に投稿 コメントを残す

教室造形

絵の具、割り箸、折り紙で

色合いが素敵

女の子らしいこだわりと遊び

「濃い絵の具で遊ぼう」
小学生などは、ともすると、上手にいろんなことができるようになり
自分のできることの狭い世界に凝り固まってしまいがちです。
もう一度、自らの「遊び心」を確かめさせるために、一年に一回くらいは
こういう活動をやらせたくなります。
濃いめに溶いた絵の具を使って画面にお絵描きするのですが、ただお絵描きしても
上手にできあがるだけなので、重ね描きしたり、折り紙を貼ったり、割り箸でひっかいたり
濃い絵の具でできる遊びや現象をもう一度確かめるような活動です。
初めのうちは
「何してるかわかんない」「これは適当にやってるの」「芸術みたい」 
と戸惑ったり、いわゆる上手じゃない画面に言い訳するような発言が
聞かれたりしていましたが、絵の具に心をゆだね、画面が色で埋まっていくと
段々と無言になり、見栄や、羞恥心を超えた楽しみを見いだしているようでした。
高学年の子たちは、遊びも試し取り入れつつも、最終的には、画面が素敵に
見えるようにコントロールもしています。
ん〜すばらしい。

失敗しても重ねてどんどん描けます

隙間に見える赤が効いてます

好きな絵にしながらもお花は工夫しました

色の実験を楽しんでます

画面を意識しながらも深く遊んでいます。すごいバランス感覚です。

線と面とがいいリズムです

色を重ねたり削ったり

画面を隅々まで使っています

力強い絵肌ですね

春を描きながら工夫も見られます

中途半端じゃあ終われません

試しながらも整理された作品

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

どんな樹にしようかな

樹ができたら絵を描くよ

最後は絵の具で飾ろう

5さい「クラフトテープの樹から」
4月一回目の5さいさんの活動です。
クラフトテープで思い思いに自分の好きな形の樹を造り
それをきっかけとしてお絵描きを楽しむ活動です。
毎年4月の一回目は、こいのぼりのアイディアを考えたり
色水で遊んだりすることが多いのですが、今年はあえて
始めからガッチリ作品になるような活動にしました。
やってみると、丁度最年長学年になったという自信もあいまって
なかなかやる気満々で、とても良い感じでした。
まだまだ、作品の内容自体は幼いところもあるけれど、作品に向かう
意識とか集中力とかはとても育ちの感じられるもので
これから一年でこの子たちがどんな力を獲得し、育っていくのか
とても楽しみになりました。

とても高い樹になったね

太くて大きい立派な樹

枝を細かくしたね

蝶々と女の子を描いたよ

春の日差しが降り注いでいるね

コウモリちゃんが住んでるの

ブランコがたくさん付いてます

「森」だそうです。すげー!

春のイメージが素敵です

よく見るとぶら下がってる

雪の中の樹、絵の具もすごい

クレパスで塗りまくりました