に投稿 コメントを残す

保育園造形

ビニテ、長すぎー!

手がとまりません

お、トンネルにしたのね

3さい「みんなでつくろう」
学年末最後の造形の時間ということで
みんなで大きな模造紙に貼ったり描いたりして遊ぼう
ということになりました。
ビニールテープや画用紙やシール、お絵描きしたい人はクレパスも。
近くのお友だちと声を掛け合って、テープをつなげたり
「ここはトイレにしよう!」とイメージを共有し合ったり
一人が始めた遊びを、他の子も真似してみたり、さらに
それが繋がっていったりと、本当に様々な遊び方をしていました。
もうすぐ4さいクラスになるんだなー、すごいねー、という感じです。
来年度も楽しみです。

共有して遊べます

はさみでできることを知ってる感じ

大きな作品になりました

出だしが凄く慎重

確実に導きたい感じ

一方、マイペース装飾女子も!

4さい「コロコロゲーム」
アルミホイルを丸めた球を転がして、そのコースをグループで
つくる遊びです。
かなり慎重アンド堅実な子が多いらしく、でたらめにどんどん
つくるというよりは、このコースにしよう!とか、スタートから
ゴールまで確実に導くようにつくったりとか、この年次の子たちにしては
予想外な遊び方をしているようでした。
5さいクラスになったらどうなるのかしら、ちょっと不思議なクラスに
なるかもしれません。それはそれで楽しみですけどね。

頭脳的なコースになったなー

このグループは盛り盛り系だね

に投稿 コメントを残す

保育園造形

自分の形だよ

手についたー

筆をたくさん動かしました

3さい「自分型の段ボールに絵の具遊び」
段ボールに寝転がって先生に型取りしてもらったものが
今回のキャンバスです。
この活動は、人を描くことが目的なのではなく
大きい形にたくさん絵の具で遊ぼうというものです。
ですので、人の形を意識して遊んでもいいし、そうでなくてもいいのです。
毎年定番でやっていますが、その年その年で表現が違って面白いです。
今年の子たちは、けっこう自由に遊べる子たちといった印象でした。

縞模様を丁寧に描きましたね

髪の毛の形が不思議で面白い

お顔を描いたんだね

「ながーい」も楽しみ

考えながらじっくり取り組みます

折り紙をあえて裏で使う

4さい「構成遊び〜ビニールテープと折り紙〜」
ビニールテープの色や線的要素、自由に形を変えられる折り紙
さて、どんな遊びが出てくるかな。
クレパスで描き足すのも面白いですよ。
手を動かしながらいろんな発見をしたり、いいことを思いついたり
制作過程こそが醍醐味の4さいさんです。

クワガタみたいでかっこいいね

いっぱいお話がありそう

性格が表れる感じ

バランスよく構成していますね

力強い色です

クレパスの側面塗りをうまく使っていますね

に投稿 コメントを残す

保育園造形

すきに切ってみよう

何ができるかな

組み合わせたり、並べたり

3さい「切ったり貼ったり」
色画用紙を好きな形に切って、面白い形をみつけたり
できた形を台紙に貼って遊んでみよう、という活動。
ハサミを楽しく使うことと、それによって、何か素敵な「かたち」が
つくれる、できる、という体験。
さらに画面に貼ることで、行為を積み重ねて、発想を広げたり、つなげたり
する体験。そんなところでしょうか。
やはり糊を使って、固定する、ということがポイントだと思います。
固定できるということは、それを保ったまま先へ進めるということです。
ちょっと難しい考え方ですが、大人からしたら当たり前の現象も
ちゃんと分析してみることも大事なんですね。
それにしても、この時期の3さいさんは、しっかりと画面を意識していることが
わかりますね。すごいですね。

クレパスで補完していますね

やって、思いつくのも楽しい

こんなに意識的につくれるんです

画用紙の脇をカットします

飾りもつけました

絵の具で色を・・あれ、雑巾!?

4さい「画用紙T-シャツをつくろう」
四つ切り画用紙をハサミでカットしてT-シャツの形にしました。
ホッチキスですきな飾りもつけました。ズボンをつける子もいます。
色は絵の具で飾りました。
ただ、絵の具で塗るというよりは、ちゃんとT-シャツとしての
模様を描いているみたいです。
よく考えていますねー!

色遊びもしながらの子もいます

ゆっくりと筆を動かしていました

濃い絵の具なので重ね描きができました

装飾的ですてき

かっこいい色あわせだねー

変身のスーツみたい

に投稿 コメントを残す

保育園造形

色がきれいなテープで遊ぼう

ビーッとやってペタ!

お手伝いしてますねー

3さい「ビニールテープで構成遊び」
いろんな色のビニールテープを使って遊びました。
まっすぐ貼ったり、曲げて貼ったり
短く切ったり、長く伸ばしたり
色と線と出来てくる形と
そこからの発想と。
ビニールテープは手の汚れを気にせずにどんどん形を
作っていけるのが楽しいところですね。
重ねて貼ったりするのも面白いし。
ハサミがある程度使えるようならば、大抵の子は自分で切って使えます。
クレパスや丸シールを足してみるのもいいですよ。より遊び込めます。
何より、作品から子どもの声が聞こえてきそうな
個性豊かな遊びが見られるのがオススメのポイントです。

今回は4色の絵の具で

子どもが遊びかたを見つけます

色を重ねるときれいですね

4さい「スタンプあそび」
絵の具と身近な素材(スポンジや段ボールなど)でスタンプ遊びです。
絵の具としても楽しいし、構成遊びとしても面白い
どんな色でやるかや絵の具のかたさでも遊び方が変わってきます。
スタンプ遊びは色を重ねる楽しさに気がつくかどうかが
遊びこみに発展するがどうかのポイントではないでしょうか。
重ねて、混ぜて、また押して、ハマると永遠に遊べそうです。
スタンプ素材を用意する時のポイントは「点」「線」「面」的要素が
出るものを用意することです。

つなげるように押していきました

塗った後にまた形を押しています

絵の具の面白さも遊びのうちです

に投稿 コメントを残す

保育園造形

広い画面だねー

しっかりとした線ですね

淡い絵の具を合わせてみよう

3さい「クレパスと絵の具でお絵描き」
今回は大きいサイズの画用紙(四つ切り)で描きました。
普段は八つ切りとか、八つ切り半とかのサイズでお絵描きを
しているので、大きい画用紙に大きく描くというのは
慣れていないようでした。
四つ切りの正方形サイズの方がちょうどいいかもしれません。
でも今回は絵の具を広い画面で遊んで欲しいいのもあったので
まあ、いいかなー、という感じです。
淡目に作った絵の具がきれいですね。

虹や木や空を描いたんだね

絵の具も楽しんでいる感じ

慎重派な子もいます

重くていいカボチャです

大きく始められたねー

絵の具で飾ろう

4さい「カボチャを描く」
「みて描く」シリーズですね。
4さいさんは、じっくり観察してそっくりに描くというより
「本物だ!」「重い!」「かたい!」などのような
心を動かすきっかけから、描いてみようといった感じです。
サブテーマとしては「画材を思いを込めて使おう」というのもあります。
クレパスは、ただ色を埋める作業として使うのではなく
「かたくなれ、かたくなれ」とか「おもくなれー」と
思いを込めて使うことを伝えたいのです。
そうすると本当に絵が「重そうに」「固そうに」なるんです。
こどもの言葉を借りるなら「ほんとうだ!カボチャの絵がかたくなったー!」
という感じです。
自分の行動にちゃんと意思を持って、思いを込めることの重要性と楽しさを
「描く」という行為から伝えるのが造形活動なんですね。

結晶のような模様もきれい

カボチャの周りは白い星たち

おおきいねー!ヘタの部分の工夫

一生懸命色を塗りました

固くて重そうです

カラフルに工夫したんだね