうしよっかなーと進めます。
そのなかで経験を積み、ときには「いいこと考えた!」に出会ったりします。
そんな子どもの様子や遊びを表現としてキャッチできるかどうかが
保育者の重要な役割なんですね。

一箇所ずつ混ぜてみます→

それをつなぎたくなる。(分かるわー!)

みんなの遊んだ痕跡が作品です。

ホッチキスでつないでみよう

つなぎ方もいろいろあるね

みんなで協力するとどんどん長くなるね

4さい「はじめてのホッチキス」
ホッチキスが使えるようになると工作でできる表現が
格段に広がります。
糊との違いは乾き待ちしないでもどんどんつくれるところと
手が汚れないところですね。
導入の活動として毎年行うのが、この「長く長くつなげる」遊びです。
上手に使えるように特訓するというよりは
楽しくて夢中になって使っているうちにホッチキス名人になっちゃった。
という感じです。

なんだか楽しそうね

部屋中に広がってきたよ

また面白いやり方発見!

つけたいものを描こう

みんなでつけていくよ

より賑やかになったねー!

繋いで長くなった紙をお部屋に飾ったあとで
後日さらに広げる活動をしました。
ジャングルのツルのように飾られた紙に
つけたいものを描いたりつくったりして
ホッチキスでくっつける遊びです。
こういう思いや遊びがつながるような活動は嬉しくなってしまいます。