に投稿 コメントを残す

扉の向こうは?

 

「扉の向こうは?」

お絵描きは自由に描いても楽しいのですが

何か「きっかけ」があると

その子が普段しないことや

描かない絵が出てきて

楽しいのと、表現を広げてくれるのでは

ないかな、と思い

この「きっかけからお絵かき」を活動にします。

今回は扉の仕掛けを色が用紙で作って、それを貼って

そこから絵を考えてもらいました。

扉を潜った向こう側に何を見るのか

けっこういろんな発想が見られて楽しかったです。

ペンと色鉛筆と絵の具で丁寧に、2回をかけて描きました。

に投稿 コメントを残す

乗り物をテーマに

「乗り物をテーマに」

造形教室の小学生です。

乗り物をテーマにお絵描きを考えることにしました。

乗り物は、現実の好きな乗り物でもいいし

自分で考えた架空のものでもいいし

たとえば、動物だってなんだって、乗ってれば乗り物と考えられるね。

ということにしました。

 

教室としては、出したことのないテーマだったので、どこまで広がるか

考えることを楽しめるのか、不安なところもありましたが

小学生だったら、いろいろアイディアが出るかなーと思い、活動にしてみました。

 

自分自身が小学生の頃、自由帳に架空の乗り物とかを落書きしていたのも

思い出しましたね。地面の中を進むドリルのマシンとか、懐かしいなー。

 

に投稿 コメントを残す

鬼のへんてこ面

「鬼のへんてこ面」

節分が近いので造形教室でもお面をつくりました。

でも、せっかく作るのだからオリジナルなお面を作れるように

ベースまでは一緒の作り方で、その後、どんなお面にするかは、自分で工夫してみる

ということにしました。

 

カラフルだったり、面白いパーツがくっ付いていたり、ベロが長かったり

いろいろ。おばけみたいなのも出てきて楽しいですね。

 

目に色のセロハン紙を入れると、さらに変身感が出ておもしろいです。

お家で使ってくれるといいのですが。

に投稿 コメントを残す

ビニールテープと丸シール構成

「ビニールテープの構成遊び」

カラフルなビニールテープと丸シールを使って制作しました。

ビニールテープは直線が描けるのが面白味になりますね。

短く切ると点の要素にもなるし

埋めるように貼ると面もできます。

丸シールはアクセントにもなるし、並べて貼ったり重ねたり

アイディア次第で色々と工夫が広がりそうです。

具体的な絵の要素にするのも、抽象的に色と形で遊ぶのもいいですね。


構成遊びは、その子の興味や発想で自分なりに制作できるのがいいところ。

あと素材が発想のヒントになるのもいいところ。

に投稿 コメントを残す

真ん中立て飾り

「真ん中立て飾り」

画用紙に切り込みを入れて、中央に飾りが付けられるように盛り上がりを

つくってみました。(写真では分かりにくいですね。)

中央の飾りと周りの空間をどう使って何をつくろうかなっていう感じです。


子どもにとっては、お絵かきのように2Dで表すのが慣れているのですが

お絵描きが立ち上がると、思ったよりも楽しい気持ちになるよねー

というのを体験してもらいたかったのです。


それにしても子ども達は、本当にいろんなことを考えますね。

特に高学年の子達は、一つ工夫してやろうという感じが良いです。