に投稿 コメントを残す

丸シールの構成遊び

「丸シールの構成遊び」

 

丸シールは手軽でカラフルでドットが可愛くて

どんどん貼る感じが楽しい素材です。

 

子どもは大好きで、夢中になって貼っていきます。

一つ一つの点々として存在感がありますし

つなげて貼ると線のようになるし

形をつくることもできるし

何かに見立てることもできます。

 

一つ一つを地道に貼っていていつの間にか

画面全体として素敵になっている場合もありますね。

 

今回はシールがより目立つ様に黒い紙に貼りました。

クレパスも加わるとさらに子どもの意思が見える様になりますね。

 

に投稿 コメントを残す

カット色画用紙構成

カット色画用紙の構成遊び

 

色画用紙をいろんな形にカットしました

この中から好きな形を選んで貼って

作品をつくる遊びです。

パズルの様に貼るも、見立てて絵にするも

その子によっていろんな工夫がみられました。

素材は、いろんなことが思いつく様に

「大きいサイズ」「小さいサイズ」「長細サイズ」を

用意しました。

おまけに「金銀のカケラ」も後出ししましたよ。

さてどんな遊びが見られるでようか。

に投稿 コメントを残す

新聞紙の構成遊び

年長「新聞紙の構成遊び」

新聞紙を指で破りながら形をつくり

絵を作ったり、形を遊んだりする構成遊びです。

 

新聞紙は紙の目の通り破くと真っ直ぐ破けて

横から破くと斜めになってします

 

そういうこともお話ししながら、新聞紙でできることを

楽しみました。

丸たり、写真部分を使ったりする発想もいいですね。

 

クレパスと絵の具も合わせましたよ。

黒い色画用紙によく映えていて

美しさを感じながら制作できたかなと思います。

に投稿 コメントを残す

自由画、紙皿紙コップ工作

幼児「自由画

造形教室も4月始まって、今だったら

子どもたちはどんな絵を描くのかな

というのを見てみたくて、テーマ自由のお絵描きをしました。

四つ切り画用紙とクレパスと絵の具です。

 

印象としては、みんなだいぶ粘り強く

取り組めるようになってきたなーという感じです。

一つの絵を描いてから、周りのイメージを膨らませて

発想できるようになってきましたね。

あと、絵の具も、前は、ただ色を分けてつけるだけの子が

多かったのに対して、今回は、絵の具自体を楽しみながら塗って

絵を飾っている意識の子が多かったように思います。

 

全体が水色の絵は、聞いてみたら、空を飛んでいるところらしいです。

それを表現するために、一生懸命塗っていました。

 

 

 

 

 

 

小学生「紙皿と紙コップの工作」

いろんな大きさの紙皿と紙コップを自由に使って作ってもらいました。

今回は土台になる紙も用意したので、飾る感じや

建築物的な感じの作品が多かったと思います。

 

形や、可塑性や、色など、素材の特徴を活かしたり

またそこから発想したり、様々な面白い作品ができましたね。

 

あまり異素材を多く出さずに、限定した素材で工夫するのも楽しいですよね。

に投稿 コメントを残す

下地を塗ってからお絵描き

「下地を塗ってからお絵描きしよう」

 

今回は、フワフワ塗り(クレパスの側面で塗ること)で、まず紙に色をつけて

その色の上から好きな絵を描いてみよう、という活動でした。

 

いつものお絵描きとは少し違う発見があるかな

いつもと少し違う綺麗さがあるかな

いつもと少しちがう思いつきがあるかな

そんなことを期待してやってみました。

 

幼児は色の雰囲気がわかりやすいように色画用紙で

小学生は工夫が目立つ様に、白い画用紙でやってみました。

小学生は、さすがに、上に描く絵を考えて下地をつくっている子もいますね。

下地の色からインスピレーションを受けている子もいるみたいです。