
電車好きは風流な人が多い

頭足人だけどしっかりしてる

向かって左から2番目の人の、狭そう加減が好き

まさにほっぺが落ちそう

親子?

竹馬、足を乗せるんだ!という感覚

数字も文字も絵になるのか〜

数字も文字も絵になるのね〜
電車好きは風流な人が多い
頭足人だけどしっかりしてる
向かって左から2番目の人の、狭そう加減が好き
まさにほっぺが落ちそう
親子?
竹馬、足を乗せるんだ!という感覚
数字も文字も絵になるのか〜
数字も文字も絵になるのね〜
指にはめます
きゃ!見てる
立てば何でも相撲になるね
くりくり動きます
赤い紙の使い方が素敵
こんなクレヨンの使い方もあります
トントン相撲用のチャンピオンベルト
なんか微妙に凝ってる
造るって楽しい
簡単パズル、あまり紙で
繋ぐと面白いんだね
ヒントはどこにでもある
セロテープを丸めた信号機
アルミホイルにも命が宿る
不思議な雰囲気
愛おしい余白
水彩の美しさ
夜、満月、そして植え込み
魚の絵、配置の良さ
高速道路、色合い抜群、抜けの雲
3さい、波の絵、伝わります
そこに紅葉を描くかね
幸せになれる一枚
景色が広がるようです
テケテケ歩きそう
3さい、夕焼け
家並み、静かな空気
夕焼けをバックに走る
カワセミが魚を捕る瞬間
具体じゃ無くても楽しめます
心と運動の軽やかさを感じます
夢中なって画面に入り込んでいる感じ
制約とか無いね
バランスも感覚的に分かってます
素材をこのくらい自由に扱えたらたいしたもんです
無自覚の部分と操作の部分が面白い
抽象的な作品、何となく子どもも分かっています
勢いが支配する時もあります
刻々と変化していく画面、遊び。